
年長の役員は大変か不安です。コロナで仕事増えるかも。頻度や仕事内容は分からず、立候補は賢明か。
こども園の年長さんの役員って大変ですか?
4月から年長になる上の子の保護者会役員に選ばれてしまうそうです😅
3歳前に途中入園し、年少の時は出産と被るので辞退しました。年中の今年度は下の子に手がかかるので辞退させて下さいと申し出ました。
この前下の子の健診で上の子と同じクラスのママさんと出会い「私たち来年度の役員に選ばれるの決定してるみたいですよ!役員した事の無い人がやるみたいです!」と教えてくれました。やるからにはやるしかないので頑張りますが、年長の役員は大変だと聞いたことがありまして、ちょっと不安になってます😅
コロナの蔓延もあって役員のお仕事は減った…今年度は楽だった!という声もありますが、正直今年は分かりませんよね😂
というのも、私は緊急事態宣言が発令されている地域に住んでいます。
緊急事態宣言が出ていても休園休校はしない…と言う感じなので役員の出番も増えそうな…😅
今からそんな心配しても仕方ないし、やるしかないのですが…
ざっとで良いのでどんな事するのか、どれくらいの頻度で園に出向くのか…アドバイスください🙇♂️
あと、役員になるの決定してるなら簡単なものに立候補する方が賢明でしょうか?
- NSママ(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

avocado
やっぱり年長でやるのが大変だからとやるなら年少、年中でやりたいなと言うママが多かったですね。でも去年、今年はコロナで行事も減りましたし、少し例年より楽かもしれません!

𝙺&𝚈らぶ♡
年長児の役員は会長や副会長、書記とかになりやすいと聞きました💦
私も来年度の役員候補になってますが、どの役になるかビクビクしてます!
-
NSママ
回答ありがとうございます❤
あー同じですねー😂
会長とか私に務まるとは思えません!笑
少しでも行事減ってくれ🙏🏻って感じです🙇♂️
臨月なのですね🤩✨
元気な赤ちゃん産んでください❤- 1月22日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
わかります😣💨
会長は避けたいです❗
ワクチンが春くらいか接種できるとは言っても、安全性とか考えるとまだ暫くはかかると思ってます🙃
そういった意味でも行事は今年度とあまり変わらないだろうと見てます!
やっとここまで来れました🤰
ありがとうございます✨- 1月22日
NSママ
回答ありがとうございます❤
やっぱりそうなんですねー😭
役員なんか当たらない!と変な自信?があったんです…。
覚悟決めてやるしかないですよね💦
少しでも楽になると良いなー😂