※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
お仕事

キャリカレの通信講座で後々パートで役立つ講座を選びたいですか?行政書士や簿記、医療事務などがあります。他にもタロットや風水も選択肢です。

通信講座のキャリカレで後々パートとかで働くのに役立ちそうな講座ってありますか?

キャリカレの通信講座で勉強して保育士試験を受験し、この度無事合格しました。

そこで、2講座目無料なので、何か2講座目選ばないといけないのですが、後々パートとかで働くのに役立ちそうな講座ってありますか?

行政書士・登録販売者・医療事務・調剤薬局事務・簿記・FP・社会保険労務士‥かなり難しいものもあると思いますが(^◇^;)

いっそタロットとか風水とかそっちもありかと思ったり(笑)

コメント

❁まーお❁

登録販売者と
事務系いいですよね✨

私も何か資格取りたいな
と思っていました☺

  • あい

    あい

    ありがとうございます😊
    登録販売者ってどうなのかな?って気になってました!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

民間資格よりも公的資格、国家資格の方が良いと思います😌✨

  • あい

    あい

    やっぱり国家資格ですかね✨
    もっと若い時に手に職持っとけば良かったです😭

    • 1月24日
ぴの

コメント失礼します☺︎
キャリカレの保育士講座ってわかりやすいですか??✨✨一応大卒なのですが、物覚えがあまり良くなくて、、受かる気がしなくて😭

  • あい

    あい

    教科毎の冊子は薄いので、読みやすいです。添削問題もあるので、モチベーションは保ちやすいかなと思います😙

    一問一答や過去問集もwebで出来るので、空き時間にスマホで出来るのは便利でした!

    ただサイズ的に教科書は持ち運びしにくかったので、結局全てが1冊になってる市販の参考書買っちゃいました😅

    • 1月27日
  • ぴの

    ぴの

    詳しく教えていただき、ありがとございます🥰💕
    ちなみに、勉強時間はどのくらいでしたか??✨✨
    一回で合格されましたか?✨✨

    • 1月27日
  • あい

    あい

    正直、子どもが昼寝中30分と寝てから1時間ぐらいしか時間取れませんでした😅
    昨年の6月から勉強始めて、運良く1回の試験で合格できました。
    子どもの発達とか子供がいれば分かりやすい分野もあるので、1回で合格するのも全然可能だと思います!

    • 1月27日