※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クローバー
子育て・グッズ

娘が幼稚園で教室を抜け出してしまったことがあり、先生が1ヶ月様子を見ると言っています。家では楽しそうに幼稚園のことを話していますが、教室を出るのは異常でしょうか?

この一月から年少で幼稚園に通い始めた娘が、教室を抜け出す男の子を追いかけて、一緒に出てしまったようです。
今日幼稚園終わりに、園での様子を聞いて初めて知りました。
年中、年長の子が園庭に出て遊んでるのを見て、同じように出てしまったこともあるそうです💦
多分年中、年長の区別がまだついでないと思います。

抜け出した子が何人かいたようなんですが、1人の子は加配がついています。
体を動かすのが好きで、落ち着きはない方だとは思っていましたが、幼稚園に入るまでに通っていた幼児教室では部屋を抜け出そうとしたことはないです。先生は1ヶ月様子を見ようと思いますと言ってましたが、うちの子も何かしらあるのか?と考えてばかりです。
家では幼稚園で歌った歌や、お友達の話を嬉しそうに話してくれます。
入園したてで色んなことに興味がある中で、教室を出てしまうことは異常でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の園には勝手に出ていく子はいないみたいです。
でも異常とまではないと思いますけどね🤔

  • クローバー

    クローバー

    コメントありがとうございます。出てていく子はいないんですね💦
    今日初めて聞いて驚いたのと同時に凹んでしまいました😭

    • 1月22日
緋樺俐

今まで出ていなくて出ているだけならつられて出ているだけなのかなとも感じれますね😥
全く誰も逃げ出さなくて出てしまっているならばADHDの可能性もと思いました😅
私の息子は幼児クラスになってから教室を1人で3ヶ月程先生の目を盗んで飛び出していました。しまいにはベランダの鍵を開けたり窓を開けてしまったり大きい部屋の横でうずくまったりと色々と問題がありました😅それ程までになると問題があるのかなと感じます。

  • クローバー

    クローバー

    コメントありがとうございます。つられて出てるだけだったら良いんですけどね…💦
    娘になんで出てしまったのかを聞いたら、男の子2人が行っちゃったから!って言ってました💦
    先生も、真似して出てしまったんだと思います…というような言い方でした😅
    息子さんのお話、ありがとうございます。
    まだ入って1ヶ月経っていないので、もう少し様子をみたいと思います!

    • 1月22日
じゅん

私も年少の時、「今日はお砂場で遊んだよ。みんなはお教室」って言ってたみたいです😂笑
心配になった母が先生に聞いたところ「最初はそういうこともあります。じきにみんなと一緒に行動するようになりますよ〜」と言われたみたいです✨

私は特に異常もなく大人になったので、教室を出てしまうことは異常ではないかなと思います😊

  • クローバー

    クローバー

    コメントありがとうございます!ご自身のお話ありがとうございます😊最初の今だけだったら良いのですが💦
    そういえば私も、友達と教室抜け出して遊んでて怒られた記憶があります💦笑
    もう少し様子見てみようと思います。ありがとうごじいます。

    • 1月22日