
コメント

りりか
お子さん同い年ですね😊
私も大垣市住みです!
1人目はもりレディース
2人目はいびレディースで出産しました。
もりは最近先生が頻繁に変わってますが優しくて以前より良くなったと聞いてます。
託児(今はコロナの関係で予約制)があるので上の子がいる方は行きやすいかなと。
あとは産後にエステありますし、ご飯はレストランに行ったみたいでかなり美味しいです👍
デメリットはお風呂が部屋にないので部屋の外の共同バスルームに歩いて行かなきゃいけない
誰かが使ってると入れないので出直しになることです。
いびレディースは
無痛分娩、普通分娩で料金が変わらないので無痛分娩のために通ってました!
先生はフランクな感じで話しやすいしエコーも丁寧です😌
予定日わかったあたりから経膣エコーはしばらくなく、内診苦手な方にはいいです。
個室にベッド2つ、トイレ風呂完備がスタンダード
ご飯もおいしくてよかったです。
デメリットは通院距離です。
大垣からだと4、50分かかるので💦

みっき
私は穂積に住んでますが
岐阜のおおのレディースクリニックで2人とも出産しました😊
先生は院長先生と高木先生がおもですがたまに女性の先生や男性の先生に変わる時があるのでホームページなどに掲載があります。
私の時はコロナの時だったので
一緒に入院する事は出来ませんでしたがコロナではない時は一緒に泊まる事もできますし入院中の託児所も
あらかじめ予約しておけば預かってもらえます。
自分が検査中の時も託児所無料で預けることができるので安心して検査できました。
産後にエステとお祝い料理が食べれます🤤
お料理はとても美味しくて待ち遠しいくらいでした。アレルギーとか嫌いなものはないかとかは入院の時に聞いてくれます🥰
お部屋は全て個室なので安心です❤️
お風呂もトイレも部屋の中なのでどこかに行くというのはないです!!
授乳も部屋の中でできます‼︎
普通分娩で料金もお安かったです😌
参考になりますように‼︎
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
家がわりと穂積寄りなので距離的にもアリですね☺️
コロナ禍でも予約で託児できるのも助かりますし、部屋で授乳もいいなぁと思いました✨
参考になります〜!ありがとうございます。- 1月21日
-
みっき
少し時間はかかりますが
遠くないので行ける距離なので
いいですよね😉
移動する事ないので楽ちんでした🙌🏻
とんでもないです‼︎- 1月21日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
本当ですね😲
まだ通院してないから妊娠確定する前の今の段階でイヤイヤが大爆発して悲惨です。
もりさん先生が変わってるんですね!女医さんも今はいないんですね…
以前流産したときにお世話になりあんまりいい印象がなかったのですが選択肢として増えました☺️
いびレディース!無痛気になってたんです〜!
やっぱり遠いですよね💦
近くに頼れる身内もいないため4.50分はいざというときに大変ですかね…計画無痛ならありですかね…
詳しくありがとうございます😊
りりか
イヤイヤされると大変ですよね😅
私も女医さんの頃にお世話になりましたが縫口が酷いと2人目妊娠時の内診で言われて初めて痛かった原因を知りましたし
あまりいい印象なかったので変えたんですが
周りは良いって声多いです😌
いびは診察室に上の子連れて入っても全然大丈夫ですし
看護師さん、助産師さんもキツい感じじゃなくてすごく良かったです!
何よりもりさんと比べると無痛にしたのに安くついて驚きました!
計画無痛は38週から日取り調整できますよ👍
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます☺️
計画無痛も38週から調整できるならいいなぁと思えますね😄
このご時世で他からのサポートが難しい感じなら尚更アリな気がしてきました。
上の子を連れて行っても大丈夫というのは助かりますね✨
りりか
私も上の子が心配なのもあって計画予定でしたし
他の方もほとんどがそうみたいなので先生も慣れてらっしゃる感じでした😊
ただ、私は1人目の時37週で出産だったのでなんとなく2人目も、と思ってたら37週で陣痛きたので実際には計画無痛できませんでした😂