
コメント

退会ユーザー
脱衣所でバウンサーに
下の子を寝かせといて
上の子と先に入って
上の子を洗って湯船に入れて
そのあとに自分が洗って
終わったら下の子を洗って
3人で湯船です
脱衣所にバスタオル、着替え、おむつ、クリームを完璧に用意してからお風呂入るようにしてます
1つでも忘れるとバッタバタになります笑

さあや
里帰りから帰ってきた時なので生後1ヶ月ぐらいから一緒に入ってます。
最初はそんな感じでした‼️
最近は息子が脱衣所に寝かせてると泣くので、最初から一緒に入って、娘や私が洗ってる間は洗うところに裸で寝かせてます‼️たまにお湯かけながら🤣
浴室暖房もあるので、入るまでは浴室全体を温めて風邪ひかないようにしてます。
-
もこ
やっぱり寝かしておくと泣いちゃいますよね…冬は寒いから大変ですね💦
ありがとうございます😊- 1月18日

あくあ
脱衣所をセラミックヒーターで暖めておいてバウンサーを置く→3人で浴室に入り、下の子はバスチェアに寝かせる→上の子洗って湯船に入れて、下の子洗って湯船に入る→下の子上げて脱衣所で服着せてバウンサーに寝かせる→自分の体洗ったりして上の子と少し遊ぶ→自分が上がって服着る→上の子上げる
というかんじです‼︎
もちろんちらちら見ながらですが、娘が1人で湯船で遊んでくれるので助かります💦
ですが冬なのでみんな風邪ひかないように必死です😅
リクライニング式のバスチェアとても助かりますよ‼︎
-
もこ
詳しくありがとうございます😊うちも上の子が1人で遊んでくれてるので助かります!
バスチェア捨ててしまったんですよね…ベビーバスで代用してみます💦- 1月18日

mikapon
ベビーバスが限界になるか座れるようになったら一緒に入ってました!
皆んなで入って上の子洗って湯船に入れて1人で遊んでてもらい下の子は、バスチェアに座らせて寒くないようにシャワーかけてあげながら自分が洗って最後に下の子洗って一緒に湯船に入り下の子先にバスタオルに包んでから上の子拭いて自分が上がるって感じでした!
-
もこ
ありがとうございます。バスチェア捨ててしまったんですよね😭
頑張ってみます!- 1月18日
もこ
下の子月齢同じですね!今日から一緒に入ってみたいと思います!詳しくありがとうございます😊
退会ユーザー
大変ですが頑張りましょ〜😆