
3歳児健診で落ち着きがなく言葉が遅れていることが指摘された。コミュニケーション能力に不安あり。集団生活を経験後、様子を見る予定。
3歳児健診ひっかかりました。。
健診中とにかく落ち着きがない。
言葉が遅れてる。
主にこの2つを指摘されました。
細かく言うと、身体測定や歯の健診の際
ここに座って、立って等言ってもやだと言って
言う事聞かず、帰ると言い逃げ回る(ちょっとふざけながら)
結局全ての健診を2、3人でおさえながら測定したりしました。
名前や歳を聞かれてもふざけてわかんないとか
言ってました笑
家では普通に言えます。
先生はコミュニケーション能力が少し足りないと
言いました。
言葉は元々おそく1歳半の時も引っかかっています。
しゃべるのですが、単語を繋げて?話す感じです。
パパがとかママにの「が」や「に」を使って
話すことができないのが気になるそうです。
あいにくすすめられた病院がいまコロナクラスターでてるので当分は行けません。
4月から幼稚園なので集団生活してみてもう少し様子みようと思いますが、3歳でこんな感じってやっぱりちょっと
遅いんですかね。
個人差あるし、3歳男の子なんてこんなもんじゃないか?
なんて思いますがおかしいですかね、、、
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
えっそれくらいで?
なんか健診こわい
うちも年こたえられないし、絶対にじっとしない

はじめてのママリ
2歳から幼稚園のプレ1年行ってましたが、座って立っては皆指示に従ってましたね🤔
うちの子も活発で落ち着きないタイプですが出来てました!
なので、まったく言う事聞かない・押さえ付けながらじゃないと検診出来ないなら引っかかると思います💦
1歳半で引っかかってるなら、そこからの経過も見てると思いますし言葉も遅いのが気になったのかなと思います🤔

ママねこ
上の子も押さえつけてはないですが、身体測定で服脱ぐの嫌がって号泣でしたよ😅そもそも会場に行くのを嫌がってましたが💦
言葉も遅くて、親以外の大人と話すのも苦手で3歳になってすぐの時は名前も年齢も答えられなかったと思います。
今は一応普通に会話できますが、カタカナは苦手だし発音が苦手な音もありますよ💦
1歳半でゆっくりだったのなら3歳になってからだってゆっくりでいいと思うんですけどね…実際うちの子も他の子よりできないこと多いと思います😭
-
はじめてのママリ
大変でしたね😅
うちも親以外だと怖いのか
恥ずかしいのかわかりませんが全然スムーズに会話しません💦
そうですよね😭
最近やっと言葉が増えてきて会話ができるので成長したな
〜って思ってたのに、今日色々指摘されて落ち込みました😂ゆっくり成長してるのに、、、- 1月20日

にゃあ
えー!その内容で引っかかるのですね😭うちは3歳半検診なのでまだなのですが、恐らく同じ会場に行っていたら息子も引っかかると思います😢
検診って個性をかき消すような感じに思えてあまり好きではないんですよね😖
うちの息子も逃げ回るので同じです🤣家ではできることもふざけてみたり、、3歳のやんちゃな男の子なら普通にあるあるかなぁと思うのですが😖
我が家も保育園の入園面接でうちの子だけ走り回っていたので、4月からの集団生活を見て先生と相談しようかなとは思っているのですが、検診のわずか数時間だけで判断しないでほしいですよね😔

me
かこのしつもんにすみません( ; ; )
それで引っかかるんですねぇ!
その後どうですか?
うち、こんど3歳半検診があり、いまからドキドキしてます。
(3歳児健診がない地域で、さらにコロナ禍で遅れていて今度あります)
言葉が遅いし、
普段行くフッ素塗りでも大暴れなので引っかかりますかね
-
はじめてのママリ
いえいえ☺️
言葉は3歳3ヶ月の終わり頃からよく喋るようになりました。といっても毎日一緒に生活してる人間でないと何を言っているのかわからないレベルですが😂
最近はまだましですが多分まだ遅い方だと思います。
うちも内科に連れて行くと大騒ぎです。
歯医者も嫌いでまだフッ素もできていません。。。
3歳半検診があると言うことですが、きっと担当の人によって言うことは違うと思います。厳しめの人だと引っかかると思います😭
ちなみに私は療育の紹介状貰いましたが、コロナもあるので行っていません。
4月から幼稚園に入ったので
そこでの成長も期待しつつ
まだ様子を見ることにしています!- 5月27日
-
me
お返事ありがとうございます(^^)
うちもそのくらいから話しだしていて、いまはだいぶ話せるんですが、同じクラスの子と比べると大分遅くて( ; ; )
内科は慣れてるから大丈夫なんですが💦
3ヶ月に一回フッ素塗り行ってて毎回大暴れです( ; ; )
なので3歳半検診も怖くて(^◇^;)
目の検査とかもあるみたいなので💦
厳し目の人じゃないといいなぁ。
実は三歳前に三月までいた保育園の先生から指摘されて、市に相談したら三ヶ月待ちでその間に少し言葉も増えてたので、三歳半検診まで様子見ましょうと言われてて。
なるほどー、行かれてないんですね💦- 5月27日
-
はじめてのママリ
わーうちも同じクラスの子に比べると遅いかなと思います。ただの甘えん坊なのかは分かりませんが入園式もうちの子だけ私の膝の上で過ごしました😅
目の検査ありました!
どこが開いてるかの検査は
自宅でやってきてって感じでしたが。
そうだったんですね、、
うちは今のところ、先生ともコミュニケーション取れてるみたいなのと、私自身そんなに気にしてないと言うのもあり病院は当分いきません笑
ただ、うちの子数字が全く数えられなくてそれが最近一番気になってます、、、😭
数字いえますか?- 5月27日
-
me
ほんとですかー?でも、うちの子より五ヶ月月齢が低いですもんね(^^)
そりゃー、入園式ですもん!
初めての場所でそうなりますよー💦
うちと、どこ開いてるとかはやってきてって感じで、この前家でしてみたところです!
できました(^^)
うちもコミュニケーション取れてるみたいで、日常生活も大丈夫そうなんですけど、言葉が不安で( ; ; )
いまも、問診票?を見ながら不安になってます(^◇^;)
うちもそんな気にしてないんですが、なんか去年保育園で言われたときからモヤモヤしてて(^◇^;)
数字ですか?
数字は10までは完璧ですね!
お風呂場で30まで練習してるところです💦
ちなみに、英語で数える方を先に覚えました😆笑- 5月27日

はじめてのママリ
気にしてないけど改めて言われるとなんかモヤモヤしますよね😂
3歳なんてこんなもんだろって
思いながらちょっとイラッとしました。笑
英語言えるのすごいですね!
うちは全然で1.2.5とか1.2.3.5とかそんなんばっかりです、、、😭
車や恐竜の名前は私より言えるのに数字はだめです。笑
本当に子供ってそれぞれ
違うんだな〜と思います😌
はじめてのママリ
多分見てくれる先生によってもボーダーが違うとは思います。
今日来てた子でうちだけ大騒ぎだったのでそれもあるのかと😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
みんなじっとできるんだあ、すごいなあ