
コメント

はじめてのママリ
1人目は里帰りも手伝いも来てもらいませんでした!
全然なんとかなりますよ😂

まりも
その人によりますかね(^^)
私は里帰りしていましたが、体調も平気だったので、身体的には大丈夫でした‼︎
ただ、毎日寝不足だし初めての育児で余裕がないので、精神的にきつかったです。
そんなときに実家にずっといると、ふと言われた言動とかでイラっとしたりして、予定を早く切り上げて家に帰りました笑
日帰りちょこちょこの方が、個人的には良かったかなーって後になって思いましたよー♫
-
さくら🔰
なるほど~。
精神的ないらいら、それも確かにありそうですね。😓
ちょこちょこ日帰りでなんとかなりそうで安心しました。⤴️- 1月20日

はじめてのママリ🔰
上の子は本当1日中抱っこしてないと泣いてるタイプだったので母がいて良かったと思ってます!
下の子は勝手に寝てるしで比較的楽でしたが…
お子さんのタイプによっても変わってくると思います😊
-
さくら🔰
なるほど‥。😣
どんな子が生まれてくるだろう~。笑👶
ありがとうございます。🙏⤴️- 1月20日

ジェシー
夜中のお世話で寝不足だったりしたら、昼間みてもらって昼寝するとかだけでもずいぶん楽だと思いますよ。
-
さくら🔰
なるほど~。
日中私が寝落ちしちゃったらと思うととても心配です。😣
ありがとうございます。🙏🍰- 1月20日

t.
私はだいたい週5ぐらいで夜に来てくれてました!
夜ご飯を作ってくれたり作ったものを持ってきてくれていたのと洗濯物を来るたびに持って帰ってくれて洗濯して持ってきてくれていました🕊
そのため昼間はお子と同じように寝ることができたため良かったです♪
今回は上の子もいて保育園に行ってないので里帰りする予定です🌟
-
さくら🔰
お母様、たくさんお手伝いしてくださったのですね。✨
ご近所ではないので夜に来てもらうのは難しそうですが、赤ちゃんのペースをみながら考えていこうと思います。
ありがとうございます。🙌- 1月20日

ぷに
最初のうちは寝れないくらいで、赤ちゃんのお世話は沐浴、おむつ替え、ミルク
くらいですかね。
もし来てもらうなら、家の家事と赤ちゃんをお願いして、睡眠をとれば楽だと思いますよ。
産後ははホルモンで情緒不安定に加え、産後の痛みと寝不足でおかしくなる時があります。
寝不足が少し解消するだけ、かなり違います😅
私は無痛分娩だったので、回復が早かったのですが、それでも産後は無理しちゃダメだなってくらい、辛いし痛かったです😅
-
さくら🔰
睡眠不足との戦いなんですね。💤
精神崩壊しないよう、助けてもらいたいと思います。
ありがとうございます。🙌- 1月20日
さくら🔰
そうなんですか!
それを聞くと安心しました。✨
あまり頻繁に来てもらうのも気をつかいますし、コロナもあるのでどうかなって思ってました。
ありがとうございます。🙏