※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お仕事

ユーキャンのおすすめの資格は医療事務や薬局事務です。在宅で受験可能で、就職に有利です。色々話を聞きたいです。

ユーキャンのおすすめの資格とかありますか??

今気になってるのは医療事務、薬局事務なんですが、難しいんでしょうか?🤔
在宅で受験可能ってところと、就職に強そうなとこが惹かれてます😆
色々話聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

医療事務はいいかもですが、薬局事務は残業が酷すぎて子育てしながらはしんどいと聞いたことがあります。

  • みー

    みー

    そうなんですね!!子育てには難しそうですね😂

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

薬局事務も医療事務も会社によっては残業多いです。
あとは資格持っていても正直意味がない会社の方が多いですし、求人を見ても未経験可のものが少ないです💦

逆に経験さえ積めば、資格はいらないので地域の求人を見てから決めた方が良いです😌

私は薬局事務でパートしてますが、他の事務員も含め資格持ってない方しかいません💭

  • みー

    みー

    未経験でも働けるんですね😊少し調べてみます!!!

    • 1月24日
えりか

私も昨年9月から医療事務を勉強して、資格取得し、医療事務に転職しました😊

お給料は少ないですが、土日休みなのと、勤務時間や子供の融通がきくので、助かってます😊

元々フルタイムの土日休み希望だったため、調剤事務も取ろうと思ってましたが、その条件では働けないので止めました💦

  • みー

    みー

    どちらの方で医療事務の取得されましたか??

    やっぱり子供がいると融通きくところがいいですよね😆

    • 1月24日
下僕

妊娠中に調剤事務の資格とりましたが計算が難しいだけでそんなに大変じゃなかったです。
最後の試験も余裕で合格しました。
でも転職を考えると医療事務の資格のほうが良さそうです。
わたしは旦那が薬剤師なので理解したいために取ったようなものなので…。
医療事務のほうが、調剤よりも難しくて期間も少しだけ長いみたいです。

  • みー

    みー

    毎日どのくらい勉強されましたか?
    子供がいると勉強するだけでも大変ですよね😵
    私もチャレンジしてみようとおもいます!ありがとうございます!

    • 1月24日
  • 下僕

    下僕

    毎日、教科書1レッスンごとでした!
    10分くらいでした。それで講座上、最短でした。
    子供がお昼寝してる時間は自分も休みたかったので、朝の決まった時間にやっていました🤗

    • 1月24日
  • みー

    みー

    無知なんですが、一から勉強してもとれそうですかね??😂

    そうなんですね!!!
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
  • 下僕

    下僕

    わたしはユーキャンで取りましたが、計算苦手の全くの無知から始めました🤗
    前にママリで調剤事務の勉強難しくて挫けそうって投稿されてる方がいて本当かな?って思ってたんですが、実際やってみて、要はやる気だなぁと思いました(笑)
    確かに、途中難しいところ、個人的に一包化やレセプト全部手書きでやるところなど苦手なところにぶつかりましたが根気でなんとかなりました🤗✨

    • 1月25日