
旦那が休みの日は、結構な確率で喧嘩をしてしまいます。私は離乳食のス…
旦那が休みの日は、結構な確率で喧嘩をしてしまいます。
私は離乳食のストックを作ったりご飯作ったり忙しいのに、旦那は自分の趣味の時間の方が大事みたいで。
泣いてても「ちょっと待って」。
手が空いてそうだからお願い事しても「今は無理。」
ケータイかまいながら「遊んでるよ。」
そんな返答をさせるので、話もつい「じゃあ、もういい。」
と言ってしまいます。
平日も残業ばっかりで休日は休みたい気持ちもわかりますが、休みだからこそ子供と遊ぼうという気持ちにはならないのでしょうか😵
喧嘩する度に腹が立って、離婚の文字が頭をよぎります。
でもまだ子供も小さいし・・・と思いとどまっていますが、シングルマザーになってもいいかなとも思ったり。
お守りとして、離婚届をもらいに行こうかと思っています。
父親としての自覚が無さすぎる旦那に呆れています。
- coco(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)

べりー*
まだまだだと思います。まだ半年ですもんね!お父さんになるのって時間かかると思います!2歳近くなると強制的に遊ばざるを得ないので大丈夫です(笑)お父さん?お父さんー!って子どもがほっとかなくなりますよ🤗
旦那さんのこと好きではないですか?💦子どものこと見ないだけで離婚になってしまう方が心配だなと思いました💦

はじめてのママリ
分かります〜。
休みの日、喧嘩起きやすいですよね。
動き出す前に、平日にできない家事をこれこれやりたいから、何時から何時は見ていて欲しい、それ以外は趣味に使ってもいいからその時間は絶対お願いね、という旨あらかじめ予告してみたらどうでしょうか?それでもダメなら、週末も旦那いようが平日とワンオペ具合はかわらん!と割り切るためイラつかないように、ストック作りは金曜日、子ども寝てから数種類やれるだけやる、とか日中おんぶしてやる、とかですかね💦
私の体験談ですが↑(笑)🙇♀️
離婚、ママさんが手に職があって復帰できたりするなら別ですが、もし今、専業主婦さんされていて、独身時代の貯蓄も満足な分がないなら、辞めた方が良いです。
離婚して働くにも保育園の空き状況、参考がてら見てください😂
離婚して部屋借りるにも初期に2.30万、無職は無理、親元じゃないと保育園と部屋探しで初っぱなからキツいです😩
自分はモラハラで別れを考えましたが、離婚も切り出しましたが踏み止まりました。

はある
まだまだこれからだと思います💦
少し見てくれないからといってそれで離婚は早すぎるような…週末だけかもしれませんが少しずつ役割を決めてやって貰ったらどうでしょうか?
されていたらすいません。
週1回の関わりでは旦那さんもどうかかわっていいのか分からないのかもしれません。
コメント