娘が学童で先生に非難された。怒りと不信感。通わせるべきか悩む。
カテゴリーがここで良いか分かりませんが吐き出させて下さい‼︎長文です。
今日とってもモヤモヤすることがありました。
現在妊娠35週で小1になる娘がいます。
夫婦共働きで8月から産休に入りました。普段は仕事から帰るまで私の母が娘を見てくれてるのですが夏休みだけ生活リズムもあるし学童に預けようかということになり、夏休みになるとともに学童に通い始めました。私はすぐに産休に入るし必要あるかなと思ったんですが娘の希望もあり、通っています。(主に勉強がメインの学童で、1日のスケジュールが学校みたいです。)
今日迎えに行くと先生とお話しする機会があったのですが、『あんたの所の子どもよう喋るなぁ。いつでも喋っとる。私が説明しとる時も遮って喋りだすからなぁ。』と言われました。うちの娘は本当におしゃべりでその通りだったので話を合わせていたのですがその後、『嘘もつくやろ。それにこの男の子の腕をつねったんや。この男の子が私に言うてきたんや。この男の子は絶対嘘言わへんでな。』と言われました。言われた直後はスルーしましたが、家に帰り娘からも話を聞くと『絶対そんなことはしていない』と言い張ります。
私の娘は確かに嘘もつきますが問い詰めるとすぐに正直に言いますし(成長する過程に見合った嘘です)、決して暴力的なことはしません。(5年間保育園に通っていてそんなことは1度もありませんでした。)
ドラマではないですが『うちの子に限ってそんなことはしません』と言いきれなかった自分と強い口調で娘を非難してきた先生に対して怒りと不信感で一杯です。確かに娘に悪い所があったのかもしれますんが、先生の話からすると現場を見ていたようでもないし、何故あんな決めつけた言い方をされなければいけないのか、娘の人格を否定されなければいけないのか怒りが治りません。
娘自体は気にもせず、学童大好きなのですが私としてはもう通わせたくないなと思っています。私が親バカで神経質になっているだけでしょうか(>人<;)皆さんならこのまま予定通り通わせますか⁇
- がっぱやー(8歳, 15歳)
コメント
mama
生活リズムの為に学童に入れたとありますが、主に夏休みになり家での生活で生活リズムがどう変わるのですか?
わたしは7歳差で上が男の子、下は女の子を出産しました。保育園にも行っていましたが、やはり大人ばかりの中で育ったので口が達者と言うか(笑)それは周りにも言われます。嘘もつきますが、本人はバレてないと思っていますが母の情報網は凄いもので何でも耳に入ってきますし、嘘ついたときの言動ですぐに見破れます。うちの子に限って、、、って言うのはもちろん我が子を信頼してそんなことないと思っていてもそのときの場面や、相手の男の子の受け取り方などいろいろ事情がありますからね〜一刻にうちの子に限ってそんなことしません!って言うのはわたしは言いませんが、まだ通わせるならちょっと気にしながら様子見ます。
がっぱやー
コメントありがとうございます。
生活リズムというのはきちんと7時に起きてこの時間は勉強、この時間は遊び、ダラダラテレビを見ないという感じです。私が産休に入るまでばぁばが朝7時半に家まで娘を迎えに来てこの通りの生活をする自信がない、負担・不安だということから学童に通わせることになりました。
私もmaaaamaさんと同じようにその場の状況も分からないし知恵がついてきて子どもは自分が不利になることって言わないし実際のことは分からないので『そんなことは絶対しない』と言いきれません。もう少し中立な立場で報告してほしかったです(>人<;)
mama
生活リズムについて考え方が少し違ったので質問しました^ ^勉強や家のお手伝い、自由時間や身の回りの片付けなど全てこなさないと自分の好きなことは出来ない我が家です。好きで通っているならいいのですが、自信・不安・負担と言うのはお子様を学童に投げ入れた感がありました。
我が家は男の子なので多少の揉め事は気にしません。最近モンペが多いせいかすごくしょうもないことで学校からの連絡が多いです。自宅でももちろん話は聞きますがうちの子はそんな大事になると思っていないのでそのときのことなんてそんなはっきり覚えていません。じゃれていたうちの1つでそれを相手側が嫌な思いをしただけで、それは学校で解決できるでしょ?ってレベル。なのでその学童の先生がそう言う報告を男の子から受けた後の対応をどうされたか凄く気になります。こう言うことがあって両方からお話聞いたんですがまたお家でもお話聞いてみてください。ってのが普通じゃないのかな?
がっぱやー
私も変則勤務のフルタイムで仕事をしていたので学童に任せっきりにしているととられても仕方ありませんが、決して好き好んで子どもを学童に通わせているわけではありません。その辺は家庭の事情があるのでご理解下さい。
今度そのような事があったらはっきり先生に事実確認はしたのかどういう状況だったのか確認するようにしますね!ありがとうございました。