
2歳8ヶ月の娘がトイレについてくるので困っています。怒りたくないけどイライラしています。どうやったらついてこなくなるでしょうか。
助けてください。限界です。
2歳8ヶ月の娘、私がトイレに行くと大泣き。
ついてきて、真横にずっとくっついています。
少し前まではトイレに行くくらい平気で待ってました。
下の子も後追いでついてくるのでマネしてるのか赤ちゃん返りなのか。
ただ、トイレが二階なのでそのたびにふたり抱えて(娘が抱っこを求めます)行かなくてはならず、本当に苦痛です。
トイレに行ったくらいで叫ぶほど泣かれ続けるのもほんとにイライラしてしまい、最初はきっといまだけだと我慢してましたが、最近は「そんなことで泣かないでよ!」と怒鳴ったり、さっきは「うるさい!」と足で大きな音を立ててしまいました。
どうやったらトイレについてこなくなるんでしょうか。
こんなことで怒ってしまうのも本当に嫌です。
- もも(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

🐻🐢🐰
赤ちゃん返りもあって視界からお母さんがいなくなると不安になるのかもしれませんね😢安心できれば着いてこなくなるような気がしますが、すぐには難しいかもしれませんね😢

サクラ
うちは最近テレビやタブレットでゲームしてて、私が居なくても全然平気になってます🥺
あと、トイレ行く時は待っててね!!うんちだから!✋(`・ω・´)頑張れして!って言うと、待ってるね!😤と言ってくれます。
出た後は、トイレ出来たよー!出たー😆凄い!?って聞くとしゅごーい😍って褒めてくれます笑
-
もも
前はそれで娘も待ってくれていました。
洗濯物を干すのとかも平気で。
それがここ半年くらいついてきて、困っています。- 1月24日

ママリ🐤
赤ちゃん返りかもしれませんね。うちの子も赤ちゃんの真似してスタイしたりなんでも口に入れたりしてます。トイレはついてきますが、泣いたりはしないので、泣き叫ばれたらイライラして私も怒鳴ったりしてしまうと思います。私も2人目が生まれてから上の子へのイライラが増えて怒鳴ってしまうことがあり、自分が嫌になります。
2人赤ちゃんがいると思うしかないのかもしれませんが、本当に大変ですよね。トイレの時テレビ見せてしまうとか。私は短いテレビをちょっと何かやりたい時に使います。赤ちゃんの頃から使ってるのは日曜17:25にEテレでやってるミッフィーです。短いのならすぐ次に切り替えやすいので。
-
もも
同じ方がいてほっとして涙が出てきました。
スタイつけたり、おしゃぶりしたり娘もします。
泣き叫ばれるのほんとに苦痛です、、
赤ちゃん返り自体はかわいいなと思えているんですが、これだけほんとに耐えられなくて、怒鳴ってしまって。だめですね、、- 1月24日
-
ママリ🐤
多分泣き声がだめなんですよね。私もそうなんです。もっと寄り添ってあげたらいいのにって後から冷静になると思います。
怒鳴りそうになったら、深呼吸。よくその場を離れて、と言いますが、うちもついてくるのでだめなんですよ。トイレにこもるとよく聞きますが、マンションなのでついてきて開けてくるので。鍵かけるのはちょっと心配なんです。
だからその場でも深呼吸。
自分が落ち着くまでテレビ見てもらってちょっと何か飲むとか。私はこんな感じです。- 1月24日
-
もも
たぶん私も泣き声がだめです。息子が泣き始めると娘にきつい言い方をしてしまいます。
パニックになるというか、どうにかしなきゃって焦ってしまいます。
深呼吸ですね。
娘をどうにかしようと思いすぎていたかもしれません。
自分で自分をしっかりコントロールできるようになりたいです。- 1月24日

メルちゃん
ママの事が大好きなのが伝わって来ます😄可愛いですね😉うちは、少しでも私の姿が見えないと息子は、「ママ」と呼びながら探しに来ます😂なので下の娘もお兄ちゃんのマネをして探しに来ます😅まだ2歳なので、仕方ないかなと思います🥺
-
もも
何歳くらいまでは仕方ないんですかね😅
ゴールが見えなくてつらいです。- 1月24日
-
メルちゃん
個人差があるのではっきりとは、言えませんが4歳ぐらいになれば分かると思います。うちの息子も確認しに来るだけなので。
- 1月24日
-
もも
4歳ですか。
そしたら2歳でついてくるのは当たり前ですね。
そう思うと優しくできそうです🙇♀️- 1月24日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の子を育てています。
最近の悩みで調べたら辿り着きました!!
私も上の子が元々そこまで後追いするタイプではなかったのに、
下の子の後追いのマネでか2人で着いてくるようになりました。トイレすらできなく私も怒鳴ったところでした。
上の子はお誕生日がきたら幼稚園なのでそれまで!と思うようにしてますが、まだまだ先は長いです😂
同じような方がおられて安心しました🥺
-
もも
まったく同じ月齢ですね!
わざわざコメントいただきありがとうございます😭
ここで相談して以来、ついてくるのは仕方ないと思えてイライラもしなくなり、トイレ行くときはふたり抱えて2階まで毎回のぼってます🤣
わたしはまだ来年の4月まで昼間は3人生活なのでしばらくがんばります😅
お互いがんばりましょうね🥰- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
2人を抱えて2階まで🥺👏🏻
さすがです!!
私はトイレは1人で行きたく、待っててね、すぐ戻るから作戦です🌸
少ししたら兄がみにきます笑
着いてくるのも今だけって思うと気持ちが楽になりますよね🥰
そして後1年以上は2人の自宅育児!尊敬です💖幸せ者ですね👧🏻👦🏻- 2月8日
-
もも
待っててねで待っててくれるなんていいですね!
うちはそれやると癇癪起こして大絶叫、号泣です😅
最近ようやくトイトレ始めて、ふたり抱えてトイレの回数が3倍くらいになりもう白目です😇😇😇
人生でこんなにずっと子供といられるのは入園前で最後ですもんね。
白目むきつつ、なるべく笑って過ごしたいですね👧🍡- 2月8日
もも
安心させてあげるような言葉がけがいまできてないです、、
怒鳴ったら余計不安にさせるのは分かってても余裕がないです。
だめですね、、