
昨年2月に引っ越しマイホームになりました。自宅周辺の近所の方々が野良…
昨年2月に引っ越しマイホームになりました。
自宅周辺の近所の方々が野良猫へ餌を与えていて
近所の道路には所々糞があったり
我が家は野菜を育てているプラウンターへウンチをされてしまいました…
それも今日発見したので5回目です。
猫が来なくなる匂いのやつを購入、設置しましたが効果はないようでした🥵💦
隣の家の人もあげていて、あげているところが我が家の隣すぐのところでカラスもやってきて食べてます。
なので柵にのったカラスが我が家に糞をしていきます。
嫌味っぽくその柵に一部トゲトゲを設置して、
カラスが来るのでつけさせてもらいました
と言いましたが相手は気付いてない様子、、
皆さんならこのまま様子を見ながら生活しますか?
保健センターなどに相談しますか?
妊婦なのでトキソプラズマの感染が怖いし
娘も庭で遊んだりするのでうんちとかあると嫌です😭😭
- lovexxx(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ちょきぴー
わたしは猫好きですが、それはきついですね、、、💦ホヤホヤのうんちは大丈夫ですが、時間の経ったうんちが怖いですね💦保健所に電話すれば保護して里親団体が里親を探してくれればいいんですけどね!一度保健所に相談してみるのもありかもですね!うんちで困ってるというのはとりあえず言わず、避妊去勢してない野良猫がいるとか!(耳が切れてなければ手術はしてません)
lovexxx
猫好きさんなんですね♡
私は猫…ちょっと苦手で😔💦
以前一度保健所に連絡したときに、対応は餌をあげてる自宅へ訪問し餌をあげるならトイレの設置までしてください等と指導することしかできないですと言われましたが
保護してくれたりするんでしょうか??
去勢は耳で見るんですね!
隣の餌をあげてる方去勢はみんなしたんだー!って言ってましたが知らぬ間に野良猫増えてる可能性、ありますもんね…
数匹だけ引き取って数匹は野良猫状態なのでウロウロされたり敷地でうんちされるのはたまらないです🥵
ましてカラスの糞も毎日毎日凄いです…
せっかく新しいお家なのに耐えられず毎日デッキブラシで磨く日々です…