

退会ユーザー
せめて築浅がいいです😥
社宅なので妥協です😨😨

ままり👶🏻
新築築浅にこだわってたら全然なくないですか?💦
年数は優先順位的には下で、家賃や立地重視でした。
綺麗なら築浅じゃなくても許容範囲です。

はじめてのママリ🔰
私は綺麗なとこじゃないとムリなので必然的に築浅になりました😅

ママリ
築27年のところにしました笑
今後家を建てる予定ではいます

退会ユーザー
できたら新築築浅ですが、家賃や立地の方が優先順位高いです

はじめてのママリ🔰
お互い綺麗じゃないと嫌で新築にしました!
家賃もそこまで妥協はしなかったです🙌🏻
たまたまいいところがあった感じでしたが、そうじゃなくても綺麗は必須です😭

M
選べる猶予があるなら新築・築浅が良いですね💦
色んな条件の賃貸住んだことありますが、年数経ってると衛生面とか余計なストレス溜まります😂

はじめてのママリ🔰
家を買うために妥協しました

はじめてのママリ🔰
賃貸の時は全然気にしてなかったです!
ほんの数年しか住まないですし、
間取りと立地だけで決めたので
築何年経ってたのかなんて
見てもいませんでした😌

レン
車2台バイク2台、お互い仕事の荷物も多く戸建て賃貸が良くて家賃優先で3LDK築25年でした。
同じ条件の築浅物件は高くて諦めました🤣
結局、戸建て購入し1年半しか住んでません。

ぽめみ
全然気にしませんでした!
築30年くらいだったかと!
リフォームは多少されてました。
築浅は気を使うので多少経ってたほうが楽かな〜くらいの気持ちでした。家賃も安いですし!
それまで彼氏(夫)が住んでいたアパートがオンボロでなれていたのもありますが(タイル風呂、洗濯機置き場なしとかでした💦)…

てんまま
全然気にしなかったです(^^)広さや立地重視しました。築20年未満くらいでオッケーです(^^)

ママり
古さは妥協しました。
新婚の時に、築30年、駅まで自転車で10分、内装リノベーション済み、3LDK 65m ^ 2 、家賃10万以下でした。田舎クオリティです。
コメント