
コメント

モルペコ
おしっこが出た事を理解して、教えてくれてるのでその時間を覚えてタイミングをみてトイレに誘うのはどうですか?
間隔もどんどんあいて来ると思いますよ(^ー^)
『こんどはちっち出る前に教えてくれる?』等の声かけもしてみるといいかも!!

退会ユーザー
1歳2歳の初めに
おしっこ、うんちって
教えてくれるようになった時は
オムツを変えて欲しいって意味でした😭
それから補助便座購入して
ゆるくトイトレ初めました😢
この調子で
間隔覚えてトイレ行けると良いですね😊
回答になってなくてすみません😢
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
まだまだうんちは教えてくれなくて😂
変えたばっかりでもちっちって言われちゃって😂
補助便座購入しようかなーと思いつつ、夏頃に引っ越す予定なので購入迷ってます😂- 1月23日
ママリ
コメントありがとうございます🥺🙏
まだまだ「ちっち」と言っても出てなかったりずーっと言っていたりするんですが、もう「ちっち」という度に連れていったらいいですかね??
今年の夏頃に引っ越す予定ですが、補助便座そろそろ用意しといた方がいいですかね??
モルペコ
しばらく様子みて、引っ越しの影響で出来なくなる可能性もあるので夏から本格的に始めるのもいいかも知れませんね☺️
『ちっち』はオムツみて『出てないよ☺️』とか出てたら『教えてくれてありがとう❤️』とか声かけからでいいと。上の子が保育園でトイトレ始めた時、先生から家庭での仕方をアドバイスしてもらったやり方です😄
ママリ
そうなんですね🥺💓
声掛けから始めて、様子見てゆるーく始めて見たと思います🥺💓
ありがとうございます🙇♀️