※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロッタ
ココロ・悩み

ママ友との距離感で悩んでいます。相談したくても友達に迷惑をかけたくない気持ちがあります。このような状況での相談はどうでしょうか?

皆さんママ友と旦那さんとの仲良しの話とか悩みとか話せますか?話されてもいいですか?

私には小中学校同級生で子供も2人とも同性同級生のママ友になった友達がいます。
小学生の時はかかわりなかったのですが中学生では同じ部活になりかかわりがあるのと友達の旦那さんとは私の家族と家族ぐるみで乳幼児期から知り合い幼なじみです。
なので結構関係も深く育休もどこか出かけることも出来ないので私の家に息子君を連れてきて遊んだりしてくれます。
本当にここ最近はお互いよく遊ぶようになって色んな話はするもののお互い悩み相談をすることがありません。
向こうが悩んでる事があるかは分かりませんが2人見るの大変だよねー同じ保育園通わせてるのでそういえばと保育園の話をしたり子供の離乳食とかの話でだいたい終わります。
私は正直最近旦那との仲良しを開始してあげたいけど気持ちが追いつけなかったり娘との距離や接し方にに悩み始めてきてます。
これを友達に相談したら泣いちゃうんじゃないか共感出来ないから何も答えられないと困らせることになるのではないか聞きたくなかったと思わせて疎遠になるのではと思いできずにいます。
皆さんがこのぐらいの距離感の人から相談ってされるのどうですか?

コメント

わんこ

専門学校からの親友には話してます☺️
その親友は6年間笑毎日LINEして、上もの下も同い年です!
元々下ネタガンガン話すタイプのこなので全く抵抗なしに話してました😅
私はその子じゃなくとも、親友だったら話されても何とも思わないです!

  • ロッタ

    ロッタ

    コメントありがとうございます!
    私も話されても大丈夫なタイプなのですが中学で部活も一緒に頑張ってて恋愛とかそういう話とか全然想像してなかったからか逆にそれが足枷になってて😣
    普通に子供2人産んでるんだからそういう行為してるんだから気にする事も無いのかもしれませんが(笑)

    • 1月22日
くうちゃん

話した事も泣いたこともありますよ☆

関係性にもよるので…難しいですが。

私は相手から悩みを聞くことはないですがママ友で何人もの人に色んな話聞いてもらってもらってますよ🤣
私がみんなより年下だからか相談?みたいな話はあっても、個人的な?夫婦仲やらなんやらの話をするのは私ぐらいです😋
こういう時どうしてる?とか聞いたら答えてくれるし教えてくれますがわざわざ自分から相手は話しないですね✨
私じゃなくても相談できる人っていると思いますし…
私はママ友達が良いと思って話聞いてもらったりはしますけど😩

  • ロッタ

    ロッタ

    コメントありがとうございます!
    くうちゃんさんみたいなママ友が近くにいてくれたら話しやすかったんだろうなって思えます😣
    少しずつ話の幅を広げてみてみます!
    それで様子みてママ友の返答によってこれから相談のってもらうかどうするか決めていきます😭

    • 1月22日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    私も手探りな感じでしたよ!
    おかげで今はだいぶいろんな個人的な話することも多いです🤣
    子供より自分の話みたいな(笑)
    そんな感じなので周りも分かってくれてるっていうのもあるので、手探りでいい関係つくれるといいですね🎶

    • 1月22日