※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園に入園するので、パパやママと呼ぶのが浮くか心配です。お父さんやお母さんと呼ばせるのは何歳くらいが良いでしょうか?

いいねでお願いします!
男の子ママさんに質問です❗️

パパ、ママのことを、
お父さん、お母さんと呼ばせたのは何歳くらいですか❓
(最初からお父さん、お母さんと呼ばせている場合も含みます!)


4月から幼稚園入園なので、息子だけ呼び方がパパママだと浮くかなと気になりまして💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳半〜3歳頃には
お父さん、お母さんと読んでいる

はじめてのママリ🔰

年少さんからは
お父さん、お母さんと呼んでいる

はじめてのママリ🔰

年中さんくらいから 

はじめてのママリ🔰

年長さんくらいから 

はじめてのママリ🔰

小学生になってから 

reindeer

うちは途中で呼び方を切り替えさせるのが嫌だったので生まれた時からお父さん、お母さんと呼ばせています。

なので息子もそれで呼んでいたのですが…
保育園にお迎えに行くと先生が「パパ来たよ」「ママ来たよ」と言うので最近保育園にお迎え行くと息子が「ママー」と言って掛け寄ってきます💦
けど教室から一歩出れば「お母さん」って呼んでくるのでうまい事使いわけてるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜!賢いですね😳✨🤩
    先生に合わせてママって言っているんですね!

    ありがとうございました😊

    • 1月24日
ママリ

3歳になって、私がママ呼びに抵抗があったので、お母さんって教えました。年少(次年中)ですが、ママって呼んでる子は多く感じました!
パパはいまだにパパです。お父さんって呼ぶ?って聞いたら拒否られたのと、主人が気にしてないのでほっといてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な情報ありがとうございます🙏✨
    年少さんはママって呼ぶ子多いんですね😆✨

    男の子なのに、まだママって言うの〜?とお友達に言われないか心配だったので、ちょっと安心しました😅‼︎


    3歳でお母さんに変更したんですね❗️
    先程、お父さんって呼んでみてって言いましたが、やっぱりパパがいいー!と拒否られました😅

    • 1月24日
ねりわさび

最初から「お父さんお母さん」です。
大きくなるとパパママから切り替えるの大変だと思うので。
まだ発音は「おとーたん、おかーとん」ですが(--;)

アニメなどで「ママ」と「お母さん」が同じという事は理解してて、たまに「ママ!」と言ったり、夫が私を名前で呼ぶので真似して名前で呼んだりすることもあります( ̄▽ ̄;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からお父さんお母さんなんですね❗️

    途中から切り替えるのは大変かもしれません😅❗️

    うちは発語がかなり遅かったので、とりあえず言いやすそうなパパママにしました😂

    今日、お父さんって言わせましたが、しっくりこないみたいで、やっぱり"パパ"がいいと言われました😂

    幼稚園までにお父さんお母さんにしたいのですが💦

    • 1月24日
あいう

うちの子も4月から幼稚園です。
今週一のプレに通っているんですが、幼稚園ではお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん
家ではまま、ぱぱ、じーじ、ばーばです。

その前に、私もずっと幼稚園や保育園で働いていましたが、呼び方で浮くってことなかったですよ!
男の子は、かかやかーさん、とーさん呼びが多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子はママパパは少ないんですね❗️でも、だからと言って浮くこともないんですね😊

    できれば入園までにお父さんお母さんにチェンジしたいです😅‼︎

    • 1月25日
Ri-

いいねじゃなくてすいません🙇‍♀️💦
幼稚園に通ってます!
私は最初からママ、パパです😊
周りの年少さんも年中さんもママって呼んでる方多いですよ😄
最初からお母さん、お父さんと呼ばせているっていう方もいますね😊
私は息子がお母さんと呼びたいって思うまでずーっとママって呼んでもらいたいと思ってます😆笑
まだ幼稚園なら浮くって事はないかなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少さん、年中さんもママって言うこと多いんですね😆
    男の子でもその呼び方が大丈夫だとわかり、少しホッとしました😊✨

    • 1月25日
moony mama

コメントさせてください。
我が家は、現在パパ&ママです。保育園の先生方も、まだパパ&ママで呼んできますよ😄
男の子だし、自然と息子が恥ずかしいと思うようになったら変えるだろうと思うので、放置してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️

    パパ、ママなんですね❗️
    この年齢だと全然気にしなくても大丈夫なんですね〜!
    (周りの子からからかわれたりしないかなーと心配していました😅)

    • 1月25日
  • moony mama

    moony mama

    まだまだ、大丈夫だと思います😊
    息子のお友達は、パパ&ママの方が多そうです。

    • 1月25日
より

子どもが生まれてから、夫婦でお互いのことを子どもの前で呼ぶ時は「お父さん」と「お母さん」です。どちらもパパママってキャラじゃないよね〜という理由からです。

長男は一時期はパパママと呼んでましたが、幼稚園入る前からお父さんお母さんでした。
次男はパパママではなく、とーたんあーたんでした。入園前の今は、おとーたんおかーたんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男さんは幼稚園に入る前にパパママからお父さんお母さんに変更できたんですね😳✨

    うちも呼ばせてみようと思います☺️✨

    • 1月25日