コメント
ぽむ
発語がまだということですか?🤔
ただ言葉の発達は個人差が大きいので、育てかたとかでは一概に言えないと思います🤔
よく喋る家族の子は話すのも早いみたいですが🤔
退会ユーザー
2歳すぎてるとだいたいの子が話せるようになってると思います。まだ宇宙語の子もいれば、ペラペラの子もいるのでそういう差はありますが、、、逆にまだ話せない子の親は焦ったり不安になったりしてるイメージです。
1歳過ぎくらいなら、周りにたくさん人がいるから言葉が早い!とか逆にあまり人と関わらないから言葉はゆっくりめ!というような差は出ることもあると思いますけど、2歳だと育て方というよりかはお子さんの知能の差もある気がします。
検診で何か言われたり、どこかで相談したりしたことはないですか?知り合いに、2歳で発後がないという理由で療育に通ってる子もいますよ。
言葉以外の普段のお子さんの様子もわからないので断言はできませんが、もし他の子との差が気になるなら相談するのもありだと思います。
-
ままり
回答ありがとうございます!検診では何も言われなかったです!1歳のときにコロナがではじめ人と関わっていませんでした!2歳になり公園につれていったり人とかかわりだすようになりました!あるきも1歳8ヶ月くらいで完全に歩けるようになりました!
療育に通ってみます!- 1月22日
退会ユーザー
知り合いの娘さんはもうすぐ2才5ヶ月なのですが、
例えば「緑」→「みー」のように言葉の遅れを気にされていました。
そのお母さんはかなり教育熱心で、娘さんは服や靴の着脱はもう1人でできますし、絵本も家に何十冊もあり図書館の常連で季節の絵本なども読み聞かせ、論語?の掛け流しなどもされています。藤井聡太さんが小さい頃遊んでいた積み木を遊び、ドーマン法とかモンテッソーリ とかしっかり取り組まれています。パズルも60ピースくらいできています。だから知能の差、育て方というのはどこまで当てはまるのかな?と思います。
最近視覚障害児の発語について、体を十分に動かして遊ぶことの大切さを書いた論文を読み、運動の大切さを知りました。そういった方面はどうでしょう?
また保育士さんのお話で、言葉はコップに例えることが多く、体の中のコップに沢山の言葉のシャワー(話しかけ、読み聞かせなど)でコップが溢れた時に発語が始まり、そのコップの大きさは人それぞれ…と聞いたこともあります。
専門家ではないので聞きかじりばかりですが、何かご参考になるところがあればいいのですが…🙂💦
-
ままり
回答ありがとうございます!
なんだか熱心なお母さんの娘さんと似てる気がします。
靴や服の着脱はできパズルも60ピースできます!本も何冊もありますしおもちゃもたくさんあります。
1歳のときにコロナがでて人とかかわることがなく、2歳のときから雨の日以外公園につれだしました!
人とかかわりをもつようになりました!同年代のことおいかけっこしたり、、、
コップの例とても参考になりました!😆- 1月22日
退会ユーザー
知能の差と言うより、ままりさんのお子さんは言葉以外の色々なことができるようなので、「コミュニケーションの差」だと感じました。
人と関わることやお喋りが大好きな子は早く言葉でコミュニケーション取りたいと思うでしょうし、物静かでそんなにお喋りが得意じゃない子は喋らなくてもいいや…って思うでしょうし…。
大人でもお喋りな人と無口な人がいて、それだけでは知能は測れないですよね💦
ただ息子はこのコミュニケーションの部分が同年齢に比べて著しく低くて療育に通っています😅これは発達検査などしないとはっきりとは分からないので、もし不安な点があれば保健センターなどで相談してみるのもありだと思います😣
ままり
回答ありがとうございます!
発語まだです!
そうなんですね!遺伝ですかね!!