![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっぱいに執着している子どもがいます。断乳が難しくなる可能性があると知り、今の段階で断乳するか悩んでいます。寝かしつけ時の授乳が辛く、イライラしています。みなさんならどうしますか?
卒乳・断乳、おっぱいへの執着について…
おっぱいは離乳食開始から順調に減ってきており、朝寝をするとき(しないときもあり)、昼寝の時、夜中に起きた時(ほぼ起きない、起きても1回)の、多くて3回、少ない時は昼寝の時の1回のみでした。
朝寝昼寝はおっぱいをあげながらではないと寝ないのですが(添い乳ではないです)、夜寝る時は自分で寝れるようになってきたので、そろそろ朝寝昼寝も自分で寝れるようになって、卒乳かなぁと思い始めていたのですが、、、
それが最近、日中の起きている時、夜寝る前など、しょっちゅうおっぱいをくれ!という感じで、自分と同じ大きさの授乳クッションを、一生懸命引きずってもってくるようになってしまいました😅
そこであげないとぐずります💦
ただ、たまに夫や母に向かって授乳クッションを持っていくこともあるので、完全におっぱい=ママと結びついているかは謎なんですが…
これまで、まったくおっぱいに執着などなかったのですが、最近急にです。
今日チラッと調べたら、1歳過ぎると執着がはじまり断乳が厳しくなり、1歳半をすぎるとさらに執着して断乳がさらに厳しくなるというのを見たのですが、本当でしょうか???
それなら、まだ回数の少ない今の段階でこちから断乳していったほうが楽でしょうか?
寝かしつけの授乳は、寝ながら膝の上で横になって吸い、口が離れたらそっと布団に置くんですが、なかなか口が離れないし、痛いし、やっと離れたと思っても置くのに失敗したらまた反対を吸わせて…こっちも眠い時などかなりイライラしてきます💦
でも、もうすぐ卒乳!とおもって頑張ってきたんですが、いきなり増えてきてちょっとしんどくなってきました。
これからさらに増えるのならさらにしんどくなるのか…
でも、断乳ではなく、息子がいらなくなるまで吸わせて卒乳にしてあげたい気持ちもあって、葛藤してます。
みなさんならどうされますか?
- ママリ
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちの娘もかなりのおっぱいまんで一歳半くらいに2人目妊娠して辞めましたが案外すんなり卒乳出来ましたよ!
昼寝するときに飲んでたくらいだったので辞めやすかったのもありますがおっぱい求められたらお茶あげたりお菓子あげたりして紛らわしたら出来ました👍
そのあとしばらくはおっぱいに手突っ込んできたりしてましたが😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きくなればなるほど執着は強くなってた気がします。
でも1歳半頃断乳した上の子と2歳半で断乳した下の子、どちらかというと断乳早かった上の子の方が「断乳」は大変だったかなと🤔
執着は下の子の方がしていました。
欲しがる回数がすごくて2歳半頃まで保育園に行っていない日は1日10回近く飲んだりもしてました😅
でも私があまりそれが苦ではなかったので断乳せずでした。
おもちさんの場合、授乳がしんどいと思われてるようですし私なら今断乳してしまうかもしれません。
コメント