![りんともまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児に取り組んでいますが、夜中のミルクを減らす方法についてアドバイスを求めています。母乳とミルクのバランスを調整するのが難しい状況です。
混合から完母にしようと頑張っています。
日中は母乳だけでいこうと頻回授乳しています。
でも夕方にはおっぱいへにょへにょで息子も吸い終わっても泣いてるので出てないと思い、しんどい時にはミルクを足しています。
その後、寝る前と夜中2回の授乳で左右母乳→ミルクにしています。
哺乳瓶拒否になってほしくないので、これからも寝る前はミルクを足そうと思います。
でも夜中は出来たら母乳だけで済ませたいと思っています。ミルクを作るのが面倒だし大変なので…。
どんな感じになったら夜中のミルクは無しにしていきますか?
今は母乳を左右飲んで寝ているのですが、布団に置くと起きてふにゃふにゃ言ってくるのでミルクを足しています。そして哺乳瓶を口に付けると起きてきて飲みます。
睡眠時間が短くなるのが怖くてなかなかミルクを減らせません💦
アドバイス、経験談、よろしくお願いします。
- りんともまま(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![こびとかば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こびとかば
生後2週間から完母で育てています!最初からおっぱいが結構でたので完母にしたんですが、夕方ヘニョヘニョになりますよね!ママも疲れてくるからだって助産師さんに言われました!私は、夕方からたくさん水飲んだりおにぎり食べたりしてました!効果あるのかわからないですけど、なんとかそれで最後寝る前にミルク足してたんですけど、足さなくて寝てくれるようになりました!あとはとにかく飲ませまくりました(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、最初から全然出なかったんすが、夜中頻回授乳するようにしたら、夜寝る前だけミルクのみで、それ以外は母乳で過ごせました^_^
助産師さんに言われたのは、「沢山食べること、夜中母乳が作られるから夜中は頻回でも少しの間は頑張って授乳すること」と言われました^_^
-
りんともまま
お返事ありがとうございます!
夜中頑張らないといけないんですね💦
二人目ということもあり、上の子も起きてしまうし、早く夜中泣くしたいと思ってしまいます😅
いつ頃から完母でいけるようになりましたか??- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
1か月過ぎる頃には、軌道に乗りました^_^
可能でしたら、足すミルクの量を徐々に減らして頻回授乳をしてみると良いかもしれないです。あとは、母乳外来で相談してみるのも良いかもしれないです^_^- 1月18日
-
りんともまま
今1ヶ月半なのですが、まだ夕方には時間があかなくなってしまいます。
なので午後からはだいぶ頻回にしてるつもりなのですが…
なかなか希望の光が見えず今はつらいです😣
今週、保健師さんが訪問してくれるので、相談してみようと思います!- 1月18日
![まは🌸ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まは🌸ママ
ひとり目のとき、体重がなかなか増えずミルクをあげてたんですが、割と母乳出てたんですがおそらく足りてなかったのかなーと。
私の場合は1ヶ月経ってから実家にお世話になって心と体に余裕ができた、ご飯をたくさん食べるようになったらびっくりするくらい母乳の量が増えました!
噴水になる、たれまくるようになりました💦
ミルクのやめ時もわからないし、飲ませるのやめら寝ないんじゃないかとも思っていたんですが、旦那になんか娘ちゃんパンパンになったよね、ミルクいらないんじゃない?と言われやめ、そのまま完母になりました💡
完母にしてもよく寝るし、すくすく大きくなりまくりましたよ笑
-
りんともまま
お返事ありがとうございます!
ご飯、大事なんですね✨
里帰りしてた時はご飯作ってもらえて良かったのですが、今は二人育児にいっぱいいっぱいでなかなか栄養バランス良くご飯が作れません😣💦
ちなみにいつ頃から完母になりましたか??- 1月18日
-
まは🌸ママ
忙しくて大変ですよね💦
もともと大食いなので、質より量で、栄養はびみょーでも食べたいものを食べさせてもらいました✨笑
あと、お茶飲みまくるようになってたかもしれないです!
常に2リットルのペットボトルを横に置いてました!
1ヶ月半くらいには完母になったと思います!- 1月18日
-
りんともまま
すみません、下にコメントで返信してしまいました💦💦- 1月18日
![りんともまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんともまま
質より量でいい感じですか?
私ももともと食べる方なのですが、もっと食べるようにしてみます!
水分はあまり取らない体質だったので、なるべく摂るように意識はしてるのですが…もっと意識して摂るようにします!ありがとうございます!
りんともまま
お返事ありがとうございます!
おっぱいたくさん出るの羨ましいです😭✨
ミルクを無くしたのは何で判断しましたか?
私の場合、日中母乳だけで3時間くらい寝てくれる時もあれば、寝たなーと思っても10分くらいで起きてくる時があるので、なかなか飲んだ後すぐには判断出来なくて…💦
こびとかば
生後2週間くらいで乳腺炎になってしまって、桶谷式の母乳マッサージに通ってからおっぱいの量がもともとあるのにミルク足してたせいでつまってしまったって言われてつまりをとるために頻回授乳しなきゃいけなくてミルクを強制的にやめなきゃいけなくなってしまったんです!おしっこの回数が6回以上あれば、母乳だけで大丈夫って言われて!でもやっぱり夕方から何度も何度もあげてもおっぱい欲しがっててぜんぜん寝なくて大変だったんですけど、頑張ってあげつづけていたら20時授乳で寝始めたんです!3時間後に起きてまた授乳してまた3時間後って感じになっていきました!日中は、起きて泣いたらおっぱいあげるみたいな感じで、3時間あくときもあれば1時間とかの時もありました!
りんともまま
母乳マッサージ行ったんですね!やっぱり自分流でマッサージするのとは全然違いますか?
そうなんです!夕方から授乳してもしても起きてて泣いてて。間隔あいてないから母乳も出来てないんだろうなぁと思いながら…ご飯の時になるとさすがに我慢しきれずミルクあげてしまいます…。
午前中は3時間あくこともありますが、午後からはなかなか時間があきません。
こびとかば
ぜんぜん違います!最初はおっぱい出てないと思ってたんですけど、すごい出てるっていうのは母乳マッサージで知りました(笑)おっぱいの相談もできるし、今もまだ通ってます!
夕方からは忙しいし、ずっとおっぱいあげつづけるのは難しいですよね‥上の子も小さいですしね‥
まだ生後1ヶ月だと、そんなに間隔あかないのかもしれませんね!母乳だと余計に!ミルクのほうが腹持ちいいって言いますよね。個人差もあるかもしれないですけど、うちも午後は3時間あくときのが少なかったです!
りんともまま
やっぱり違うんですね!
でも高くないですか…👛?💦
それでちょっと踏み切れなくて😣
そうなんです。
上の子がまだあんまり理解できないことが多かったり、イヤイヤ期に突入しそうな感じがみえてきてて、毎日戦争、イライラしちゃって……
1ヶ月とか1ヶ月半で軌道にのった、という人を良く聞くのでまだかなぁ?と思ってしまいます💦もう少し頑張ってみます!!