
育休中で、復帰を考えている女性が、先輩から第2子の話をされ、復帰後の仕事の不安を感じています。
育休中で、来年の4月復帰を考えてます。
先日、娘が生まれて初めて職場に行きました。
皆さん明るく迎えてくれて、色々な人に娘を抱っこしてもらいました
その日のうちにグループLINEでもお礼?挨拶しましたが、
その中で、3歳の娘さんがいる先輩から
「新しい家族を迎える準備ができ、近々第2子を授かれば嬉しい。その時は宜しく。」と言われました。
…一気に不安の波が
部署は私含め4人ですが、内2人は正職員ではなく別の業務をしており実質主業務は先輩と2人です。(現在育休要員で1人パートさんが入ってます)
先に先輩が産休で休んだ際の仕事はカオス状態でした。
主業務はもちろん、先輩がやっていた委員会や会議はすべて私が代わることに。
さらに退職した人の代わりに職場全体の行事の幹事。
それに加え職場全体での1年がかりの新しいプロジェクトなど重なり1人で残業する毎日でした。
先輩の育休明け後、残るはずだった頼りの産休要員のパートサンが異動になり、
先輩は育児真っ只中なので保育園からの呼び出し、定時帰宅は必須でした。
その頃私は、仕事しながら妊活していたので、
いつかは私も!!と思っていお互い様精神でフォローしてました。
ずらずらと書きましたが、
とにかく復帰後の事が不安で不安で仕方ないのです(´;ㅿ;`)
元々もう働きたくない気持ちもあるし(笑)
年齢的に早く2人目欲しいと言われていたので、気持ちわかりますがこのタイミングで言われてしまいモヤモヤ。。。
- Lu(3歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ろろろ
なんかその先制攻撃みたいなの嫌ですね(笑)
私だったら、私も早くも2人目欲しいです💓とか天然なふりして言っちゃいます(笑)

シルバニ🐰
まだ先輩が授かると決まった訳ではないので、あまり気にしない方が良いのでは??
主さんも子供が生まれたのは上司も知っているのだし、会社側が対策してくれると思うので、あまり一人で抱え込まない方が良いと思います。
-
Lu
コメントありがとうございます。
そうなんです!!職場が対策をしてくれれば何とも思わないんです!!
当時、訴えても変わらなかったので不安がありました。
なるべく気にしないようにしますね(;´∀`)- 8月12日
Lu
コメントありがとうございます。
先制攻撃w
とても優しくていい先輩なんですけどね(;´∀`)