女優釈由美子さんのブログ見てると、たまに旦那さんの話が出てて、「な…
女優釈由美子さんのブログ見てると、たまに旦那さんの話が出てて、「なんて素敵な旦那さんなんだろ〜(;_;)」と思う。里帰りから帰ってきて、旦那さんとの生活がスタートしたけど…自分に余裕がないこともあって、イライラしちゃう💦もっと手伝だってくれると勝手に期待してた😩
自分のご飯くらい自分でしてよ!って思ったり、こんなにバタバタ忙しそうにしてて手伝わないの?とか思ったり、やっと寝かしつけたのに旦那さんの足音の大きさにイライラしたり😭
皆さんの旦那さんはどこまでしてくれますかー?
そしてそして!!!!今の最大の悩みは、旦那がご飯食べてる時に、クチャクチャと音を立てながら食べること!娘が真似しても嫌だから、何て言おうか考え中です😭旦那はプライドが高めなので、ストレートに言うのはできません💦
皆さんなら何て言いますかー?
- モンチッチ❤︎(8歳)
コメント
maaa✩
うちはご飯作ってくれたり、
妊娠中の今は無理しないで
寝てていいよとよく言ってくれます。
1日寝てた、ごめんねというと
赤ちゃんお腹で育ててるんだから
当たり前と言ってくれたり。
休みの日には上の子と洗濯してくれます。
くちゃくちゃは注意するべきかなと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
クチャラーって本当にキツいですよね…。
家族全員って壮絶です(´+ω+`)
そりゃぁ長年培ってきたサラブレッドのクチャラーじゃあ治すのかなり大変だと思います…。
とにかく何年も言い続けることみたいですよ。
「ずっと気になってたから言うけど、気を悪くしないでね。
あなたは食事のマナーがダメだと思う。
私の前だけならいいけど、他人の目は冷たいよ。
クチャクチャ食べるのはやめたほうがいいよ」
とかですかね…。
あとは口を閉じて食べられないと思うので、
「蓄膿症とかじゃない?鼻詰まったりしない?」
気にしたことないと言われたら
「物を食べる時いつも口開けたまま食べてるよ?だからクチャクチャ音が気になるんだよね、試しに口閉じて食べてみ?」
「(できない)」
とかなりませんか?
クチャラーってそれだけで離婚の理由になるくらい人に与える苦痛って大きいです(´+ω+`)
外で食事した際、たまたま近くにいただけでも食器ぶん投げたくなります笑
電車でガム音立てて食べる人も…確実に移動します…。
根気よく言い続けることですね>_<
-
モンチッチ❤︎
丁寧にありがとうございます✨
クチャラーで離婚の理由にもなるんですね😳確かに、自分の母にも旦那さんの食事マナーについても言われ、とても恥ずかしかったです💦
根気よく言い続けようと思います😭- 8月10日
スヌーピー
私はクチャクチャやだ💢!!ってストレートに言っちゃいます…
我慢しすぎてストレスにならないようにしてくださいね💦
-
モンチッチ❤︎
ストレートに言えるようになりたいです…😭笑
本当に、ストレス溜めすぎて旦那さんのこと嫌いにならないように、ある程度目をつぶってる状態です。笑- 8月10日
-
スヌーピー
これからちぃさんの負担がどんどん増えていくと思うので、喧嘩にならないように旦那さんに色々と伝えていけるようになったらいいですね💦
今は目をつぶっていられても、そのうち爆発しないか心配です(>_<)- 8月10日
-
モンチッチ❤︎
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
はい!少しずつ伝えられるようになったらいいなーと思います😭これから長い夫婦生活ですもんね💦- 8月10日
あっつん☆
妊娠中も出産後も何もしてくれません(笑)
あっ!妊娠中重いものは持ってくれましたけど(ー ー;)
旦那が何かやってくれるとは思わない事にしてます!!
期待してやってくれなかった時のイライラが半端ないので(笑)
食べ方に関しては…食事中の食べる音が気になるだぁ〜ってのはだめですかね??
-
モンチッチ❤︎
そうなんですか😱そんな中で、よく頑張られてるんですね💦でも、確かに期待しない方が楽ですよね。笑
食べ方は突然言っていいものなのか…。笑
本当にプライドが高いので、変に気いつかいます😱- 8月10日
あかねこ@
うちもクチャラーでしたが、何回も言いましたよ😅
口閉じて食べて~💦
口開いてるよ❗
クチャクチャ言ってるの気づいてる?
口閉じてよ💢
何回も言いましたよ😅
-
モンチッチ❤︎
私もそのくらい言いたいです😩笑
というか最近気づいたんですが…旦那さんの家族みんなクチャクチャ言ってるんです😭衝撃。笑- 8月10日
ぷにプニ
わかります!
うちは部屋が1つしかないので寝る時間になると電気暗くして、テレビの音も少し下げるのですが、寝かしつけてるのにテレビの音を低くしないし、やっと寝るな!布団に置こうって時に旦那が動いてその物音で起きたり…💢
また寝たなって時に咳払いしたり…💢
旦那がいる時は寝かしつけも1時間くらいかかります。
うちの旦那も私が何か言うと素直に聞かないことが多いので、友達の家はどうとか、友達の家はいいなー!少しは私もこうされたいなーとか、義母にチクってやるから!とか、あまりにもひどくて喧嘩した時とかは実家に帰る!って脅すと分かってくれます(^^)笑
-
モンチッチ❤︎
寝かしつけの苦労は、旦那さんには分からないですよね😭とにかく物音が大きくて、いつもイラっとします。笑
今までこんな事思わなかったけど…旦那が夜勤の日は、安堵するようになりました😅- 8月10日
k3k3
私も里帰りしてました。最初はパッと現れた息子のお世話に慣れるので精一杯だったようです。でも、だんだんと夜泣きを手伝ってくれたり、家事をしてくれたり、遊んでくれたり、父親らしくなってきてくれてます。
里帰り中で、私は赤ちゃんに関することは一通り体験しているけれど、主人はないので、どうしたらいいのか、どんな生活なのかよくわからなかったんだと思いますよ。しかも日中はいないから、一緒にいられる時間は短いし。短期間でずーと一緒にいる母親とは違って、長い目で少しずつ父になっていくみたいです。
-
モンチッチ❤︎
確かに時間かかりますよね💦私も1ヶ月子育てしても慣れないことあるので、旦那は尚更ですよね。やはり温かい目で見守ることも必要ですね😅
- 8月10日
ひーちゃん
クチャクチャって聞こえたら、ん?何の音って驚いたふりして、あ、食べてる音だったんだ!びっくりしたーっていうのはどうですか?それで気付いてもらえればいいかなと思うんですが難しいですかね😅
-
モンチッチ❤︎
とっても柔らかい言い方ですね😊言ってみようと思います。笑
気づいてくれますように💦- 8月10日
maaa✩
音なってるから少し気をつけて食べてと笑いながら言うかな!
モンチッチ❤︎
素敵な旦那さん(;_;)!!
妊娠中はとても優しかったんですが…人は変わるんですかね〜。涙
クチャクチャをどういう風に言おうか考え中です😩