※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

妊娠中の血糖検査について、飲み始めてから1時間で検査を行う必要があるのか、飲む速さやタイミングについて疑問があります。炭酸を飲むコツも知りたいです。

妊娠中の血糖検査に詳しい方いらっしゃいますか?

50ggctを中期検査でやりました。
サイダーを飲んでから1時間で血液検査と事前説明では聞いていました。

実際は
飲み始めた時間ぴったりに60分タイマーをかけて、タイマーがなる数分前に血液検査をしました。
しかし、炭酸が苦手な私は飲むのに30分かかってしまいました。
飲み終わりから30分もたっていないのにしっかりした検査結果がでるのかな?と思っていたら、数値が少し高く再検査になりました。
また近いうちに再検査で75gogttなんですが、少し疑問に思っています。その時看護婦さんに聞けばよかったのですが、後から疑問が大きくなりました。

飲み始めて1時間、飲み終わり時間は関係ないのでしょうか?

10分で飲む人と30分かかる人では違う気もしました。

また、次の検査の時は出来るだけ早く飲むようにしたいのですが、炭酸を飲むコツとかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

飲み始めたときから血糖はあがりはじめるのであまり関係ないですが、数値は分かりますか?

  • ママ

    ママ


    そうなんですね!
    それならよかったです😊

    数値は140でした!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    140だと早く飲んでてもひっかかってたと思います🤔

    • 1月20日
  • ママ

    ママ


    139までがセーフらしいので、140は引っかかるのですが、飲んでからの時間によって変わるのかな?と思って聞いてみました!

    • 1月20日
deleted user

飲み始めた段階から血糖変わるので実際全部飲んでも半分でもそこまで結果に大きく影響はしないとおもいます😭😭

  • ママ

    ママ


    そうなんですね!
    ありがとうございます✨
    飲むのに時間かかりすぎてるからかな?と不安だったのでよかったです😊

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    数値はどのくらいでしかた??それによってだいたい結果がわかる気がします😭😭

    • 1月20日
  • ママ

    ママ


    140でした💦
    ギリギリだったので、飲み終わる時間とかでも変わるのかな?と思い聞いてみました!

    • 1月20日