
体外受精で助成金の手続き中、受付の声が大きく不快。クレームを言いたいが、周囲に治療を公表しているか悩んでいる。
体外受精で、本日移植しました。総合病院に通っています。精算の受付のところで、助成金の申請書を渡したりしないとダメだったんですけど、受付の女の人が、不妊治療とか体外受精とか金額とか、他に精算待ちしてる人たちに聞こえるくらい大きな声でした。総合病院なのでいろんな人がいる前で、なんだか嫌な気分になりました。寧ろ、専門クリニックの方が気遣いしてくれるような気もします。普段クレーム言ったりすることないんですけど、デリケートな事なので、クレーム言いたいです(´・_・`)体外受精してることに引け目はないですけど、私は実親にしか言ってません。不妊治療してることは友達にも言ってますが、内容までは言ってません。皆さん周りに公表してますか?!
- ゆー
コメント

コン姫
私は主人の問題で顕微授精をしなければ、子どもは授かりません。
主人の立場を考えて、周りには誰にも言っておらず、夫婦二人で治療に臨んでおりますが、主人はどうせ男だし、女性の立場を理解するには、物足りないものがあります。
誰かに相談したいことがたくさんあるのに、誰にも言われなかったので、検索魔になっていました。
ある日偶然このサイトを発見し、ここで自分のことが言えて、今は少し気が楽になりました。
自分のことを理解してもらいたくても、不妊治療をしてない人からしたらどうせ他人ことだと思います。
可哀想がられるのはもっと嫌なので、一番親友にも言ってないし、言わないつもりです。
ゆーさん、治療だけでも心が大変なのに、病院で大変な思いをされましたよね。
何で気が利かない女だろう。
今度またそのようなことになったら、怒ってあげてください!
受付の人は治療とは関係ない人だし、ちゃんと教えないといつまでもそんなんです。
少子化、少子化言っても、不妊治療は保険も聞かないのに、莫大なお金がかかるのに、大変な思いまでされて、本当に厳しい環境ですね。
何だか、気持ちが燃えて、ペラペラしゃべっちゃいました。すみません。
ゆーさん、頑張りましょうね。フォイト!

うき丸
完璧に病院側の配慮がなってないですね。
例えばですが、健康な女性でも、体重でさえ大声で言われたらクレームいれると思いますよ‼
命を任せる場所だし、信用・信頼が資本だと思います‼
本人も自分の声が大きいと自覚してないと思いますのでぜひ、クレームでは言い方があれですが、情報として病院側に伝えるべきです(^^)
私ならその場で、
もう少し静かに言ってもらえませんか( ´,_ゝ`)💢💢?と圧かけて睨み付けちゃいます。
-
ゆー
ですよね!!!!!ほんとに、もー少しでその場で言うところでした(´・_・`)お盆前だからすごく混んでて、絶対聞こえてそうで、私は後ろ振り向けませんでした。。。知り合いいたらどうしよーとかも考えちゃいました。病院のホームページみたらメアドのってたので、意見しておきます。ありがとうございます★
- 8月10日

にこにこK
私は公表しますよ。
職場にも言いますし、だから休みますとも言います。
悪いことしてないし、今の時代ストレス社会の中普通だと思ってます。
しかし、ゆーさんみたいに嫌な方もいるし、総合病院との事なので、老若男女とわず来ますし、ちょっと、配慮にかけるかなとは思います。
専門病院もそういった配慮はありませんでしたが、目的は同じ人ですしね。
ちょっと、言えない事かと、、、私自身複雑な心境になりました。
-
ゆー
フルタイムでお仕事されてたら、職場に言った方が、治療通いやすいですよね(*^_^*)
体外受精が悪い事とはまったく思ってないし、基本オープンな性格なので、隠したりする方が本来は苦手です。
1人目も体外受精で妊娠出産してるので、今の医療技術に感謝しかありません。今回は、2人目の体外受精をしました。
だけど、まだまだ偏見もある事を知り、子どもの為に周りには言ってません。
病院には、今後同じような思いをする人がでてこないように、匿名で意見しておきます。
複雑な心境にさせてしまい申し訳ございませんでした。貴重なご意見ありがとうございます。- 8月10日
ゆー
ご主人様の問題だと、もっとデリケートですよね...検索魔わかります!けど、私も検索するより先にここですぐに質問するようになりした。私は、オープンにしても構わないんですが、まだまだ偏見もあるので、産まれてくる子どものために、周りには黙ってちりょうしています。受付の人とはいえ、生殖医療を取り扱ってる病院だったら配慮すべきですよね。。。今日移植して、判定日までは、とにかくストレスフリーですごしたかったのに、いきなりストレスかんじちゃいました。。。応援ありがとうございます♡いつもここで皆さんに励ましていただいてます(*^_^*)