※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ご家族が警察官で駐在を経験された方、いらっしゃいますか?🌸 この度夫…

ご家族が警察官で駐在を経験された方、いらっしゃいますか?🌸
 
この度夫が駐在はどうか?と尋ねられているそうです。

私個人としては、いいなと思うところ・心配なところを以下のように考えています。
 
1.いいなとおもうところ
①子どもが小さいので転校を考えなくて済む
②駐在手当がありがたい
③今は都市部で夫が働いているand住んでいるため、コロナ禍で密集を避けられる

2.心配なところ
①田舎のレベルが未知数
②住まいの古さが未知数
③ご近所さんとの距離感が未知数
④医療関係
⑤育休中だが退職しなければならない
(リモートなので影響はないが、手当をもらうので恐らくやめなければならないのかな?と勝手に思ってます)
⑥引越しなど大変そうだなと思う
⑦現在都市部に住んでるので、田舎のギャップに病まないか心配😂

 
もし引っ越すのであれば春の異動になると思いますので、子どもは10ヶ月くらいです😭
 
ご経験された方、どんな感じでしたか?

コメント

ふうしゃ

実際に駐在ではありませんが
過疎化の進む田舎に同居暮らしなので田舎のことを
少しだけ☺️

うちの地域の駐在さんの
おうちは平屋で
まぁそれなりに綺麗です!
外見は😳都市部のおうちと
比べたら全然劣りますけど🤮

ご近所さんは勝手に玄関あけて、野菜置いていくレベルの
田舎です🤮

病院に関しては救急病院まで
30分、最短の小児科まで30分、内科と歯医者は唯一
2件ずつ町内にあり、その他の
外科や眼科などはありません。

引越しするとなると近くに
おうちがあるかはわかりませんが、野次馬にあいます笑

多分ですけど最初は病むと思います😭

お店はない、コンビニもない、あったとしても24時間営業じゃない、学校までが遠い、病院遠い、
とりあえず何も無い!あっても遠い😂

でもいいことは、自然が沢山で、保育園でも小学校でも
自然に触れ合える学習ができることです☺️

そして人が少ないので
待機児童で悩む必要がない!
100パーセントに近い確率で
保育園に入れる☺️

近所の人もいい人に当たれば
とても良い付き合いが出来ると思います😊


ちなみに職場はわたしは
車で30分の位置のところに
通ってます🤮

なんでも30分くらい車
走らせたらお店はあります!

deleted user

駐在は経験がないので客観的に見た感じでの回答なので参考にもならないかもしれないですが、
駐在さんは楽しそうでもあり大変そうです
はじめてのママリさんがどうかはわからないですが、ご近所付き合いしたくない奥様にはあまり向いてないという印象です😢
声を掛けられても周りは警察官の奥さんというのが知れ渡っているので投げやりに相手もできないですし…😭
駐在の場所もそこそこ重要で住宅街の中にある駐在だとプライベートでも住民に声をかけられたりするみたいでよく代わりの勤務員を送って欲しいと連絡がありました💦
逆に住宅街から少し離れた場所だと全くそういったものもないみたいです!
ただ駐在さんはやはり手当も良いですし、しょうに合ってる方は奥さんもいろんな行事にも参加して信頼も厚くて顔も広いです☺️
ご近所さんからおすそ分けとかもよくもらってて私もお零れに預かったりしてました☺️笑

deleted user

旦那も言われましたが断りました。
私が絶対いやだからです😅
24時間誰が来るかわからないし旦那がいないときは奥さんが対応しなきゃいけないみたいで。お金は少しは貰えるようでしたが子どもがまだ小さい私には無理だなと思いました😩

くまのこ

私も3月の異動で駐在の話がでています💦

旦那はマイホーム資金のためとほぼ行くことに決定しています😭

子供のことや周りの環境を考えると私は行きたくないのですが数年の我慢として乗り切ろうと思っています😢