
子供の名前について、予定日が近づいていて候補は紗華、鈴華、涼華。夫と漢字を迷っており、他の漢字も考えているが意見が合わず、ママリの意見を聞きたい。
子供の名前について
予定日が近づいています。もう呼び名は決めていて、上の子もすっかり覚えて名前を呼んでくれています☺️
候補は
紗華
鈴華
涼華
です。
上の子も『 〇〇か』という名前で、後ろの『華 』という字を揃えたいという夫の思いで上記の候補で迷っています。
『 紗』という文字使いたいねと夫と話していましたが、親戚から絶対読めないよと言われてしまい、迷い始めました。
他の漢字も候補にあげてみましたが、結局どの字にするか夫とも意見がピッタリ合わず何日も経っています😅
多数決で決めるわけではないですが、ママリのみなさんの意見というか名前の印象とかがききたくて投稿することにしました。
- くま(生後4ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まる
漢字は違うけど読み方は全て同じということですか??

はじめてのママリ🔰
もしかして全部、「すずか」なんですか?
鈴華以外はちょっと読めない
です💦
-
くま
そうです!一応全て『すずか 』と読むんですが、やっぱり『 鈴』以外は読みにくいというか、知らないと読めないでしょうか💦- 1月22日

(´-`)oO
さやか、すずか、りょうかですか?それとも全てすずかですか🤔?
-
くま
一応全て『 すずか』なんです💦
『鈴 』以外の2つは『 すず』と読むにはピンとこないでしょうか😅- 1月22日
-
(´-`)oO
言われたらわかりますが1発で読むのはちょっと迷います💦
- 1月22日
-
くま
『 紗』は特に、なんて読むのかなー?って考えちゃいますよね💦
『紗 』にするときっと高確率で『糸へんに少と書いてすずと読みます 』って説明しなければ伝わらないですよね😅- 1月22日

あーたん
すずかちゃん、ですよね?
全部読めますよ〜(*´꒳`*)
紗は昔から名乗り読みで、すず、たえ、と読んできましたしキラキラネームではないと思いますが、、確かに現代の人では読めない方が多いかもしれません。
帛紗など、「さ」「しゃ」という読み方のイメージのほうが強いかもしれませんね💦
元はうすぎぬという意味なので、どちらかというと夏向けの漢字でもあります。
-
くま
そうです!一応全て『 すずか』なんです🥺
『 紗』は柔らかい印象があって可愛いなと思っていました。夏向けの漢字なのですね!漢字お詳しいですね!
やっぱり知らないと読めないですよね。。。💦- 1月22日

h1r065
涼華は冷やし中華なんとなく連想しちゃいます。
うちの子は鈴華です。
上の子は
○歌
○花でかです。
ひらがなとめじはかですが漢字はかえています。
平成最後4月産まれで令和も発表されて令ってのが鈴に入ってるしもでその漢字にしましたよ。
間違われて読まれるはないですね。
-
くま
私も、『涼 』は寒そうなイメージで(特に冬生まれなので余計に寒そうって思ってしまいます)😅
『 紗』をなしとするなら『 鈴』が響きも文字も可愛いくていいかな思っているんですが、夫は鈴といえば鈴木の鈴だからなんか違うんだよな〜と。。。人の印象ってそれぞれですね💦
娘さん鈴華ちゃんていうんですね!令和の令が入っているのもポイントですね✨
漢字変えるのもありですよね!
漢字変えるかいっその事はじめから考え直すかとも思ったんですが、
上の子がすずかと覚えて読んでしまっていることと、夫の『 華』で揃えたいということがあってモヤモヤ決まらずです😂- 1月22日
-
h1r065
うちはきょうだい、姉妹で揃えたいとかは無くて😅
範囲が狭まるじゃないですか?
女の子は旦那がつけるで二人目がまどかです。
円だけで読ませるとか上の二人は漢字2文字でだし
円だけとか可愛さがないで
私が4月生まれだし女の子だから円花にしてといいました。
3番目はいちかと候補がありましたが旦那の同僚のお子さんがいちかだったで考え直しで最終すずが出て、
かをつけたいの?とかきいてかをつけるなら華がいいでになりました。
目もぱっちり名前負けしないかなとで。
次もし女の子いても
私はかにはこだわりないし男の子は○○まですがまで揃えないです。
かずま
ゆうまとかまのつく子が多いしほぼ周りいるので被りますので。
鈴木のすずとは思わないです😅
ちりんちりんのすずでのイメージと
広瀬すずとかいるし、すずって呼びやすくていいです。
あといま周りと被らないので。- 1月22日

フィヌ
全部読めますよ💡一番パッと解りやすいのは鈴華ですが、紗も涼も当て字じゃないし、ぶつぎりでもないですし💡
紗って品があって綺麗な字ですよね💓私は好きです😊
鈴も縁起がいいし可愛らしいですね🤗
-
くま
全部読めましたか✨🥺
そうなんです!『 紗』の文字の印象が好きでで、でも『鈴 』もいいなぁって、
このまま3つの候補の中で決めるなら私はこの2つで迷います😂- 1月22日

はじめてのママリ🔰
うち、まさに紗ですずを使ってます💡やはり読めない方は多いです。知らない方には当て字ととられちゃうこともあるかな、普通に読みやすい字が良かったかなぁと思うこともあります😂
紗、可愛いですよね♡女の子らしくて優しい雰囲気が好きです😊
-
くま
『 紗』使ってるんですね💓可愛いくて柔らかい優しい雰囲気いいですよね🥺♡
上で他の方も言ってましたが、名乗り読みなのでキラキラでも当て字でもないんですけど、やっぱり知らない方が多いですよね😅
親戚に絶対読めないと言われて( ´・ω・`)ってなってましたが、読めますよって方が複数いるとやっぱりこの字使いたいなあって迷います😂- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちも辞書で調べて、名乗り読みだからいいかな、すずって呼べるのも可愛いなぁと悩んだ末につけた感じです😊確かに周りの反応から8割くらいは読めないかなって思っているのですが😂
陽(はる)も名乗り読みだけど今やメジャーですよね💡徐々に認知度が高まるといいのですが🥺
綺麗な、とか上品な名前だねと言っていただくこともありますよ✨- 1月22日
-
くま
1回調べただけで、もうすんなり紗(すず)で入ってくるんですけどね🥺
知らないとなんて読むだろう🤔ってなっちゃうんですよね、きっと😂
陽もなんですね!
むしろ普通にはるって読てたので名乗り読みだとおもってなかったです笑
そう言ってくれる人もいるんですね♡生まれまでもう少しじっくり考えてみたいと思います✨
ありがとうございます😌- 1月22日

はじめてのママリ🔰
全部わかります!
紗華は知らなければ読めない人も多いだろうなと思いますが、読みとしてあるので気にしなくていいと思います。
実際、身近にもみすずさんとかいますよ😊
くま
そうです!
全て『すずか 』です😌
まる
紗華は、正直読めませんでした💦
あとの二つは読めました!
すずかという名前での候補なら
私なら鈴華、が良いと思いました^o^
くま
ですよね!私も今回初めて『すず 』と読むって知ったので😅
紗が読めないからやめようってなるなら、鈴という字がいいなと私は思っているんですが、夫と意見が合わずです😂
まる
私も初めて知りました😳
私なら名前を書いたり言ったりする場面は人生で
たくさんあるのでなるべくわかるような漢字にしたいと伝えますかね😶
くま
読めないだろうなぁって迷うくらいなら他の字にしようかなってグルグル迷ってます笑
私達が決めた名前を娘は一生名乗っていくのでまだ時間あるしじっくり考えたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございました😌✨