※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが植物状態で臓器移植の話。5.6歳の子供に話すべきか悩んでいます。

最近、子どもが植物状態になってしまう映画を観ました。
おそらく脳死してると言う判断で臓器移植しますか?
って医師が親に言ってたんですが。
自分の意思でもし何かあった時は臓器移植してほしいと事前に
判断する年頃なんて早くても中学生くらいですよね。
その判断がなければ最後は親が決めるみたいなんですが
絶対に決められないと思います。
けど、子どもが優しい子で自分が死んだら誰かの
役に立ちたいって想いがある子なら
臓器移植するのはその子の為なんじゃないかなとも思います。
そんな不運な事故は絶対にあってはいけない事ですが
実際にはたくさんありますよね。
そこでふと思ったんですが、子どもが5.6歳くらいになったら
そういう話をするのはどうなのかな?と思いまして。
例えば、〇〇がもし事故にあってずっと目覚めなくて
ずっとベッドの上に寝たきりになってしまったら
病気で苦しんでる子に〇〇のこころ(心臓)をその子に
あげるのはどう思う?みたいな言い方です。
難しい問題ですよね(;_;)

コメント

ダッフィー

もし、子供が臓器提供したいと思ってても、実際目の前で暖かく成長してく子供を見たら、私はできないなって思いました。。
しかも脳死の時は受け入れる前にすぐに、臓器提供の話しがくると思うので、尚更出来ないなぁって…
でも、そーゆう事があって助かる命もあるって事は教えておいても良いのかなとは思います◡̈♥︎
いまも、ここにいる  とゆう本が臓器提供を望んでいた子と、家族のお話しの本なので、そうゆうの使って教えるのは良いと思います◡̈❁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、絶対自分では無理と思うから子どもはどう思うのかな?と
    思いまして。
    本、調べてみます😊

    • 1月22日
.mam

人魚の眠る家?ですかね??
植物人間ではなく脳死ですね。
いわゆる植物人間というのは、生命維持は出来るけど、人らしいことが出来ないという状態です。
脳死は生命維持もいずれ出来なくなり心臓も止まるという状態です。
私は看護師で臓器移植にも関わっていて子供の経験はありませんが、ドナーさんと家族さんの対応もしていました。
子供の移植を決断する親御さんでは「どこかで生きている、これからも生きていてほしいと思ったらこれしか方法がない」という気持ちの方が多いと思います。
誰かを助けたいという方は、子供も移植を受けるのを待機していた場合は聞きますね…

そんな私は移植する決断は出来ないかなって思います。
遅かれ早かれ心臓が止まると頭では分かっていても、あったかかった体が手術室から出てくるときには冷たくなってるのはやっぱりちょっと耐えられないです。
現場を知ってるからこそ出来ないです。
でも「どこかで生きてる」ということがその後の親御さんの生きがいになることもあるので難しい問題ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りです!
    子どもがいない時と産まれてから
    2回観たんですが全く感情が違いました。
    定義は分かりませんが、あの母親にとっては
    植物人間だったのかなと思いまして。
    髪の毛も身長も伸びるし、うんちもおしっこもする
    母親ならそれだけで子どもは人間らしいことをしてるんではないかな?
    生きてるって思うのではないかなと
    思って、この表現にしました(>_<)

    そうなんです、絶対無理だと思います。なので物心つく頃に教えて子どもの気持ちを知っておくのはどうかなとふと思いました。
    もし、子どもが誰かの事を助けたいって言ったとしても絶対に迷うと思いますが..

    脳死も100%解明されてませんよね
    医学で言えば全てそうなのかもしれませんが。
    ALSのように、完全に動けないけど
    もしかしたら意思はあるのかもしれないですし。

    • 1月22日