※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏
ココロ・悩み

妊娠中、周囲に理解者がいなくて寂しい。喜びを共有したいけど孤独。SNSでの反応に不安。自分の気持ちを吐露したい。

妊娠してから
周りに妊婦が全然いません。

友達は子育てしてるお母さんか、独身、未婚者ばかり。妊娠報告してから軽く疎遠。
喜びを分かち合えている旦那は毎日23時近くまで仕事。いつも家で一人。
赤ちゃんのことばかり考えてしまっては視野が狭くなりそうで怖いです。

同じ境遇の人と話したり
意見を交換したりしてみたい気持ちがわいてきた。

小心者なので人から嫌われるのも面倒なので普段は絶対出さないと心に決めてるけど

ほんとはみんなからおめでとう!って言われたい。めっちゃ祝福されたい。
SNSとかで報告してる人見て
『芸能人か!(笑)』と思ったりもした。


おめでとう!っていうてくれても疎遠になるんだなーと実感。
ちゃんといろいろ質問してくれたり、興味を持ってくれてる人に対してのイイ人度グングン伸びました。はぁ…私単純やな…

エコー写真見て成長してると検診の度に感激してる。
お花畑症候群の人って冷ややかな目で見られてしまうから、そう思われるのが嫌だったから人前では絶対しないようにした。
でも一人のときはお花畑全開。
自分の子ども可愛いくてしかたない。
まだ胎児なのに親バカ全開。
SNSに写真投稿いっぱいしたり、待受画像自分の子どもにしたり、最初はそういうのを見て『この人子ども以外に楽しみがないんだろうな』とか思ってた。
今はそれが羨ましい。
いいじゃん、子どもだけが人生の楽しみでも。と思えるほんの少し余裕が心にできてきた。


ごめんなさい、、
愚痴と本音が出てしまいました。
でも誰かに聞いてほしくて投稿しました。

コメント

トミー

友達が疎遠になってしまうのは何となくわかる気がしませんか?( ; ; )やはり体験したことがないと以前のような軽いフットワークで遊びに誘ったりとか出来ないですよね!と言うか、独身時代は既婚者を誘い辛いし、ましてや妊娠してたら余計!
子育てしてる先輩ママさん方がいるなら、色んな事を聞いて相談に乗ってもらいます!妊娠中、一緒に成長を楽しめる仲間がいたら楽しいですが、それはそれで色々と大変なこともありますよ〜(T_T)!

やはり経験者に聞いてもらうのが1番理解してもらいやすいかなぁと!

ぽんっ♡

妊娠中は私も孤独でいっぱいでした。遊ぶことも減って連絡も減り仕事も辞め会話するのは旦那だけが当たり前になり家にいるときは孤独な気持ちでいました。でも出産してからはかわりました!いまは不安な気持ちや孤独な気持ちいろんな気持ちがあると思いますがカナデさんは1人ではないし大丈夫ですよ♡お腹に宝がいるしこんなにも愛されてるお腹の子は幸せいっぱいですね!お身体大事にしてくださいね!

めい

わたしも一人も妊婦いなかったですよー

snsはダンスしていたので、その関係の活動報告と告知ばかりと、同級生ママたちの子育て報告くらいです。

あ、あの子妊娠中だもんねーと誘われる回数も減りに減り。。

なんだか、孤独だなって日もありました。

snsには安定期入って妊婦報告をしてから、何かがふっきれて、検診の時はエコー写真を毎回投稿してました。
エコー写真でさえ、いとおしくてかわいくて。
誰かと共有するとかよりは、自己満で子供がちょっと大きくなったら一緒に見よう位な感じでした。

同級生ママたちが、エコー写真に濃い反応してましたけど。
共感してくれるものですよー♥

deleted user

私も友達に妊娠報告して疎遠になった人が何人かいます。
マタニティーハイとか思われてるんだろなーとかずっとモヤモヤ考えました。
分かります。私もおめでとう!と言われたい。たくさん祝福されたい。
でも、やっぱり温度差があるんだなーと実感しました。

pun୨୧

妊娠したら疎遠になるのは嫉妬とかとは限らなくて(中にはそういう人もいますが)気を使ってくれてたりすることもありますねー!なので私は、遊びに誘ってほしい時とかはそれこそSNSで元気ですアピールしたりしましたよ!笑
私のSNSは親しい友人しか見ていないので、比較的早い段階で妊娠報告をそこでしました。(ひとりひとりメールするのもなんか変な気がしたので、親友レベルの子たちだけ会って話しました!)それでもちらほら『私なら安定期に入るまで言えない』みたいなニュアンスのことを言われたりしましたが『えー?♡なにー?♡聞こえなーい!♡』くらいのテンションで返してやりました。笑
誰に何と言われようと嬉しかったし、もう赤ちゃんがやって来たことを全力で喜びたかったので!というか喜んでいたので気になりませんでしたね!
まぁ私は自他共に認めるお花畑なんでアレですが…(๑•̆૩•̆)笑

よかったらここでお花畑満開に咲かせてください♡エコー写真でも、心配事でも楽しみなことでも♡

奏

コメントありがとうございます!

妊娠報告してから気を遣ってくれる人がもしかしたら多かったのかなとポジティブにとらえたいと思いました😃

ほんとはもっと妊婦さんアピールしたり、誰かに聞いてほしかった本音をここで言えてかなりスッキリしました。
なかなか現実では温度差があったりして言えないのでとても助かりました。そして同じ気持ちの人がいることに感動しました。

やっぱり妊娠中、育児中ともに同じ境遇の人らとのほうが私は気を遣わずに素直に自分を出せそうです。

ママりん

わかります。
何人かお友達に妊娠報告しましたが、LINEでも心から祝福されていないのが伝わってきてショックでした。
心から祝福してくれたのは、一部の子持ちママだけですね。
一人子供がいても、二人目妊活中の子をからは、「みんなに妊娠したって言っちゃったけど流産したらどうしようって思ったよ〜」と自分の体験談に見せかけてチクリと言われました。
妊活中の子には報告するか迷いましたが、もし人伝いに聞いたら関係が壊れちゃうかなと思って。
私も妊活していてようやく授かったので
妊活の苦しみはすごく理解しているつもりだし、それでも仲良しの子にだけは、直接伝えたいと思ってなるべく簡潔に報告したつもりです。

悲しいですが女は嫉妬の生き物なので仕方ないかなと諦めてます😢

  • 奏

    そのチクリとさされる一言すごく嫌みたっぷりですねΣ(゜Д゜)

    妊活してたら授かったときの喜びもひとしおですよね😃
    人伝に聞いてしまったら間違いなく関係は壊れてしまいますよね。めんどくさいです。

    LINEとか文章からも心がこもってないのはわかりますよね。
    なんていうか一瞬でその話題終わらされてしまうあの感じ(笑)
    自分で終わらせた話とは後味違いますよね。

    • 8月10日
  • ママりん

    ママりん

    そうなんです。一児のママで、SNSにはいつも子供の写メや動画載せてるし、私の結婚式にも子連れで来てくれたのに。その子は喜んでくれると思ってたので余計悲しいです。

    あと、以前は仕事中でもすぐにLINEが既読になった子も、一晩経っても既読にならなくて、多分ブロックされたっぽいです。その子も妊活してて、学生時代からすごく仲良しだったので、妊娠菌をあげたくて、使わなくなった妊活グッズをあげたりしてたんですが、それも嫌だったのかな?と…
    フリマとかだと排卵検査薬とか売れていくのに不思議ですよね。

    こっちも気を遣いすぎて、どうしたらいいかわからないです。
    産まれてから、SNSで報告したらいいの?て感じです。

    妊活してることお互い知ってて、悩み相談もお互いしてきたのに、いざ授かったら内緒ってわけにも💦

    悲しいですがそれ系の話題はこのサイトだけで完結させることにしました😓

    • 8月10日
  • 奏

    辛かったですね。
    私気持ちわかります😭
    結局産まれたら他人なんてどうでもよくて我が子第一!って人多いですよね~アカラサマ!

    あっでも妊活中ならほっといてーと思うかもしれないですね。きっと嫉妬深い人ほど妊活グッズは…いらないんでしょうね。

    気を遣いますね。
    私も余計に遣いますね。

    産まれてからの報告って確実に命が産まれたということ(妊娠中はまだ何があるかわからない段階だけど)になるので、嫉妬深ければ、諦めておめでとうと言ってしまいそうですね。というのをどこかで聞いたことがあります。

    ママリが一番ですね

    • 8月10日
  • ママりん

    ママりん

    ほんと、ママリが一番ですね!

    私も安定期入ってから報告したかったですが、一緒に行こうとしてた結婚式に行けなくなった理由として報告したり、理由があって早く報告したケースもあり💦

    でも、親友の3人ぐらいは心から喜んでくれたので、それでいいかなっと思ってます😊

    カナデさんに、わかって頂けただけでモヤモヤが消えました。ありがとうございます😌💓

    • 8月10日
  • 奏

    ママリは変な人も少ないのでよく活用してます😃❤

    親友が喜んでくれたのは大きいですね😃それにこれから子どもを産む人にもぜひぜひ使って欲しいですよね。

    むしろこちらは助かりました。
    本当にありがとうございます。

    • 8月10日