
次男が産まれてから、長男にいっぱい我慢させてて辛いです上の子優先し…
次男が産まれてから、長男にいっぱい我慢させてて辛いです
上の子優先した方がいいと聞くけど、なかなか上手くいきません…
次男がお腹すいて大泣きしてるタイミングで、長男も私に構って欲しかったり、眠くて一緒にお布団行きたがって大泣きしても、どうしても待たせちゃって胸が痛くなります😔
次男の授乳がひと段落してから長男を抱っこしてあげたり、お布団に一緒に入ったりすると、凄くニコニコ嬉しそうにします🥺
2人とも可愛くて愛しくて、どっちも同じように寂しくさせないようにしたいけど、思うようにいかないなぁと思う今日この頃です😔😔
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

mnrhnk29
同じく、二人育児…思ってるようにできず、自分にイライラしちゃってます😭
下の子寝たときに上の子といっぱい遊びたいけど家事もしたい、遊び始めたら下の子起きちゃって中断、まだ新生児だから外に行けずに体力有り余っててごめんねーの毎日です😭。
そんなに我慢させてばっかりなのに上の子は下の子LOVEすぎることが助かってます😭😭😭

だいちゃん
下の子の月齢が低いと、上の子優先ってなかなかできないですよね💦
私も4ヶ月頃まで、自分が泣くほど追い詰められていました💦
何が正しいのか分からないところに、「上の子優先」や「上の子も我慢してる」、「上の子が可哀想」などなど、周りから言われるともう爆発しそうでした🙄
授乳しながら片方の手でぎゅっとしてあげたり、できることはやりました!
夫がいるときは下の子のお世話を押し付けたりして!(笑)
おんぶ紐が使えるようになってからグッと楽になりましたよ😊
上の子も、下の子が泣いたらミルクと理解し始めたので、一緒に手伝ってくれたり、ミルクの準備をしている間にあやしてくれたりと、徐々にうまくいくようになりました!
とはいえ、未だにドタバタで怒鳴ったりしちゃってますけど、2人育児、どうにかやっていけてます👍
-
ママリ
「下の子の月齢が低いと、上の子優先ってなかなかできない」のお言葉で、なんだか気持ちがスーッと楽になりました😭😭
そうですよね😢今は無理です😢💦
授乳しながら片方の手でぎゅっとしたり、まさに私もそんな感じです🥺!
なるほどー!おんぶ紐が使えるようになると楽になるんですね!首が座る頃には今より余裕がもてそうですね😭
私もずーーーっと泣かれると「うるさいなぁ😫」と禁句を言ってしまって自己嫌悪に陥入る毎日ですが、なんとかやっていけるものなんですね😣
お手伝いしてくれて、とっても賢くて優しいお兄ちゃんですね💕- 1月20日
ママリ
コメントありがとうございます😭✨本当に私も想像してた以上に手こずってます💦
さすが女の子🥺💕もう下の子への愛情が湧いてるんですね🥺💕
うちは上の子もまだ一歳なので赤ちゃんに毛が生えたような感じでして…なんか居るな〜くらいに思ってそうです😂
きっと仲良し姉妹になりそうで楽しみですね🥰💕