

退会ユーザー
出産のときはご主人もあてになりませんか?
育てるときはもし何かあったら一時保育やショートステイかなぁと思ってます。なんだかんだで一度も利用したことはないですが、、、

わんわん
確かに入院中上の子どうするんだろう、、って思ってました!
最悪児童養護施設?とかにその期間だけ預けるって投稿見たことあります😣

えい
産む時は上の子も一緒に入院できる産婦人科で、育てる時は死ぬ気でですねー😂

あづ
検診は「子どもを連れてこないで」と書かれていても連れてきてる人いますよ😌
私も妊婦検診ではありませんが、この前産婦人科に連れて行ったら「大丈夫ですよ」と言われました🙆♀️
私は親が亡くなってて里帰り出来ないので、産む時は旦那に休みを取ってもらうしかないなと思ってます。
夫は職場に休みを断られたら「子ども同伴で出勤する、留守番させるのは虐待だから」って言うそうです😂
育てる時は、気合いで頑張るしかないですね😇
無理なら上の子が手が離れるまで歳の差を開けるしかないと思います。

ここここの
保育園付きの産婦人科選びました!
生むときは平日保育園がやってる時間は預けて夜は旦那。
退院後は死ぬ気で育ててました笑
コープやネットスーパーある時代でよかったー!!
-
ここここの
友人は子連れ入院して
旦那も子供も一緒入院にしてました!- 1月24日

退会ユーザー
我が家は夫しか頼れませんが土曜すら仕事なので歳を離して作りますよ〜!
小学生くらいなら自分で帰れるし、産む時は夫と生活出来るし、育てるのもほぼないですし!
というかそれしか選択肢はありませんでした(笑)
それでも歳近く産むならわかってたことだと思うので、旦那さんに頼ったり1時保育などしたりするしかないと思います!

ちー
検診は一時保育、お産は計画分娩、入院中は一時保育と旦那の有休です😂
育てる時はもう頑張るしかないです😂
知り合いで、入院中に旦那さんと離婚が決まり上の子を見る人がいなくなり、数日早めて退院させてもらったという方がいました💦💦
コメント