
仕事と子育てで限界を感じています。家事や夫のサポートに疲れ、罪悪感もあります。保育料の高さや仕事の負担に不満を感じています。体調不良やストレスで心が折れそうです。実家に帰ることにしました。
仕事初めて、子供と仕事で120%で他に余力がありません。
限界越えてます
子供も夜中泣き出したりもあり、朝までぐっすり眠れず、疲れはたまる一方です
旦那のことするのが苦痛で仕方ありません。
ごはん作れません。
旦那はしんどかったら作らなくてよいとはいってくれるので、
やる気ないときはしません
でも、罪悪感はあります
私は仕事終わり、マッハで、お迎えにいき、帰宅、こどものごはんの相手、お風呂、洗濯、ねかせつけてふらふらです。
旦那は9時過ぎに疲れたーと帰ってきて
できてるごはんを食べて寝るだけです
それをみていると、ノー天気というか、殺意がわいてきます
だからってどーすることもできないし
仕方ないとわかってていても
やりたくもない仕事、旦那のかせぎわるいためしかたなく働き、ここまで、長時間働きたくないのに、保育料高いから働かされてしんどいです
何でこんなに給料少ないのに、保育料はいっちょまえなのか?!
心が狭いとは思いますが、
私だけがやること増えて、悶々としてきます
旦那にも、頼んだり、やってもらおうとはしますが、できないので、結局私に投げてきます
朝も戦争なのに泣き止まない、
息子をだっこして、背後霊のように付きまとわれます。イライラします。
お盆も休みをとらず、来月夏休み1週間とるそうです。
私たちは仕事保育園です
くたくたになって帰ってきても
家でごろごろしてるだけで、ごはんは?って言われるの考えるだけで、ぞっとします
昨夜も息子の体調不良で一睡もできず、朝になり、朝から病院行きました。
今日休みだったから良かったけど、
看病して疲れて私も体調悪くなって
仕事続けられるのか?!
ふと疑問に感じました
どこかで心折れそうです
とりあえず、盆休み実家に帰ります
- タルト(10歳)
コメント

退会ユーザー
経験したのでよくわかります。。。(^_^;)
朝起きてから本当に戦争ですよね。
ゆっくり座ったのはいつだろう?とかご飯や支度もゆっくりしてやれないですし。
私も、子供、家事、仕事、学校、団地、子供会、保育園など全てやってましたが。。。
限界きましたよ。
ブチギレです(笑)
数日間、放棄しました。
全て旦那にやらせましたよ。
土下座して謝ってきました。
それ以来休みの日は手伝ってくれたり、子供と外で遊んでくれて、私の1人の時間作ってくれました!
やらなきゃわかんないんですよね。
口だけではなんとでも言えるし。。。
共働きなら余計に協力し合うべきですよね。
片方だけに負担がのしかかってるのはそもそもおかしいですもん。
本当ぷーちゃまさん頑張ってると思います。
毎日お疲れ様です。
お盆ご実家に戻られたら少しでも息抜きできるといいですね。
無理しないでと言っても難しいかと思いますが。。。
頑張りすぎないでくださいね。

3人のママ
旦那さん帰ってくるの
遅いンですね…
そりゃ疲れますね( ´•ω•` )
うちの旦那も
家事は一切しません。
が洗濯回すのは教えて
自分の仕事着だけでもしてくれます。
あとは洗濯干したりとかは
一緒にしてます。
ほかの家事はしません。
ぁたしもフルで働いてます。
もちろん残業するときもあります。
幸い義実家が近いので
子どものご飯とお風呂を
お願いすることもあります。
あまりに遅いときは
旦那が寝かせてくれるときもあります。
それは18時頃には
仕事が終わるから可能なんですが…
旦那が帰るのは
早くならないンですよね??
近くに実家や頼れるとこありますか??
手抜きしつつやらないと
しんどいですよね( ´•ω•` )
-
タルト
ありがとうございます
誰にも頼れるところがなくてそれが一番しんどいです大変です。慣れるしかないですね- 8月10日

scyママ
私も、いま仕事しているので大変です。
同じく、主人は朝早く帰りが遅いので、子どもたちのことは、全て私です!!
本当に疲れたというと、俺も疲れてると言われ。
少しやってほしいと言うと、こんなに遅くまで仕事やってるのにと言われ。
俺より仕事早く終わるからいいじゃんと言われ。
仕事は、あなたより早く終わるかもしれないけど、終わっても待っているのは家事と育児です!!
それを、わかってないですよね(>_<)
少しは、こちらの気持ちわかって欲しいですよね。
-
タルト
ありがとうございます
夜も眠れないのが本当にきついです
旦那は別室なので
そこはクーラーもなく
子供寝かせるわけにもいかないですし
耐えます- 8月10日
-
scyママ
うちも、夜中に子どもたちが、何度も何度も起きて、寝られて四時間とかです。
それで、朝御飯とお弁当作って、ご飯食べさせて、片付け着替えして、保育園の準備して…
仕事終わって帰ってきたら、夜ご飯準備しながら、掃除機かけて床拭いて、洗濯して、ご飯食べさせて、お風呂いれて、遊んで、寝かせてって、疲れます!!
本当に大変です!!
お互い、頑張りましょうね(^_^;)- 8月10日
-
タルト
何故そんなにがんばれるんですか?
いやになりませんか?- 8月10日
-
scyママ
部屋が汚かったりすると嫌ですし、子どもたちにはちゃんと、ご飯食べさせてあげたいし。
自分がやらないと、誰もやってくれないので、仕方なくですよ(>_<)
嫌になります。
投げ出したくなります。
でも、できない現実…
ですかね?!(^_^;)- 8月10日

まめた
なんか、大変なのはすごーくよく伝わってきますが
働きたくないのに働かせれて、とか
旦那の稼ぎがわるいから、とか
旦那さんも働いているのにかわいそうだなと思ってしまいました…
家のこと出来ないから投げてくるのを受け止めるから結局旦那さんは出来ないままです。
少し旦那さんと落ち着いて話し合って、旦那さんの出来る事出来そうな事からちゃんと分担してやったら良いかなと思います。
いい大人が家の事育児、なに一つ出来ないなんて事はあり得ませんから少しでも旦那さんに家の事負担してもらえたらいいですね。
-
タルト
ありがとうございます
旦那流でよければやってくれます
私のやり方こだわりがあるからだめなんですかね
ひどい嫁ですよね- 8月10日
-
まめた
そうなんですね。いい旦那さんじゃないですか。
私もやり方にこだわりがあるので気持ちは分かります。
どうしても自分のやり方を通したい所は自分でやってやり方を自分流で通さなくても我慢できるものは旦那に頼んだりしています。
旦那さんとは夫婦であっても自分とは別の人間ですからお互い譲れる所は譲れば生活しやすくなるはずですから頑張ってくださいね^ ^- 8月10日

chibichan.
わかります。わかります。
うちも今そんな状況で
平日は朝5時から
子どもが寝るまで
ひたすら家事育児仕事です。
休みになると旦那は
せっかくの休みぐらい
ゆっくりさせてや〜
って言いますが
こっちは休みなしで
仕事家事育児してるんですけど。
って感じで(;´Д`)笑
ほんと、仕事以外なにもしない
旦那見ると殺意湧きます(笑)

のり
ぷーちゃま、お仕事も育児もお疲れ様です。
旦那のご飯作らないことに罪悪感持たないでください笑
主さまは育児も仕事もなさってるじゃないですか。
2つも仕事かかえて
頑張っていらっしゃるので 旦那の世話しないのは 頑張った自分へのご褒美として...笑
私はよく いつ私が倒れて入院してもいいように あなたの自立を手伝ってあげてるの笑
なんて 脅してます笑

退会ユーザー
預けるのは週に2回とか一次預かり保育を利用してはどうでしょうか?
一次預かりだけのクラスなら人数が少なめで
毎日ではない子がほとんどなので風邪とか映りにくいと思うのですけど
タルト
ありがとうございます
朝五時からたちっぱなしで
家にいても座れないですよね
ごはんも立って食べてます
でも、やると決めたのは自分だし、親として責任持たなきゃと思いますね
退会ユーザー
とても責任感が強いのですね。
素敵です。
ですが、それが自分を追い詰めてることも事実です。
いつか爆発しちゃいますよ。。。
私も旦那の稼ぎが悪く、バイト生か!!ってくらいしかなかったりしたので、共働きになりました。
正直、旦那がかわいそうなど思いません。
共働きである以上、協力できることはするのが当たり前かと思います。
仕方なく仕事することになった時点で、旦那様もぷーちゃまさんに任せきりにせずやれることはやるべかです。
共働きなら収入面でも立場は対等ですからね。
仕事して寝る時間も少なく、全てのことをやっているのと、仕事のみをしてるのとでは全く負荷が違います。
親としてなら、父親である旦那様も同じですよ。
疲れてるのも同じ、むしろぷーちゃまさんの方が疲れてると思います。
タルト
私はフルタイムではないので
まだまだ暇だと思ってると思います