![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が出にくく、頻回授乳が難しい状況です。頑張っているが、赤ちゃんが吸わないことがあり、悩んでいます。アドバイスをお願いします。
頻回授乳について教えてください
まだ母乳がたくさん出ないので、頻回授乳を頑張っています。
ただ、ずっと吸わせているから全然出ないのか、
乳首を離してすぐギャン泣きで、
また咥えさせようとしても暴れて咥えてくれなくなります😭
しんどい時はミルクも足そうとも思ってるのですが、
こういう場合でもひたすら吸わせるべきでしょうか?
時間が空いてからの授乳は、胸も張っていて
ごくごく飲んでくれる感じもあるのですが、
頻回にしていると本当に3分も持ちません。。
せめて30分くらいはあけようと、
抱っこしたり気を紛らわせてまた吸わせて
それでもまたギャン泣きで吸わないの繰り返しです。
おっぱいマッサージにも行こうと思っているのと、
まだ1ヶ月すぎなので、諦めずに頑張ろうとは思っています。
水分もたくさんとって、ご飯も食べています。
やれる事はやろうと思っているのですが、
これでいいのかよく分からなくなってきました💦
なにかアドバイスお願い致します🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
おっぱいを吸ったあとも満足していない感じなのですかね?😣
ミルクを足しても良いと考えられているのでしたら、おっぱいを両方吸わせても泣いているときに、ミルクを少し足してみるのはどうですかね?
ずっと泣いているのもしんどいですよね💦
よくあることですが、まだうまく吸えなくて、つかれてしまって満腹まで吸えないのかもしれないですね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一度ミルクを足して3時間寝かせて自分も休むと気持ち的にも楽になり、母乳も出やすくなります!
夕方の疲れた頃に一度、夜中頑張ったあとに一度、など疲れたら授乳後ミルクを足すで全然良いと思います!
私はそんな感じで3ヶ月くらいで完母になりました。
下の子もいまそんな感じでストレスや疲れを溜めない程度で頑張ってます(^^)
考えすぎたり悩みすぎたり疲れが母乳に1番良くないみたいです!
ゆるーく頑張りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
しんどくなったらミルクに頼るのも一つの手ですよね😭ちなみに頻回授乳はしていましたか?🥺
3ヶ月までが母乳量増える期間と聞いたので、のんびりと頑張ってみます☺️✨- 1月25日
-
ママリ
1日13回くらい授乳してました🤱
でも本当にあんまり頑張りすぎないのが1番だと思います!
2〜3時間きくらいで疲れたらミルクで休憩☺️って感じで♪- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり頻回に吸わせるのが1番ですよね...🥺
あまり考えすぎず、余裕もって頑張ってみます✨ありがとうございます🙇🏻♀️💓- 1月25日
はじめてのママリ🔰
ゴクゴク飲んでる時はそのまま満足そうに寝たりするんですが、昼間頻回に授乳してると、出てないようでギャン泣きです😭
ミルクもうまく足しつつやっていくしかないですよね💦
にゃ
おっぱいだけでは寝られないときもあるんですね😣あやして寝るようだったら、眠いのかもしれませんから、少し抱っこしてあやして様子を見て、やっぱりだめだったらミルクを足すとかにしても良いかもしれないでさね!
はじめてのママリ🔰
助産師さんによると、よく飲む子らしいので全然足りないんだと思います😂💦
もし、抱っこしてゆらゆらしてると泣き止んだりする場合ってミルク足さなくてもいいんでしょうか?😢
お腹空いてるサインがよく分からなくなってきて。。
にゃ
よく飲むことなんですね✨
個性ですから、その子に合わせてあげるのがいちばんですね👍
ゆらゆらして泣き止んだらお腹はまんぞくしてると思いますよ☺️
私もはじめ足りないときは、ずっと不機嫌で、泣いてばっかりで全く寝なかったので😩