
相手が調停に来なかったらどうなりますか?来月、子どもの父親との養育費…
相手が調停に来なかったらどうなりますか?
来月、
子どもの父親との養育費調停があるのですが、行くつもりは無いと連絡が来ました。
あなたが不利になるだけですよ。と返信しましたが、どうでもいいと言われました。
先月、今月分の養育費も支払ってもらえていません。
調停早く終わらせてスッキリしたいのに、、😔
調停に来てもらえない場合は裁判になりますか?
弁護士は雇っておらず、全て1人で動いています💦
裁判をするとなると、お金もかなり必要になりますよね…
- はじめてのママリ(5歳10ヶ月)
コメント

しのすけ
来なければ審判になり、双方の収入で養育費が決定します。
来ない方が早く審判になって良いと思います😂
はじめてのママリ
あ、そうなんですね❗😆
早く終わってくれるのなら、それでもいいですね。
ありがとうございます🌷
しのすけ
絶対そっちの方がいいです!
うちは来ては払えない、審判は嫌だ、忙しいから3ヶ月先まで予定が詰まってる、と言い2年かかってもまだ審判になりません。
来ないと2回目くらいで審判になると思います!
はじめてのママリ
え、2年もですか!?
それは調停に来れないという事を裁判所に伝えているんですかね、、🧐
裁判所からの勧告通知をガン無視すると、2回目で審判になるってことですかね💦
しのすけ
いやいや、調停には来たい、話し合いしたいから審判は嫌だと言いつつ、3ヶ月先まで忙しいと嘘をつき、支払いを先延ばしにして嫌がらせをしてるんです😡
無視して来ないと話し合いする気がないとみなされて養育費は審判になります😁
はじめてのママリ
そういうことですね、、💦
払う気無いことがバレバレですね🤯
潔く払えよ!って思います。
審判で決められるのなら、申立書に書いた金額よりもかなり下がりますが、しょうがないですね🤮
しのすけ
もし相手が来ても多分そんな人なら希望の額は望めないので、さっさと審判の方がいいです❗️
さっさと決めてスッキリしたいですよね。