
幼稚園で息子がいじめられている様子を目撃しました。息子は外遊びを避けるようになり、理由を話してくれました。親としてどう対応すれば良いでしょうか。
幼稚園でお友達にイジワルされているみたいで…。
今日たまたま役員の仕事で園庭を覗いたら、
息子が女の子3人のグループに入ろうとしたところ、
1人の女の子がドンっと息子を手で退けて、追い出そうとしている様子が見えてしまいました。
まだ年少だし、関わり遊びができるようになって間もないから仕方ないとは思いつつ、実際に見えてしまったのが辛かったです。。。
3学期になって、家ですぐにメソメソ泣くようになり、
「何かあった?」と聞いたところ、
「〇〇ちゃんが『しーらーないっ』て言う、僕を泥棒役にして逮捕するから外遊びに行きたいって言えない」と打ち明けてくれました。
親としてどう応えてあげれば良いのでしょうか🥺
- くら(6歳, 9歳)
コメント

抹茶
まずは担任の先生に相談だと思います。幼稚園の事は先生がいちばんよく知ってると思うので。先生に注意して見て頂いて、いじわるする子に注意してもらうのが良いかと!

まー
元幼稚園教諭、現保育士(育休中)です!
それは担任に相談するのが1番です🙌
担任も目は2つしかないので、子ども同士の関わりを全て把握しきるのは正直無理です!なので、気になる場面があったらどんどん相談してください!教えてもらえれば、必ず注意して見るようにします!
言い方が悪いかもしれもせんが、幼稚園児は担任が1番影響力があるのです!担任に目をつけられれば、ある程度の事はやらなくなります!
小学生などもっと大人に近付いてくれば、大人に言われたくらいで、イジメは無くならないかもしれませんが、年少さんなら、大人の関わり方次第でどうにでも変えていけます!
おっしゃる通り、まだまだお友達との関わり方を練習している時期なので、トラブルは付き物です!
が、それを一緒に練習するのが私たちの仕事なので、そういう事は遠慮なくドンドン相談して下さい😊
息子さんが、楽しい園生活が送れますように…✨
-
くら
お返事遅れて失礼しました💦
プロの方からのコメント、すごく勇気つけられました🥺✨
先生も息子だけの先生ではないのだから…と、相談するほどの事なのか悩んで、言えずにいましたが、コメントを拝見して、先生に連絡帳で伝える事にしました。
2学期までは本当に楽しく登園していたので、3学期もまた幼稚園が楽しい場であって欲しいです…😣
励ましと温かいコメントありがとうございました✨✨✨- 1月21日

ままり
まずは先生に相談されるのがよいかと。
親としては見てるのが辛いですよね😣
私たったらで書きますが、
子どもには親として、
「話してくれてありがとう。
そういう事をされて嫌だったね、悲しかったね。」と気持ちを代弁してあげて受け止めてから
「嫌な事をされた時は嫌!って言っていいんだよ。」と繰り返し教えます。
いつでも一緒にいて子どもを守ってあげたいけれど、それは出来ないからこそ、
子どもが自分で自分を守って生きていけるよう
嫌!やめて!と言えるように育ててあげたいとは思っています。
-
くら
お返事遅れて失礼しました💦
私も息子に、ままりさんが書いて下さったように応えて話そうと思います。
そうなんです…今までは何でも親が盾になってあげられたけど、これから先は息子の世界…この子が立ち向かわなくてはいけないのですよね。
温かくて力強いコメントありがとうございました✨- 1月21日
くら
お返事遅れて失礼しました💦
昨日、先生に連絡帳で報告&相談の旨を書きました!
色んな子がいて当たり前なんですけどね😢
我が子の事になると悲しさや不安が大きくなってしまいますね。
ありがとうございます✨