
旦那が子供の寝かしつけをしていると、時々子供が泣いて嫌がります。私は子供が可哀想でそばにいますが、旦那はそれを気にしている様子です。皆さんならどう対応しますか。
旦那に子供の寝かしつけをよくしてもらうのですが、たまに子供が嫌がります。子供は2歳の男の子です。
助けを求めるかのように泣くので、なんだか可哀想でそばに居てあげます。旦那は「今だけだから、行って良いよ」と言ってくれるので離れようとすると、子供が悲しそうに泣くので寝るまで傍にいますが旦那はそれが気に入らないみたいです💧ため息ついたり、スマホを布団の上に投げるように置きます。
普段は、私とバイバイってして旦那と寝てくれますが、たまにそういう事があると、何かあったのかな?とか心配になって一緒に居れる時は居てあげたいと思っています。
みなさんならどうされますか?
可哀想だけど、旦那に任せたほうがいいと思いますか?
- ママリ
コメント

みき
せっかく旦那さんがやってくれてるのであればそのまま任せます😊

はじめてままり。
私も同じようなことあります!可哀想だけど下の子生まれてからは旦那に上の子お願いしてます😭😭
ひどい時はさすがにかわりますが、、
-
ママリ
そうなのですね!お子さんが2人居ると寝かしつけも大変そうですね💦
今度はお願いしてみようと思います😊- 1月23日

退会ユーザー
私なら今日は寝せるからゆっくりしてていいよ〜って、変わっちゃいますね😭
-
ママリ
かわっちゃいますよね💦悩みどころです😓
- 1月23日

チョコパフェ
私も寝かしつけお願いしたら、ママと寝ると自ら布団に入ってくるので一緒に寝ますよ😊
パパ嫌とハッキリ言うので、何かしたのかと聞きますが子供は気分とかもあると思うので(^^)
-
ママリ
はっきり言われるとパパは可哀想ですね😂
- 1月23日
-
チョコパフェ
そうだけど、私は旦那の育児は間違えてると思うので可哀想とは思いません笑
- 1月23日
ママリ
今度は任せてみようと思います😊