
多胎妊娠のリスクを考え出産を迷っている女性が、義理の両親と実親に報告した際の反応についての悩みがあります。義理の親は楽観的な意見を述べ、実親は諦めるように言いました。
育児漫画でみた1コマ。
多胎妊娠をしてめちゃくちゃリスクがあることを
踏まえて出産するか決めかねていて
両家に報告したら
●義理親側(ママからみて)
「なんとかなるわよ!♪
楽しみね♪」
●実親側(ママからみて)
「.....今回は諦めなさい....」
真理をみた気持ちでした😭
全員そうだとは思いませんが
少なからず私の義母は同じ回答します。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 6歳)

エイヤ
うちは逆の反応しますかね😂
義実家は私の体を心配して、
実家は私の今後を支える覚悟をもって、です。
当人じゃないのでどんな感覚かわからないですが私はどちらでもいいかな〜って思います結局自分のことですしね〜😣

み
背景がわからないですが…
義実家→そんなに関わらないから他人事?
実家→娘の体の心配、実母がこれから育児を手伝うことへの負担
の可能性もありますね💦

退会ユーザー
多分その漫画見たかもです。
私もはどっちもどっちだなと思いました😅
実親の今回は諦めなさいも子離れできてない、娘を1人の母として見てない発言でモヤモヤしました😥多分、私なら親と喧嘩が始まりそうです😂
まぁ、可愛い可愛いと常に味方してくれるお母さんが好きな人もいるし、私みたいに『もう1人の大人としてみて!』って考えてる人もいるし色んな受け取り方がありそうですよね。
コメント