
幼稚園のママ友ができず、若く見られることや自己コンプレックスがあります。見た目や性格で悩んでおり、息子には影響を与えたくないと思っています。
4月から長男が幼稚園なんですが、ママ友ができる気がしません💦旦那と私共に23歳で他のママさんより年下だし、変な目で見られないか心配です💦しかも、旦那は美容師で服も派手だし(私は地味です笑)2人揃って行く時は極力目立たないように…と今から考えるだけで大変です💦そもそも学生の時から私は顔がキツめというか冷たいというかそんな感じで笑うとマシと言われるんですがなんせマスク外せないし💦顔と性格のギャップありすぎ勿体ない言われますが、誰しも見た目からきっと決めるだろうし💦😨息子になにも言われない程度に程よくお付き合いしたいんてますが…😭
- ママ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

𓇼𓆡𓆉 ⋆
私も悩んでましたが
ママ友というよりか
息子と遊ぶママと話する程度でママ友と言うほどの人は
同じ園にいないですが、なんてないですよー!
今コロナで集まりとか行事も
あまり無いのでみんな同じ感じかな?と思ったりしてます🤗
挨拶だけちゃんとしてれば
大丈夫ですよ!

▶6人の怪獣
私も上2人の年にしてはまぁまぁ若めで保育園ではかなーり浮きました🤣(年上のお母さんが多かったので)
小学校の今も浮いてます😂
それはもうどうしようもないし、私も顔がきつめで近寄りにくい!と仲良くなってから言われます💦なので話しかけられたら極力ニコニコしてます(笑)
-
ママ
コメントありがとうございます!
プロフィール見させて頂きましたが、確かに20代で小学生2人のお子さんいたら周りより浮いてしまいますよね!ほんと私も近寄り難い顔つきみたいでニコニコするのを心掛けてますが、どうしようもないですよね💦- 1月20日
-
▶6人の怪獣
長女の学年なら浮かないと思って入学式出たら全然で(笑)諦めました🤣
何もない普通の時にニコニコなんてしませんもんね(笑)
話しかけられたら、でいいと思いますよ😊
ママ友居なくても平気!なら気にしなくていいと思います!
子ども同士は勝手に仲良くするし、もし話したりが必要なら子どもがうまくやってくれます😅- 1月20日
-
ママ
21歳で長女さん産んだって計算で大丈夫ですか!?
そしたら、私も21歳なりたてで長男産んだので小学校も浮く可能性ありますね💦
子どもに支障がなければ私は全然いいんですが、息子がうまくやってくれると有り難いですね🤣- 1月20日
-
▶6人の怪獣
細かく言えば20歳です(笑)
可能性はありですね!😂
子どもって強いですからね~☺️大丈夫ですよ😁- 1月20日
-
ママ
20歳!
若くして5人も子育てしていて尊敬です😭比にならないですが、私も頑張ります!- 1月20日

えい
うちも4月から幼稚園です😊
私は23歳です!
私も同じように心配して聞いてみたのですが…
あくまで職場の先輩ママ達の話ですが、年上ママは気にしてないのに年下ママが気にしすぎてる印象があると言ってました😂
みんな年上だからと壁を作られちゃう感じと。
もちろん色々な考えの方がいるので一概には言えませんが😂
今プレ通ってますが当たり障りなくいると程よい距離感でお話し出来てますよー😊
私は昔から群れるのが苦手で…というと格好良く聞こえますが本気のコミュ症なんで深くは関われないので当たり障りなく過ごしています笑
-
ママ
コメントありがとうございます!
同い年ですね!💕
確かに年下組が気にしすぎてるのかもしれないです😭💦
私も年上ママと当たり障りなくお話出来る様に頑張ります!- 1月21日

ままり
私も同じことで悩んでました💦
私は30歳で若くはないのですが
息子が通う園は(説明会と、園見学、願書提出、制服採寸、4回いきましたが)40代前後の地味なお母さんが多く、場所柄だとおもいますが人気の私立幼稚園で
お金持ちの多い地域でもあるので
馴染めるかな?って不安です。
私は、見た目キャバ系なので💦
髪色も明るくロング巻き髪
ネイルもかなり長めの派手で
マツエクばさばさ、なので
改善しよーかなとか、思ったりしてます😅
-
ママ
コメントありがとうございます!
園見学の時に明らかに年上の方しかいらっしゃらなかったので💦今月の制服の採寸の時に集まるので、怖いです(笑)うちの園は元私立幼稚園で今はこども園なんですが、みんないい子な印象でお母様って感じなのでその辺も心配でした💦
私もマツエク外して爪短いです!(笑)洋服も幼稚園に行く時は気をつけようと思ってます!- 1月21日

にゃおん
私も上の息子が2歳の頃だと
20歳くらいでしたが、全然
大丈夫でしたよ😊
ママ友とゆうママ友は
いないけど、会えば話し
するし、子ども同士遊んで
たら話すしって程度ですが
全然それくらいの付き合いが
楽で良かったです😊
-
ママ
コメントありがとうございます!
私もほんとその程度でいいんです!
ママ友って呼べるような人を作ろう!とは思わず程よい距離感でやっていこうと思います!- 1月21日
-
にゃおん
見た目で判断する人って
結局それまでの人だから
こちらから喋る必要も
ないしそういう人って
結局人の悪口しかいわない
のでありのままの自分でも
仲良くしてくれるママさんと
たまに喋ったりしたらいいと
思います😊
私も髪色めっちゃ派手だし
ネイルもしてるし、
ブルーやグリーン、パープルなどのカラコンもして、
メイクもド派手にしていて
そのまま参観日行ったり
するけどそれでも普通に
喋るママさんいますよ😊
変な目で見る人もいるけど
見た目で判断する人は
私の方がごめんなので
気にしてないです😊- 1月21日

はじめてのママリ🔰
別にママ友頑張って作らなくてもよくないですかね?
気が合う、話が合う人っていずれ出来てくるので無理に頑張ると疲れますよ😅💦
-
ママ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦気張りすぎると後々面倒になるので、程よい距離感でお付き合い出来たらという感じで関わって行こうと思います!- 1月21日

はじめてのママリ🔰
最後3ヶ月から保育園かよってて、
私も旦那さんも職業柄縛りがなく金髪だったり派手なことが多いのでかなり浮いてますが(笑)周りのお母さんたちも普通に仲良くしてくれます!
とりあえず挨拶だけはしっかりするようにしてました!
あとは極力園のお手伝いに参加したり、行事には必ず家族で参加したりしてます◡̈
-
ママ
コメントありがとうございます!
行事の参加ってほんと子どもにとっても大切だと思うのでコロナで大変ですが、夫婦では必ず参加したいと思ってます!何事も挨拶は大切ですよね!それを踏まえて、程よくお付き合いしていきたいと思います!- 1月21日

アンパンマン
うちの子も4月から幼稚園です❗️
22歳で出産したので比較的若めかな〜と思います🙄
私の場合は支援センターでママ友はできましたが幼稚園でできるかは未知の世界です🤔
支援センターでは年上のママ友しかいません!
私は逆に同い年くらいの人とは合わないみたいです😓
同い年くらいの人がいて話してても常に携帯いじってて子供みてなくて😥(若い人全員がそういうということではなく)
むしろ子どもが同じ世代なら親の年齢は関係ないと思っちゃってます😂
幼稚園もママ友作るぞー!って意気込みはせず自然に任せます😆
-
アンパンマン
挨拶と笑顔は心がけてます😊
あと他の子どもの名前覚えるようにしたりして声かけしてます😆- 1月20日
-
ママ
コメントありがとうございます!
常に携帯弄ってるパパやママいますよね💦危なっかしくてこっちがヒヤヒヤしてます😭
挨拶と笑顔は大切ですよね!私もそれを踏まえてあまり気を張らずにします!- 1月21日
ママ
コメントありがとうございます!
確かに、息子と遊んでくれているお友達のママさんとお話しする程度が理想かもしれません!きちんと挨拶もするつもりですが、徹底します!
親切にありがとうございました💕