
コメント

らんらん
長男が0歳児クラスのときは
38000円くらいでした😭

me
こればかりは本当に、収入によって違うのでなんとも。。
でも昨年度のるるさんの収入によっても違いますよ!
妊娠前?妊娠中働かれてましたか?
-
るる
妊娠前は働いてましたが、旦那の扶養範囲内なので年間で60万ぐらいでした!
- 1月21日
-
me
それならあとは旦那さんの収入次第かなぁ。。うちは、二万五千円でした(^^)
私が働いてませんでしたし、旦那(自営)がうまくいってなかったのでまた💦
いまは、四万です(^◇^;)- 1月21日
-
るる
そーなんですね😂😂保育料もなかなか高いですね🥲ミルクとかそういうのは別ですか?
- 1月21日
-
me
うちは安い方かと思ってます😊地域が安い地域なのかと。。
ミルク込みですよ♪- 1月21日

退会ユーザー
私は7万くらいですが、違う地域に住んでる友人は3万だと言ってました😲

まろん
年収によるとは思いますが、0歳児のときは4万弱、1歳児クラスの今は3万ちょっとです!
夫婦で年収650万くらいです!

ままり
収入や地域によって違うと思います!
うちは五万六千円です🤢

はじめてのママリ🔰
うちは4万です。
保健センターに電話したら調べて料金教えてくれますよ。
それも自治体によるのかな?
ちなみに札幌です。

ぴこ
区や市のホームページでみれませんか?

ままみ
皆さん1歳児になると料金変わるんですね💦私の市は3歳以下は同じで年収によって料金違いますが4万円代です💦
これでも年収低いので安い方です😅

なな
役所の担当に、大体の金額を教えてもらいました!
大体世帯年収伝えて、普通のサラリーマンですって感じで。
役所側も絶対ではないですが、大体このくらいですと。

退会ユーザー
住民税(市民税)所得割の金額を把握して、自治体のホームページ見るのが1番早いです。うちの自治体だと大体世帯年収500万で3万円、900万で5万円、1200万で7万円、と言う感じですかね。認可ならどんなに高くても9万円くらいと思って大丈夫です。

退会ユーザー
私も4万弱でした😂
旦那さんの収入にもよると思いますが、そこまで少なくなく多くなければ4万前後が平均なのかな?と職場の人の話を聞き思いました!

虹色ママ
旦那様の収入がどれくらいか分かりませんが、3〜5万と思っておくと、保育料の通知が来た時にそれほどびっくりしないかと思います。
高いと7〜8万かかります。
0.1.2歳児は給食費込みです。
お住まいの自治体のホームページに保育料一覧ありませんか?それを見るといいと思いますよ。

退会ユーザー
うちは7万ぐらいです。

あいう
保育料、0歳だと4〜5万くらいがおおいみたいで、私は保育料に消えるのが嫌だったので早朝や夜、旦那にみてもらい2〜3時間だけ働いてます◡̈♥︎
-
るる
それもいいかもしれないです!👏
- 1月21日
るる
結構するんですね😂ミルクとかは別で持って行ったりするんですか??
らんらん
うちの園はミルクは
こだわりがなければ持っていかなくてよかったです🤗
姪っ子の園では、ミルク持参みたいです‼️