
コメント

ママリ
睡眠退行ですかね🤔
うちも最近2時頃起きてずり這いして私の上に乗ってきたり顔触ってきたり😂2時間くらいすると勝手に寝ます😭

み
まさに昨日、22時半から1時半まで覚醒してました😂
そして上の子の時もありました😭
もうされていると思いますが、
・朝決まった時間にしっかり起こして日の光を浴びせる
・午前中の活動を増やす
・お昼寝を気持ち早めに切り上げる
しかないと思います💦
一時的なものだと思うので一緒にお昼寝したり休める時に休んで、頑張って乗り越えましょうね✊💕
-
ママリ
コメントありがとうございます!
どれも試しているんですが仕方ないんですね😭
お昼寝してくれた時に一緒に寝て夜に備えようと思います😂- 1月22日

はじめてのママリ🔰
今まで19:00-6:00で眠れてたのに突如夜泣き始まりました💦
特に日中楽しかったりした時と、お昼寝をちゃんとしないと夜泣きします‥。原因はわかってるのですが楽しくて興奮してるとなかなかお昼寝してくれず‥。疲れてると夜泣きしやすいと本に書いてあったのでもし改善できそうならやってみてください!
-
ママリ
コメントありがとうございます!同じです😭!!お昼寝はトータルで2時間半なんですが短いんですかね😞
- 1月22日

ひーまま
うちも同じです…。
いつまで続くんですかね。気合い入れて夜を迎えてはいますが、夜中はさすがに眠くて身体が辛いです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!分かります😭😭夜になると憂鬱になります、、眠いのに泣いたり叫んだり遊び始めたりと夜中がかなり長く感じます😱
- 1月22日

パト子
一緒に起きずに横でうつらうつらしながら寝てます😂部屋あったかくしたりスリーパー着せとけば大丈夫だしそのうち寝ます👌
-
ママリ
コメントありがとうございます!横になってトントンしても全く効果無く寝ていると顔叩いてきたり根本から髪を引っ張ってきたりと無理矢理に起こしてくるので寝たいです😭笑
- 1月23日
-
パト子
それでも寝てます(笑)髪の毛抜かれながらひっかかれるのを布団で隠したり手でガードしながら頑なに寝ます(笑)そのうち自分ぐっすり眠ってることに気付いて起きたら横で寝てます👌
- 1月24日
-
パト子
あと最近、横の布団で寝てるので泣いたら私の布団の中に引き寄せて手を回して彼女の添い寝のようにしてたら暖かいからかよく寝てます。
- 1月24日

ちぇる
6.7ヶ月のとき2時間おきとかで夜泣きしてました🥺
なるべくベビーカーで外行きますよね、、、私もやってました😫でもそのときは効果無かったかな〜8ヶ月中頃からやっと夜泣きが減ってきました。毎日続くと辛くなってくるし、いつ終わるんだろうって思いますよね。なにもアドバイスにならずすいません😫
-
ママリ
コメントありがとうございます!減ってくる事もあるんですね🥺毎日なので夜寝る時憂鬱すぎて😂泣き止まないとかよりはまだご機嫌でマシだと思って頑張ります!!
- 1月23日

花
うちも8か月に入って2〜3週間、(日中は外に出たり、しっかり活動していても)夜中に覚醒していました😭
夜泣きするでもなく、超ご機嫌で叫んだりベッドの上でハイハイしたりつかまり立ちしたり😱
夜中はさらに辛いですよね…💦
何かあってもいけないので目は離さないようにはしますが、寝ているフリをしていたら、じーっとこちらを観察した後にしばらくしてパタっと寝ることも何回かありました(笑)
観察されている途中で目を開けてしまって目が合った時には、逆にテンション爆上がりでしたが😂(笑)
そんな時期なのかな〜?と割り切って、昼間に子どもが寝てる間に一緒に寝たりするようにしていたら、最近少しずつ覚醒してする日は減ってきたような気もします😄
(明日で9か月になります)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
分かります、叫んでますよね😅
私も何度も寝たフリするのですが顔叩いてきたり根本から髪を引っ張るので痛くて辛いです(笑)
やっぱりこの時期は仕方ないものなんですね、、毎日毎日憂鬱ですが昼間は一緒に寝たりして頑張ります😊!- 1月23日

ななママ🔰
同じです。7か月まで3、4時間まとめて寝て朝を迎えてくれていたのに8か月目から
夜中に覚醒するようになりました。近くにあるものでガサガサ遊びだします…
眠い中ボーっと1、2時間見守り、眠くなってきたら添い乳して寝かしつけてます😅
ただ昼寝に関しては、今まで30分だけだったのが1時間以上寝てくれるようになりました。
何か大きな変化が赤ちゃんに起きていて、それは成長の証なんだと信じて乗り切ろうと思います😭✨
ママリ
コメントありがとうございます!同じですね😭夜中の眠いなかでの2時間すごーーく長いですよね、、