
旦那の給料は18万円で、家計はローン光熱費を払い、日用品や食費は自分の給料から賄っている。旦那は給料が低いと言い、バイトを提案するとアピールされる。家事は一切せず、お金の使い方に悩んでいる。周りの状況と比較してお金の使い方について知りたい。
こんにちは!みなさん旦那の給料ってどれくらいですか?どうやってやりくりしてますか?
うちは旦那の給料が手取りで18万ぐらいで家のローン光熱費を払ってもらって、残り余らないと言われて日用品や食費は私の給料からです。
一応夜ご飯は私の母親からおすそ分けをもらえるので助かってますが、私は極力自分のお金は自分にしか使いたくないし、もっと貯金したいので、みんなどうしてるのか気になりました!
旦那は口癖のようにお金ないお金ないばっかり言ってきます。
給料安いんやから、バイトでもすれば?って言ったら、体力がないやただでさえこんなに頑張ってるのにアピールめっちゃされます!
家事は一切しません。私が社員で働くのは当たり前やと思ってます。
周りの友達の旦那が子供できてバイトしたりみんな頑張ってるよって言ったら、周りは周りやって感じで全く関心なしです。
前までは日用品買う時に旦那のシャンプーとか買ってあげてたけど、最近それすらもったいないから買ってません。
みなさんお金の割合どうしてますか?
- おおあき

miy☺︎
旦那だけなら20〜25でそれ+わたしの産休手当が始まります(´・_・`)
全部お金もらってこっちが管理してますよ😊

葵那
旦那の給料は17万ぐらいです。出産前は節約してなんとかなってました。最近はどんどん貯金がなくなるので、私も働き始めましたよ。
旦那の給料で足らない部分は私の給料から出して残りは貯金します。
旦那はほしいって言った時だけお小遣いをあげるようにしてます。
旦那は節約家なので、あまりお小遣いもほしがらないので、助かってますね〜
-
おおあき
旦那自身はめちゃくちゃケチやから、そんなに自分にも使ってはなさそうなんですけどね(´・ω・`)
- 8月10日

おおあき
旦那の通帳を私が預かれば余った分もらえますかね?
前は賃貸の時はそうして旦那にお小遣い渡してたんですけど、去年家買ってローン光熱費引かれるから俺が管理するわって言われてくれなくなりました(´・ω・`)

chibichan.
うちもそのくらいで
今月からマイホームローン
始まります❁
同じく足りないところは
私が出す予定です(´∀`*)
旦那さんが働いたお金で生活して
バイトしろとまで言って
自分が働いたお金は
自分だけが使いたい
って、旦那さん
可哀想じゃないですか?( ꒪Д꒪)
だったらもう、割合は
全部半々にしたら
良いんじゃないですかね??
-
おおあき
そんなもんですかね?
専業主婦になりたいぐらいなんですけどね(._.)- 8月10日
-
みし
私の旦那がおおあきさんと同じような考えの人で、
パートナーの稼いだ金は家族の物、自分の稼いだ金は自分だけの物って行動をしてましたが、ジャイアンだなぁと思ってました(笑)
私が家賃光熱費食費保険料出してましたが、やはり片一方だけが負担を強いられるのは、男女関係なく不公平と思いますし、負担のかかる方は潰れてしまいますよ。
経済的に全て頼っていても、もし自分が稼いだらシェアする気持ちを持てば相手も幸せに感じます。
夫婦ならば何事も助け合ってシェアする気持ちでいないと、この先やっていけないと思いますよ(^^;)- 8月10日
-
みし
間違ってchibichanさん宛てになってしまいました!
すみません(T_T)- 8月10日

退会ユーザー
うちも共働きですが、
旦那さんのお金で生活したい。足りないならバイトしろ。私の稼いだお金は私のものだ。
って、ひどくないですかね。
旦那さんの稼ぎも分かってて結婚したんじゃないんですか?
そりゃ18万なんて支払いしたら飛んでいくでしょうし、お金ないお金ないって言うでしょう。
でもその状態でなんで旦那さんが自分が管理をすると言ったのかが不思議でたまりません。
おおあきさんが貰って管理をしたほうがいいのではないでしょうか。

ちびちびママ
独身時代の貯金は別々に持ってて、一緒に住み始めてからはお小遣いをそれぞれ同額にして、共通財産にしてます(^ ^)♡
そーすると、自分のがーっとか思わなくてもいいかなぁーっと思って(^^;;旦那さんの稼ぎは手取り25万前後、今は産休中ですが、私が20万前後でした(^ ^)
お金がお金がって言ってるのに家事手伝ってくれないの腹立ちますね。。

にこ
自分のお給料は自分のもので生活費、家のローンは旦那が払うべきって考え方にびっくりしました!
それ酷すぎませんか?
夫婦なんだから折半でも文句言えませんよ(^_^;)

ねこ
旦那同じくらいの給料です!
旦那からお金預かって、家賃・光熱費は旦那、それ以外の出費はできるだけ私が出しています。2人とも同じくらいの貯金ができるように調整しています。
バイトしろは酷だと思います(>_<)今は女性でも働いている方が多いかと・・。でも、家事はしてほしいですね〜

こっとん様
マイホーム買う前に支払いの事などちゃんと話しなかったんですか?
なぜ今になって不満が出てるんでしょうか?
妻の稼いだのは妻が自由に使うって家庭もありますが、それは旦那さんの給料だけでも生活できてて貯金もできる家庭だからだと思いますよ!
家事一切せずフルで働けは旦那さんひどいなと思いますが、
バイトしたら?や旦那さんが使う日用品を買うのがもったいない!と言ってるのも同じことだと思います。
旦那さんにおおあきさんが水道ガス電気使ってんの見たらもったいないと感じると言われたらイラっとしませんか?
夫婦は助け合いが大事だと思います
旦那さんもおおあきさんに社員で働けと言うなら家事手伝うべきだし、
おおあきさんも掛け持ち推測するのは旦那さんかわいそうだし、働いたお金は全部自分で使いたいという考えからまず改めた方がいいと思いますよ。
旦那さんのいうように他は他です。
友達の旦那さんは掛け持ちしてるといえどもそれぞれ職業や収入も違えば歳や性格も違いますから。
私は妊娠後仕事をやめました
旦那の収入のみですが貯金もできてますが娘がもう少し大きくなれば仕事復帰する予定です。
その時は家事育児完全分担で、私の給料は貯金いきになりますね。

ぽこちゃん3
主人が23〜30万、私が8万くらいパートで稼いでました。
お互い全部生活費ですよ。余った分は家や子供の貯金に回してます。生活に余裕がないなら逆に奥さんなら協力するのが当たり前だと思います。旦那さんは働きバチじゃありませんよ^_^;

ももかっぱ
うちも最初一人目生まれたときは旦那手取り18でした。どう考えても旦那の稼ぎだけでは無理なので私も正社員(ボーナスなしですが)で産休育休とって復帰し、現在二人目育休。旦那のお金すべて結婚したときから通帳も預かって小遣い制にし私が管理してます。旦那小遣いの中で、ガソリン、たばこ、お昼、月一回のゴルフすべて込みです!たまに仕事帰りに打ちっぱなしとか行くので、そんな時間あるなら家族のためにバイトでもすれば?と思うくらいでしたが…諦めです。去年と今年急に昇給して6万もあがったので、まいっかというかんじですが、それでもやっぱり少ない…。うちも去年からローン始まったし、35年ローンで68歳まで払うことになるのでお金もためたいのに…

ホワイトまま
うちの旦那は25万前後ですかね?
それだけじゃ正直足りないですが共働きなので貯金も一応出来てます( ˙꒳˙ )
お互いの稼ぎは一緒にして旦那も私もお小遣い制でやってるので自分のお金という意識はないです⌄̈⃝
旦那さんには生活費のためにバイトまでさせようとして自分のお金は自分にしか使いたくないってすごいですね:( ;´꒳`;):
私が旦那さんだったらそんな嫁養いたく無いです( ̄▽ ̄;)
すみませんがドン引きしました((( °_° )))
でも共働きなら家事は手伝って欲しいところですね!

Nmama
我が家も旦那の手取り、財形貯蓄と車のローンが引かれて18〜20万です🙋
極端な例えですが、給料安いんだからバイトすれば?っておおあきさんも同じ事旦那さんに言われたらどう思いますか😂?
言うにももうちょっと言い方があるかなーと思いました😂
私も旦那もっと給料良ければなーなんて思う時ありますが、そんな事言いません。ちゃんと毎日仕事に行ってくれてるだけで有難いと思ってます。
ちなみに元々養ってもらうって話で結婚されたんですか❓
そしたら話は違うのかも知れませんが、結婚した以上夫婦の給料なのに私の、俺の、なんて言ってたらこの先喧嘩が絶えないと思います💧
それにマイホームが欲しいから、貯金をしっかりしたいからなどの理由でおおあきさんのお給料をそっくり貯金したいとかなら分かりますが、自分のお金は自分で使いたいって、なんか理不尽かなと...
シャンプー買ってあげた、でももったいないなんて旦那さんを下に見てるというか、そんな風に見えてしまいます。
我が家は支払いが多くて赤字どころではなく大変な時期がありました。
なので今旦那は夜寝ずにバイトしてくれてますし、私もバイトしてます。
でも俺の金、私の金、なんて言いません。
私がバイト始める前は誰のおかげで生活出来てると思ってんだよなんて1度言われましたが、その腐った考えへし折ってやりました。
なので私の給料が支払いや生活費で全部飛んでも、また頑張ろうねって旦那と話してます。
その家庭で色んなやり方があると思います。
少し強く言ってしまってすみません💧

ジャムおっ
ご質問読んでてなんかちょっと悲しくなりました😣💦
お互い大好きで結婚されたなら支え合いたいとか思いませんか?
お金のことも二人で相談して、相手が困ってるときに自分にお金があったら出してあげたいって思いませんか??
シャンプーでさえ買ってあげるのもったいないって、数百円〜2000円くらいじゃないですか?それさえ旦那さんに払うの惜しいって家族なのになんか寂しいかなと😥
うちは旦那さんのおかげで楽しく専業主婦していられますが、その分旦那さんが好きな食べ物やシャンプーとか日用品は多少お高くても優先して用意してます。なんかお仕事頑張って帰ってくるお家でそれくらいは全然いいんじゃないかなって当たり前に思ってます。お家では楽しくリラックスしてほしいですし😥
お金の話も夫婦になったのだから、どうしたらいいかおおあきさんの気持ちを話して今のままじゃ不満があることとそれを解決するにはどうしたらいいかもう一度話し合われたほうが良いかもしれませんね。
お母様からのご飯の援助も美味しいから頂くなら良いかもしれませんが、生活費のためとかならいつまで当てにできるかわかりませんしなるべくなら自分たちでできるように話し合われてみては?
おおあきさんが働くか働かないか、旦那さんが転職するかしないか、お互いのお財布を一緒にするかなど。
ご夫婦で仲良く金銭面もそれ以外も支えあっていけたら不満なく毎日楽しく過ごせるんじゃないかなって思います😊💦

いちママ
私も旦那も20万前後です(基本的に旦那の方が少ないです 笑)。
私の給料で奨学金や車のローンなどの支払いものをして旦那の給料で貯金と生活費に回してます!
ちなみに今は旦那の実家で同居してるので月々の生活費は3万入れてその他の必要な経費が2万程度です。

おじょう
ローンや光熱費等家計に掛かっている費用をきちんと把握されていますか?
質問を見る限りどちらかがお給料や通帳等、お金を管理する事になってもうまくいきそうにない感じがするのでお二人できちんと何にどれ位の費用が掛かっているのかをまず把握するべきじゃないのかな、と感じました。
共働きで家事を一切しないのは問題があると思いますが皆さん仰られているようにバイトして貰って自分のお金は自分に、というのはちょっと御主人が気の毒です…。
自分のお金は自分のお金、でも良いですがあくまでそれはきちんと夫婦で話し合って自分達の収入に見合ったお小遣いの額を決めて、その範囲の話しじゃないのかな、思います。

☆+
うちの旦那もそれくらいの収入です(。>д<)厳しいとは思いますが、共働きならなんとかなりますよね。
読んでいて財布が別なのかな?と思いました。一つにしてお小遣い制で貯金した方が効率良いですよね(。>д<)

あおママ
うちの旦那は会社で財形をしてるので、銀行に振り込まれるのは18万くらいです。
わたしも保育士で正規で働いてますが、手取りで13万くらい(´・_・`)
支払いは旦那の口座から、わたしのお給料は食費、2人のお小遣い、貯金です!
2人のお給料を合算して生活してます!

ミネショー
お互い給料少ないので、どちらの稼ぎという感覚は無いです。合算です。
18万あって、ローンと光熱費で全部無くなるんですか?!実際いくらかかるのか把握していますか?
ローン返済、毎月15万くらいですかね?かなり無謀な買い物でしたね…
今からでも全て合算して、お小遣いにしたほうが不透明な部分も明らかになるし、色々決めやすいと思います。
結婚してから稼いだお金は、夫婦の財産と法的にも決められています。
自分の為に使いたいという考えは、結婚した時点で捨てるべきですよ!
私の稼いだお金も全て使っても足りないからバイトして下さい。というなら分かりますが、私のものは私のもの!では理屈が通りませんよ!
それから、給料安い男性を選んだなら、働くのは当たり前です。
嫌なら選ばなきゃ良かったんです。もっと高収入の人を探すべきでした。
それか旦那さんを出世させ、企業させ、のし上がらせるしかありませんね。
私は今の収入の旦那と結ばれるレベルの女であり、このレベルだから共働きは当たり前、そんなふうに思っていますから、定年まで何でもいいから働くつもりです。低所得者の嫁の宿命です…自分で選んだ相手だから文句は言えませんし!
お金ないなら働くしかないのは当然ですが、それを旦那さんばかりに押し付ける感じがしましたのでコメントしました。
家事も仕事も育児も、やはり協力して行うからこそ夫婦ですよ。
コメント