
2歳4カ月の娘が指しゃぶりが激しく、やめさせたい。絆創膏やマニキュア、絵本で試したが効果なし。自然にやめるのを待つしかないでしょうか。
指しゃぶりについて相談させてください。
2歳4カ月の娘ですが、眠い時だけでなく日中もずっと指しゃぶりが激しくやめさせたいです。
衛生面や歯並びももちろんですが、深夜眠りが浅いとチュッチュっと指を吸う音が親の方も不快のもあり…
外出しているとマシにはなるんですが、コロナと寒さもありなかなかずっとお出かけするのも…と思い、スーパーに行く程度です。
今まで
絆創膏をはる
マニキュアを塗る
指しゃぶり関連の絵本を読む
等してきましたが効果なしでした。
やはり大きくなり自然にしなくなるのを待つしかないでしょうか。
似たようなご経験ありましたら教えてください。
- ゆにゃ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あんまり良くないかもですがバイターストップ二重塗りしました。
2日に1回となってましたが見て取れてたら塗り直しました。

はじめてのママリ🔰
私も子供の指しゃぶりに悩んでいて、四六時中指しゃぶりしていたし、指しゃぶりしない時はご飯の時ぐらいで…😅歯科で辞めさせた方がいいと言われ、いろいろ試す前に1番効果がありそうな指しゃぶりを防止する器具?を購入し、試してみました!
2週間で指しゃぶりが卒業出来るというもので、始めはスゴく泣いていて、機嫌もいつもより悪く、器具を何回も外そうと頑張って外せなくて泣いてる姿に何度か心折れそうになりましたが、頑張って見守りいつも以上にハグ等で安心感?を与える様に意識し、2週間後外してみたら指を口に入れる事はあっても指しゃぶりをすることが一切なくなり、無事卒業できました😭✨
その器具の口コミには年齢が大きくなるにつれ知恵がつくので自分で外せてしまったりするみたいで、早めに試して良かったなぁと今では思います!
無事卒業出来るといいですね😭✨
-
ゆにゃ
器具があるんですね!!ちなみにお子さんは何歳ぐらいで始めましたか??
なんとなく安心感少ないからしちゃうのかなぁとも思うのでやっぱりスキンシップ大事ですよね🥺✨
ありがとうございます😭
年齢が上がるにつれ、こちらも指しゃぶりをしてる姿をどうしてもあまりみたくなくて💦もう少し色々検討してみます!- 1月23日

🍀さち&まり🍀
うちも2歳です😊
うちは、指しゃぶりとかはないので参考にならないかもですが娘さんが起きる少し前に赤いインクのペンや朱肉で指を染めてあげて血が出てきたように見せるしかないかな?と思います。指しゃぶりで、口のさみしさや空腹を忘れさせる事もあったりなので食事量を増やしてあげたりするのも良いかと思います。
-
ゆにゃ
なるほど!😲そのアイディアはなかったです!
怪我しちゃったよーを装ったらもしかしたら辞めるかもですよね。ありがとうございます。
食事は普段から食べる量も多くて肥満になりそうで…😅💦- 1月23日
ゆにゃ
初めて聞きました!調べてみます!ありがとうございます^_^