![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人の子供が保育園に慣れてきて、感謝の気持ちを伝えると泣いてしまう。保育園への選択に不安を感じている。
2人とも11月から保育園に入れ始めたんですが
今月くらいから2人とも泣かなくなって上の子はお仕事頑張ってね〇〇ちゃんは保育園がんばるねいってらっしゃいと朝声をかけてくれます。
今日夜寝るときに明日も保育園がんばるねと言ったので毎日パパママいなくて寂しいのによく頑張ってるねありがとうえらいね大好きだよと声をかけると鼻息荒くなり泣きそうといってポロポロ何始めギューしてよしよしすると号泣しました。
色々な想いをして頑張ってくれてるんだなと感じ涙が出ました😭どなたか私を励ましてくださいやは、り保育園という選択は間違ってたのかな育休も延長出来たけど私が年子2人を見るのが辛かったので保育園に入れて復帰した理由が大きいです😭
- sun(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも年子家で見てるのしんどくて保育園通わせてるの羨ましいくらいです😭😭慣れるまでは色々あるんでしょうけど、きっと楽しく通ってくれると思いますよ!大丈夫!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今までずっとママと一緒に過ごしてたのが、急に環境が変わってワガママも言いにくくなったんですもんね…寂しくて当然です💦
私も仕事復帰したての頃は
自分のことに専念できる幸せと
手の中に子どもがいない寂しさで
気持ちが落ち着きませんでした…。
でも子どもって意外に順応早いです!きっと保育園でお友達ができて、どんどん楽しくなってきたら
「今日保育園でねー!」って可愛くおしゃべりしてくれますよ、きっと✨
ママだって息抜きするからこそ我が子に優しくなれるんです。いっぱい抱きしめていっぱい大好きだよー!って伝えてあげて下さい〜❤️
コメント