

退会ユーザー
2人とも途中からミルクにしました!
いつでも預けられるし
父親や他の人でも飲ませられるので楽です🤗
面倒なのは荷物が増えるのと
夜中も飲む場合作るのが面倒なことくらいですね😓

︎︎︎︎︎☺︎
おっぱいを萎みさせたくなかったからです。
デメリットはミルクの缶がかさばるくらいですかね。

Haruki
長男の時 完ミでした。
理由は産まれてすぐNICUにいき
哺乳瓶に慣れたようで、退院してから
直接おっぱいから吸えず、、
ずっと搾乳機で出してから
哺乳瓶であげてたら、でなくなり
もともと3ヶ月で保育園に預ける予定だったのでミルクに慣れさせるため
そのまま1ヶ月半ほどで完ミにしました^ ^
ミルクだとでかけたときに
荷物が増える、お湯と湯冷し両方あるのでカバンが重たいので、、
それがめんどくさかったです😅

▶6人の怪獣
上2人は母乳がでなくなったからです。
3人目は混合、双子は母乳あげてからミルクだと1時間。
退院後それだとその時間3人目が放置になってしまうので、ミルクにしました。
-
▶6人の怪獣
めんどくさいのは粉入れるのと、外ですぐあげれないことですかね(笑)
- 1月22日

な
母乳は半分は出ているものの母乳だと
遊んで飲んでくれず体重も減り
そのせいか尿路感染症で入院してしまい
搾乳も大変になってきたので
やめて完ミです!

退会ユーザー
離乳食開始とともに完ミにしました!
元からそんなに出なかったのと、私は完母にこだわってないのに周りからの母乳あんまり出ないの?攻撃がうるさかったので、もういっそのこと割り切ってミルクにしようと思いました💡あとお酒飲みたかったのもあります(笑)
めんどくさいのは、上の方の通り荷物がすごく増えます…🥲
でもそれくらいで夜中もお腹空かない限り泣かないですし、旦那にもミルクあげてもらえるので、個人的にはだいぶ楽になりました🍼✨

退会ユーザー
病気で薬を飲んでいるので、完ミです😊
完ミはとにかくミルク代がかかります😭
あとはやっぱりはかり間違えたり、適度な温度に調整したりはめんどくさいですかね…🤔
外出の時にもお湯の用意を持っていくのも、消毒もめんどくさいです!
とくに長時間外にいる時は、でっかい麦茶とか入れるようなポット?に、消毒液入れて車に積んでました😂
でも、自分じゃなくてもあげられるので家族のみんなは喜んであげてくれました😊✨

退会ユーザー
3人とも完ミでした\(◡̈)/
3人とも母乳が出なくて出てないのに吸わせてるのがストレスだったので😂
2人目以降は預けることが増えてきて(上の子と2人でお出かけしたり等してあげたくて)預けるために完ミにしてました(*˘ ˘*)
めんどくさいのは外出時にミルクの粉、お湯、湯冷ましの水、哺乳瓶…とかなり荷物が増えることと夜中にミルクをあげてたときはの寝ぼけながらミルクを作りに行くのが面倒でした💦

退会ユーザー
一回目は二週間完母だったけどタバコ吸いたいし食べ物や薬の制限が嫌、出過ぎるから子供が起きるまでに溢れるし痛いしで辛いから完ミにしました。
2回目も、同じ理由で案の定沢山出てたし最初から完ミにしました。
ミルクで面倒だったのはお湯や水の準備ですかね!

はじめてのママリ
母乳は出てたけど6ヶ月の時に変えました!
外出時の授乳が面倒だった、どのくらい飲んだか不安、夜何回も起きる、が理由です💦
ミルクで夜通し寝るようになって親子でぐっすり寝られてよかったです!
面倒なことはないです☺️メリットのみ!
お金かかるのも乳児期だけなので🙆♀️

まめすけ
哺乳瓶拒否の完母でしたが、徐々に母乳量が減ってきている気がしたのと、抗生剤を飲む機会があり8かヶ月の時に完ミに切り替えました!
(ストローであげてます)
切り替えて感じたのは、ミルクは準備さえあれば、どこでも誰でもあげられるっていうメリットです♡
切り替えた時には既に消毒なんかはしなくても良い時期だったのですが、洗い物があるのとお湯用意するのが面倒ですかね(笑)
おっぱいはボロンて出して片付けるだけだったので😅
-
ママリ
消毒っていつまでしてましたか??
- 1月22日
-
まめすけ
お返事、すっごく遅くなってすいません!
6ヶ月から消毒はしてません😊- 1月28日
-
ママリ
ありがとうございます!
- 1月28日

ことり
母乳で体重の増えが良くなかったので5ヶ月から完ミです。
外出する時のミルクの準備や、ミルクがないと外出出来ないところがめんどくさいです💧
上の子は完母だったので外出時ミルクの心配しなくて良くて楽でした💧
でもミルクだと夜もよく寝てくれるし、添い乳しないのでセルフねんねしてくれて
上の子の育児より格段に楽です😂
コメント