
前に旦那の実家でご飯食べてたときに義父が誕生日と父の日が近いから申…
前に旦那の実家でご飯食べてたときに
義父が誕生日と父の日が近いから申し訳ない
から父の日はいらないよ!と言われたことがあります。
そして母の日もいいよ!みたいな感じだったんですが
こっちも確認で聞けなくてそのままながしてしまいました。
義父はお酒入ってましたが義母はお酒は飲んでなくて
今年も父の日母の日やってきますがその場合なしでいいんですかね?
それが義母に聞いたほうがいいのかな?とか思いましたが
なんで聞いたらいいのか。。。それにきいたらほしいなんて言う人ってあんまりいないと思うんですが
どうしたらいいんですかね?
- はじめてのままり🔰
コメント

めーたんまま🔰
難しい問題ですが😓
1回両方プレゼントしたら毎年になるし😓
私なら義父の言葉に甘えて、プレゼント渡す時に誕生日と父の日を兼ねてます❗️っと言って渡すかな😃
義母さんは誕生日と母の日は近いのでしょうか?

退会ユーザー
悩みますね💦💦
義父さんを一緒にするなら義母さんも一緒にしますかね💦
上の方と同じで一言、一緒なのを伝えます。
私もいろいろするのがめんどくさいので父の日、母の日にして誕生日は無視です😂もともと義家族はお互いの誕生日などプレゼントやケーキなど準備しないのでいいやと思ってます😅
私の両親は誕生日も祝ってあげます(笑)
はじめてのままり🔰
なるほど!
義母は近くないです😭😭
めーたんまま🔰
うちの義母も誕生日は2月なのですが、母の日しかプレゼント渡してないです❗️
もう、誕生日お祝いする歳でもないし😅
ちなみに私の誕生日プレゼントも無いし娘(孫)にもありません😓😓😓
はじめてのままり🔰
そうなんですね😭!うちは40代なので迷ってて😭!
そうなんですね😭👏🏻👏🏻
孫にもないとなると悲しいですよね😭