![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がスーパーでぐずり、買い物を早く終わらせるために話しかけてお菓子を買っている。悩んでいるので、どうすればいいかわからない。
娘はスーパーとか行くと泣いたりすごくぐずるタイプなのですが、いつも話しかけ続けてささっと買い物を済ませます。
最後には頑張ったご褒美にお菓子を1つ買います。
ぐずる理由は日によりますが、カートやだっこひもから出たい(出すと走り出して迷子になります)買う予定のないものを欲しがる(早く食べたい)等です。
成長がゆっくりなのか言ってもわからないので、癇癪を起こされている感じです。
魔の2歳児ってのもあるかもです。
職場の人がスーパーで泣かせたままとかしてるママいるじゃん、お菓子とか買ってあげればいいのに信じられない、超不快、私の子達はそんなことしなかった、きっと育て方が悪いのねって言っていて
おかしを買うと店の中で食べ始めてしまうし、外に出て食べてからスーパーに入るとまたぐずるし、他に子ども見ててくれる人いないし、車に置いて行けないし
私はどうしたら正解なんでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
てか泣かせたままが悪くてお菓子買ってあげればいいじゃんって甘えてませんか??
そう言う考えが不快です、、スーパー行くたびに買わなきゃいけなくなるわがままと同じじゃんと思います。
私はままりさんと同じで、話しかけながら済ませて、頑張ったご褒美でたまに買ったりしますよ。😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も話しかけでしのぎました!
毎回お菓子って甘やかしたくないですし、店内でお菓子やジュースを与える方が私は不快なので、そういう事はせずにささっとお買い物して、泣いたら途中でも切り上げて帰ります💦たとえご機嫌でも、お菓子やジュースを溢したり、汚い手でカートから手を伸ばしたり、商品を触ろうとする方が嫌です😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
商品を渡すと袋を開けてしまうので、人形を持たせたり、気が紛れるようなことをしていますが、限度がありますよね💦
途中で切り上げるのもいいですね😄- 1月22日
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
恐らくスーパーなどが広すぎて怖いとかあるかもしれないですね。
周りの意見は無視無視!
お母さんのやり方でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お優しいコメント、ありがとうございます😭
ママが一生懸命やってても泣いちゃうんだよっていうのが伝わって欲しいです😌- 1月22日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
分かります!息子もそうでした😵
私は抱っこ紐が苦手で、歩かせてましたけど、ほんと大変でしたー😅
周りの目も気になっていましたが、途中から気にしてられないくらい怒ってました。スーパー中に声が響いてたかも😭
けどカート押したいとぐずり、押させると暴走したりグルグル回したり危ないし、怒るしかなく……
私がよくやってたのは、にんじんさんどこかなー?探してくれる?と、ゲームのように探させると、割ということを聞いてくれました。
手を繋ぐのを嫌がる時は、じゃぁ帰ろう!とすぐ引き返してました。
息子はお出かけが好きなので、帰る=嫌だ=仕方ない、手を繋ぐか。って感じだったと思うんですけど、だんだんちゃんと手を繋いでくれるようになりましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
歩かせてのお買い物、すごいです🥺
怒らずに好きにやらせたらそれはそれで批判されますよね😢
ゲーム感覚、是非やってみたいと思います☺️✨- 1月22日
-
ゆき
歩かせるのもなかなか大変ですよね💦
私も歩かせるの苦痛で、ギリギリまでベビーカーに乗せてましたよ😂
それはそれでまた、「こんなに大きいのにベビーカーに乗せてるの?歩かせなきゃ!」みたいなこと言われたことありますけどね💔外野はとにかく何かと言いたがりますよね💦
その時は、歩かせると手を繋ぎたがらなくて、走ってどこかに行ってしまうので〜😅と答えましたけど、後から思うと、ほっといてくれ✋😑って思います。笑
あとは、可能であればなんですけど、旦那様に協力してもらえるようであれば、1時間だけでもみてもらって、その間にササッと1週間分買い物を済ませるとかはどうですかね?😊
私は田舎の方で、車で買い物に行くことが多いので、旦那と一緒に買い物に行き、私だけスーパーに行き、旦那と子供は車で待つ、というスタイルもよくしてました。
家だと旦那も子供をずっと見てることができず、YouTubeとか見てたり、寝てたり😴で、子供みてなかった、なんてこともよくあって、こりゃだめだわ💔と思い、このスタイルになりました😂
子供もドライブが好きなので、車を停めてぐずる時は、その辺をブラブラと走らせててもらって、買い物が終わったら連絡して、スーパーまで来てもらうようにしてました😊
なかなか買い物ってハードル高いですよね。旦那様は、その苦労をご存じですか?
もし知らないのであれば、一緒に買い物に行って、その様子を見てもらうのも一つの手かも知れません😊- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
私もだっこひもしてると歩きたい年頃なのに〜と言われたことがありますが、コロナがあるのでと説明しました😥
主人は大変さは知ってますが、協力してくれないのであまりあてには出来ない感じです💦
チャイルドシートが苦手なのでドライブもあまり出来ず😩
もう少しお話しが出来れば買い物も楽しみの一つになると思うのですが…😥- 1月22日
-
ゆき
そうですよね、コロナ心配ですよね。私もままりさんと同じ立場なら絶対歩かせてないと思います😵
さすがにもう4歳になるので歩かせるしかないですけどね😅こまめにアルコールで消毒させてます。
旦那様、それはいけませんね。やってみろって思います💔それでイライラが溜まって、旦那様にも優しく出来なくても文句言うなよって感じです💦
チャイルドシート苦手なお子さんでしたか😵そしたらこの作戦はダメですね💔
たったの1時間だけでも時間作って貰えたらすっごく助かるんですけどね😭
なんとかいい方法がみつかるといいですね。- 1月22日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
泣いたからってどんどんお菓子あげてたら、泣けばお菓子もらえるって思いますよね…そういう風にはしたくないです💦
お菓子渡したら開けて!ってなるので、基本的に持たせないです💦
子供の性格あると思いますよ💦
うちはビビりなので、ひとりで走り出したりしないだけです💧
でもほとんどの子が楽しくなって走りたくなりますよね😅なのでそういう子を見ても、育て方が悪いなんて思いませんよ😢
その人のお子さんも、たまたま泣かない騒がない子だっただけだと思います💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お菓子持たせたら会計前に開けてしまわれたことがあり、それ以来持たせていません😱
キャハハって言って鬼ごっこのように楽しみ始めちゃうので本当に危なくて💦
職場の人に親としてダメと言われた気がして落ち込んでいましたが、ゆかさんの言葉に救われました😭
ありがとうございました🙇♀️- 1月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ買い物方法の方がいて嬉しいです😊
ぐずぐずしているのは確かに不快にさせてしまうかもしれませんが、ママもがんばっているということが他の方に伝わればいいなと思います😭