![ゆうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣くことが多くて大変ですね。おしゃぶりを試してみるのもいいかもしれません。
第一子、男の子、4ヶ月頃のお母さんいたら教えて欲しいんですが、息子のそばを離れるとすぐ泣きますか?抱っこしないとずっと泣いてますか?
これは赤ちゃんによって個人差があると思いますが、夜寝かせてもすぐに悲鳴のような声でぎゃん泣き、夜中も4回~5回くらい泣いて起きます。
一般の子よりも体が大きいためずっと抱っこしてるのはツラいので抱っこひもで長いときは1時間以上あやしてます、置いたらすぐ泣くのでこっちが泣きたい…
最近はずっと手をしゃぶってるので今からおしゃぶりさせてみようかなと思うのですが、おしゃぶりは取るのが大変だからと聞きます。
いいアドバイスあればお願い致します。
- ゆうたん(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
お疲れ様です😌💓
体重があると、抱っこひもも辛いですよね💦うちも今8600あるので、ずっと抱っこひもはきつく、毎日試行錯誤です💦
最近寝返りをマスターしたので、昼間は一人で寝返り遊びしすることも増えてますが、それでもよく泣くし、夜中もびっくりするくらいの泣き方をして起きることがあります😓
何回も起きるのは睡眠退行ですかね?お母さんは大変ですよね(・д・`;)
うちは指しゃぶり始めてから、おしゃぶり拒否になりました。なので、おしゃぶりのメーカーを変えてみようかな?と思ってます🍀
おしゃぶりも賛否両論ありますが、私は赤ちゃんがそれで落ち着き、ママが楽になるのであれば良いかなぁ~と😁
息子は産まれた時からおくるみで巻いて寝かせているのですが、今も上半身だけ軽く巻いてます。巻かないで寝かせたら指しゃぶりや目をこすったり世話しなく、なかなか寝付けなくて💦
おくるみしたらうそのように、スンと寝ます😪朝はだいたいおくるみから腕が飛び出して万歳してますが(笑)
おしゃぶり、試してみるのも良いと思いますよ~⤴️
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
第三子ですが、上と年が離れて日中は一人っ子のような状態です😅
だからなのか?甘えん坊で抱っこかそばにいるかしてないと泣きます💦最近は遊んであげると笑うようになったので、床やソファにごろんさせて、私の指を握らせて両手を繋いだ状態でわらべうた歌ったり手遊びしたりしてます。それで抱っこよりはちょっと楽です😊
こぶししゃぶりもすごいのでうちはおしゃぶり買いました!あまり気に入ってくれなくてちょっと吸ってべっと出すので泣き止まない時にくらいしか使いませんが、指しゃぶりがクセになると外せないけどおしゃぶりはそのものを隠しちゃえば外せるかなぁと思っておしゃぶり使ってます😁
-
ゆうたん
男の子はやっぱり甘えん坊ですよね、可愛いけどそんなに泣かなくてもと思ってしまうときがあります。みなさん毎日試行錯誤で素晴らしいです。お母さんお疲れ様です(*^^*)
- 1月23日
-
もちぱく
泣かれすぎてイラッとすることもありますよ〜😭可愛い楽しいだけじゃ育児ってできないですよね💦
仲間はいっぱいいます‼️解決はできませんが少しでも気が楽になれば嬉しいです😊- 1月23日
ゆうたん
とても参考になりましたし、同じ気持ちのママさんがいてくれてなんだか嬉しいです( ;∀;)
毎日本当に何があるかわからないし、たまに怒鳴ったりしちゃう時もあってその後に後悔したりして母親として失格だなと常に感じます…
なお
私は赤ちゃんが泣いている理由なんて基本わからなし、夜泣きなのか睡眠退行なのかも分かりません😅
月齢ごとに楽になることもあれば、大変になることもあり…いつになったら私は夜ゆっくり眠れるのか…と毎日思ってますよ❗
なので、少しでも楽になる方法しか考えてません😳
今の悩みは、そろそろ離乳食が始まるということ…
上手に市販のやつを活用する予定です(笑)離乳食の時期なんて、ちょっとしかないですしね🎵