![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【皆さんなら離婚準備、どのようにすすめますか?】誰にも相談出来ずに悩…
【皆さんなら離婚準備、どのようにすすめますか?】
誰にも相談出来ずに悩んでいます。
良い夫、良い父親を演じている旦那ですが、
・不倫はないが、隠れて遊んでいる
・私を完全に下に見ており、威圧的な言動がある
・古い考えのため、長男は同居。数年以内に同居になるが
子離れ出来ていない過干渉な義両親なので到底受け入れられないが、旦那とは話し合いの余地なし。
同居については、どこの家庭でもあると言われればそれまでなので離婚理由としては伏せておくつもりですが、親権は絶対に譲りたくないので、"向こうに非があり、婚姻関係続けられないため、離婚"となるようにしたいです。
皆さんならどのように準備しますか?
私は働いていて、実家を頼ることはできます。2人目問題、同居が差し迫っているので長くても2年で決着をつけたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ側の不倫や暴力がなければ
親権はママにありますよ。
とりあえず実家頼れれば大丈夫です
私は別居からでした
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
まず、遊んでいる証拠を集め。
威圧的と思う言動を日記などに記入する、その時に言われた言葉だけではなく、場面・言動・自分が思った気持ち一緒に書くと良いです。
長男が同居の意思は、不一致と言うことですよね。。
今働いてると言うことは、子供さんは保育園ですか??
頼れる先もあるのであれば、母親に親権が行く事が多いと思います!そこはあまり気にしなくても大丈夫だとは思いますが、相手の出方にもよるのでなんとも言えません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今、携帯見れますが、変えられたら見れなくなり、レシート等もないので難しくなりそうですが、今できることをしようと思います。
同居については完全に不一致です。
子供は保育園に通っています!
相手は、親権を必死で取りにくると思います。(関係ないですが、恐らく義両親も含めて親権取りに来ると思います)
そこについてはわたしも勉強しておかねばと思います。- 1月24日
-
まはまは
なかなか証拠があるといいんですが、、
親権は、父親が取るケースは稀かなって思います、私の知り合いで3人ほどシングルファザーいますが、、母親が親権放置をしたからという理由でした。。
7歳から10歳以上の子で、子供の意思と判断できる歳の子が、父親がいい!と言えば別ですが、、子供が小さいうちは、母親が必要と言うのが法律上でも親権基準みたいです。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね、、、弁護士の言葉全てを鵜呑みにしていました。3歳まではきっとよりそうですよね。
親権を放棄される方もいるんですね…- 1月24日
-
まはまは
弁護士は良いことだけど伝えて、結果違ってた時に責任は取れないので、振り幅は広く説明されると思います。
親権放置する人もいます。
子供にはどちらが必要で、どんな環境が必要かを思った時に、少しでも環境が変わらないようにと言われると思います。
子供が小さい時に一緒にいる時間が多いのは母親かなって思ってます。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、そうですよね。まして、無料相談の弁護士なんだからそういったリスクは回避したいですもんね…
なるべく環境を変えないように出来るという部分は確実にこちらだと思うので、法律に関して勉強しておこうお思います。
本当にありがとうございます。- 1月24日
-
まはまは
私自身離婚ではないんですが、養育費調停を行ったことがあり、その時に法テラスを利用して無料相談に3回行きました。
3回とも毎回違う弁護士が話を聞いてくれるんですが、弁護士によって言ってくることはばらばら。でも、そこから、こう言う部分がマイナスに見られる、こう言う部分がこちらは有利と言う事を汲み取り、弁護士つけずに調停に臨みました。
でも、どの弁護士にも言われたことは、子供への負担が少なく、環境が変わらないようにできる生活力。そして、周りに助けてくれる人たちはいるかどうかでした。
話を聞いてる限り、仕事もしており、親にも頼れると言うことでしたら、こちらに非がない限りは大丈夫だと思います!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
本当に詳しく、ありがとうございます…( ; ; )
そうなんですね。こちらに非があるのだとしたら、家事が不得意ということぐらいですかね…でも、掃除全くしないとか、食事作らないとかそんなことはしていないので、明らかな非は向こうになるんじゃないか…と思います。- 1月24日
-
まはまは
共働きで、家事育児をしていれば、不得意な所も出てきます、
極端に言えば、頻繁に旦那に子供を押し付けて遊びに行ってる。子供にご飯を与えたない。
アサができる程叩いたり、怒鳴ったり、虐待で通報された事があるとか。。
明らかに非があるとするならこう言うことかなぁって思います。
あと同居の面では、育ってきた環境にも、合う合わない、など。。多々ある中で無理と言ってるのに聞く耳を持たない事に対しては、強く意思は伝えた方が良いです。
結局調停員もご年配の方が多いです。
同居するメリット・デメリットを伝えるのではなくて、、同居をしたくないと伝えているが聞いてくれない。今は核家族が増えてる世の中で、、子離れしてない義両親と住む事が辛く、旦那だけが楽になるのが目に見えている。事。。
子供を第一に考えた言い方をすると好印象で^ - ^
ちなみに余談ですが、私の旦那はバツイチで元嫁に実子がいます。離婚する際に相当揉めたみたいで、裁判までしたそうです。
どんなに足掻いても、結局母親の下で暮らす事が子供にとってはいい事。と言う裁判官の結果で、強制離婚になりました。
養育費は後からでも請求は出来ます!、
まず、離婚するために相手の言い分。そして、それを打ち替えるこちらの言い分をしっかりしておくといいかと思います^ ^- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
こんなに親身に聞いて頂けるなんて思ってもみなかったです。
家庭、小さい子供を持つ身として自覚のない行動は一切していない自信はあります。そこについては少しホッとしました。
同居についてもそうですが、威圧的な態度やそのせいで雰囲気が悪くなることがしんどくて、全てにおいて自分の意見や思いを言えなくなってしまいました。もうこの時点で終わってますよね…(^^;
調停になった場合のこともすごく参考になります。ひーそさんに伺ったことに加えて、自分でも調停や裁判になった場合のことを勉強しておこうと思いました。
養育費は親としての責任だと思うので、あとは自分がどう周りに訴えかけるか…証拠集めも大変だけど、娘との新しい生活に向けて頑張ろうと思います。
本当にありがとうございます。- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら
①威圧的な言動を録音する
②遊んでる証拠を1年かけて言い逃れ出来ないよう大量に集めて養育費渡さないとか離婚は嫌だと言われたら裁判にしてこれらを提出すると脅すとかですかね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
携帯を見ての証拠なので、弁護士さんからは心象良くないと言われましたが、集められるものは集めようと思います。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
動画でトーク内容撮った方がいいって聞いたことあります
こっちは証拠集めてるのに逆に何が心象よく見えるのか教えて欲しいですね笑笑- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
強い証拠ではなさそうですが、1人とりました!まだまだ集めます、、、!
確かに…心象の良い証拠なんてそんなもの残しませんよね。- 1月24日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
遊ぶってどの程度の遊びですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
頻繁にとかっていうわけではないですが風俗、出会い系です。- 1月24日
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
こちらこそ、お節介な性格なので。。少しでも不安が取りのぞければと思いお伝えさせていただきました!
親権が欲しいって言ってるお母さんは、責任を持って育児家事をされてる人が多いと思います!!
同居は私も嫌なので、気持ちはわかります!笑
調停や裁判になると色々大変になりますが、やってみてよかったーって思える結果につながる事を心より祈ってます!
負けずにファイトです!
-
はじめてのママリ🔰
子離れ出来ない過干渉な親との完全同居なんて…絶対に嫌ですよね…
本当に本当に本当に
ありがとうございます、、、!!
絶対負けません!- 1月25日
-
まはまは
本当に。。苦労するのわかってて賛成もしたくないし。。嫌がってる妻の理解をしない旦那さんと今後も一緒に暮らす意味がわからないですよね。。。
コロナで身動きが取りづらいかもしれませんが、、ファイトです^^
影ながら応援してます🎶- 1月25日
-
まはまは
グッドアンサーありがとうございました!^ ^
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、本当にありがとうございました😊
- 1月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
婚姻費用もらいながら、別居されましたか?
一度、役所の無料弁護士相談に行ったところ、親権は子供がどちらにいるのが良い環境かで決まるので一概に母親とは言えないと聞いて、向こうの落ち度を証明しなきゃいけないと思っていました。
はじめてのママリ🔰
婚姻費用もらいながら別居して
実家にいました!
隠れて遊んでるなら一つでも
証拠あればいいですね!
はじめてのママリ🔰
質問ばかりで申し訳ありません、婚姻費用はすぐにもらえましたか?
調停や何かでそれについて訴えを起こしてからになりましたか?
はい、どうにかして証拠集めます。
はじめてのママリ🔰
色々話し合いをしてすぐに
貰えました!でも言わないと
くれないので給料日にお金
振り込んで欲しいって言ってました!
はじめてのママリ🔰
婚姻費用はだいたい半年とか貰えないと聞いていたので、お金の心配もしてましたが、話し合いで決められるパターンもあるんですね…!
ありがとうございます。