
4月から年少クラスで大田区の幼稚園に通わせることになり、保育料について疑問があります。保育料は無償化されているが、実際には3回に分けて区から返金される仕組みです。現在は生活が厳しい状況で、毎月の支払いが心配です。
調べまくったのですが、イマイチよく分からないので質問失礼致します。幼稚園に直接も聞きずらくて(><)
4月から年少クラスで幼稚園に通わせる事になりました。
現在、大田区内在住で大田区の幼稚園に通う予定です。
保育料についてなんですが、毎月3万前後の保育料を支払いと言うことなんですが、、、
今現在、保育料は無償化ですよね(><)??
これは、毎月返ってくる訳では無く、年に3回のペースとかで区から返金されるのでしょうか??
今、専業主婦で妊婦なので、
保育料+バス代 給食費など合わせて5万前後を返ってくるにしろ、毎月先払いとして払うと生活が本当に苦しいなと思いまして(><)
ちなみに、バス代 給食費などは無償化対象外とは存じ上げております。
お詳しい方、是非、教えて頂けますと幸いです。
- 苺愛
コメント

rin
生活苦しいということは幼稚園の預かり保育使っていく感じですか?それなら一度払ってから、就労してるとかの証明書出して,3ヶ月ごとくらいのペースで申請書出して、上限額ありますが還付される感じです

ママリ
現行のままの幼稚園と新制度移行した幼稚園とで変わるのかなと思いますが…
大田区だと一旦払って返されるぽいですね…それだと先払いは負担大きいですよね😭
-
苺愛
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(><)
先払いの負担が大きすぎて、、、どーしよって感じです💦
でも、娘には幼稚園通わせてあげたいと思ってるので😢
旦那の給料だけで、やりくり辛いです😭- 1月24日

ママリ
友人が大田区の幼稚園ですが、後払いです!!
しかも、1万円くらいはかかるみたいで、バスと給食に合わせて2.5万円くらいと聞いてます😊
-
苺愛
そうなんですね(><)
ありがとうございます😭✨✨
保育料は月3万程かかるのですが、それ+給食費とかバス代を毎月支払わなきゃいけない感じなんですかね(><)?
色々聞いてしまってすみません😭- 1月24日
-
ママリ
友人が同じこと言ってました〜。最初から引いてくれればいいのに、
後で戻ってくるから大変だわ💦って。
でも、掛かるのが当たり前だったわけで、それを貯めておかないのが悪いと言ってしまいましたが😱
いつ無償化が終わるか分からないのに、無償化が無くなったら退園させるつもりなの?って言ってしまいました🥶
(なんでも話せる仲なので)- 1月24日
-
ママリ
友人は5.5万円近く払っているって言ってましたよ。- 1月24日

はじめてのママリ🔰
幼稚園に通わせている先輩ママさん曰く、保育料+給食費+バス代は毎月支払い、無償化部分は後日の返金と仰っていました💦🤔また返金もリアルタイムにされる訳ではなく、手続き等で暫くかかるようですよ😳お話を伺った時はコロナもあってか、3~4ヶ月程経つけれど返ってこないと仰っていました💧

もっちー
幼稚園によって違うかと思います。我が子が通っている幼稚園は新制度に移行しているので補助額を引かれた額の保育料払っています。プラスバスの方はバス代と給食を頼んでいる方は給食代です。
-
もっちー
ちなみにですが大田区のホームページに新制度移行した幼稚園がのっていると思います。
- 1月25日
苺愛
ご回答ありがとうございます。
いえ💦預かり保育は使いません。妊婦なので働けないので(><)