![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの職場復帰時期について相談です。保育園入園時期と復帰時期について悩んでいます。他の方の経験を参考にしたいです。
働いているママさんに、育休からの職場復帰のタイミングについてご相談です🙇🏻♀️
私は7月に第一子を出産予定で、今の職場に産休、育休後に復帰を予定しています。
育休の条件として、子供が1歳になる前日までに職場に復帰すれば良い、というものがあるので、なるべく子供の側にいてあげたいと思い6月かな?🤔と思っていました。
人事の方と話した時に、保育園は4月以外の入園は難しいから、4月から保育園に預けて4月に復帰してはどうか?と言われました。
市役所のホームページを確認したところ、保育園に預けた翌月の15日までに復帰を、というような文言を見つけました。
皆さんはやはり子供が何月生まれであっても、4月に保育園に預け、翌月の15日までに復帰されているのでしょうか?😯それとも預けたらすぐ4月に復帰されましたか?
職場にやる気がないと思われたくない、迷惑をかけたくない、という気持ちと、なるべく子供の側にいてあげたい、という気持ちで時期を悩んでいます😓
最初は慣らし保育があったり、子供も環境の変化で体調を崩しやすいと聞くので、それを理由に4月から保育園に預けて5月に職場復帰というのも考えています。
皆さんの経験を参考にさせていただけますと幸いです!よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
3月生まれで、育休手当を貰う関係で3月も4月もエントリーして、予想外に3月が受かってしまったので3月1日から慣らしをして、誕生日が中頃だったので予定通り復帰しました!
やはり4月の方が年度の切れ目という事で募集人数も増えるし、入りやすいと思います!
けど、育休は1年はとれるし子供との時間過ごしたいので私だったら全部使い切る気がします(笑)
7月入れるようエントリーして、無理だったなら育休延長して毎月エントリーしてもらうようにしますかね🤔
私は9月出産予定ですが、今回もしっかり1年は休む予定です👍
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
自治体によりけりですが…
うちの市は、入園した月の月末までに職場復帰です。
職場のママさんたちは育休中に慣らし保育がほとんどでしたよ。
私なら4月入園で1ヶ月慣らし、5月復帰にします。
-
ミッチー
ちなみに…
うちは長女が8月生まれですが、1歳になった後の9月に入園し、9月末まで育休取りました。
認可外の予約が取れていたので😅
次女は長女の認可外優先枠で、9月生まれですが2歳の9月入園、9月末まで育休取りました。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!慣らし保育、育休中の方が多いんですね!
なるべく一緒にいたい気持ちもあるので、4月入園、5月復帰検討してみます!ありがとうございます😊- 1月21日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
こればっかりは人それぞれだと思います。
ただ、途中入園は激戦区だとほぼ無理に近いところが多いかもしれません💦
そうなると育休延長などになるので、それがダメと言われるなら、4月入園させるしかないと思います…
本来なら育休延長も大丈夫なはずですが、遠巻きにそれは無理と言われているなら、私は4月に復帰するかもしれません😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私が育休中の期間限定で、新たに1人雇っていただくことになりそうなので、延長とかは迷惑かけてしまうなと思っていて😱
4月入園、5月復帰で検討しようかなと思います!ありがとうございます😊😊- 1月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら4月から保育園の5月GW明けとかの復帰にします🙂月初がいいかどうかは会社によるかも?!
やはり1ヶ月は慣らし保育にあったほうがいいですし、どうしても最初は数時間だけになるので4月すぐに復帰は難しいかなと💦
慣らし保育の関係上と言ってしまえば、やる気がないとは思われないでしょうし、いつまで伸ばしても寂しいのは寂しいので5月の月初かGW明けか15日かがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
最初はやはりすぐに駆けつけられるようにした方が良いですよね!!
私の育休期間限定で新たに1人雇っていただくことになりそうなので、延長とかも難しいし、色々タイミング悩んでました🌀
たしかにGW明けなどであれば区切りも良いし、タイミング良さそうです!参考になります🥺ここにご相談して良かったです!!!
ご回答ありがとうございます😊- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘が7月生まれです。
うちは保育園激戦区なので、人事の方が言ってる0歳クラス4月入園で保育園に入りました。
4月はまだ9ヶ月でそばにいたい気持ちでした。でも育休を2年間に延長したとしても入園できない程に激戦なので、それなら入れる4月に…と主人と相談して決めました。
激戦区ではないのなら人事がなんと言おうとなるさんの人生ですから、一歳前日まで育休でいいと思います。私だって少しでも長くできるならしました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!私の地区は激戦区ではないとは思うんですが、私の育休期間限定で新たに1人雇っていただくことになりそうなので、おそらく延長とかは難しそうなんですよね😭
寂しいですが4月入園にして、その分一緒にいれる時間は全力で向き合いたいと思います!!
とても参考になるお話ありがとうございます😊😊- 1月22日
![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmama
同じく7月に息子出産しました😊
本当は1歳までと思ってましたが途中入園はほとんど可能性0と聞き、4月に申し込みしました。
それでも落ちましたけど😭😭
1歳の今年なんて絶望的です。
0歳が1番入りやすいので4月に申し込んでいいと思います。もし激戦区とかでなければ極力少なく応募してわざと外れる…という方法もあります😂
-
はじめてのママリ🔰
年齢が上がると入りにくいんですね😬まだまだ分からないことだらけなので、とても参考になります!
職場に人の余裕がありそうだったらわざと外れるのも、、😏と思ったんですが笑、延長となるとかなり迷惑をかけてしまいそうなので、4月入園、5月復帰で人事に相談しようと思います!
ありがとうございます😊😊- 1月22日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!とても参考になります🙇🏻♀️
きっと初めて出来るようになることが多い時期に保育園に預けることになるので、色々初めてを逃してしまいそうで寂しいなと思ってました😭
私が育休中に新たに1人雇っていただくことになるので、職場にもう一度相談してみます💦ありがとうございます!!