※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
子育て・グッズ

5歳の娘がわがままで、他人に合わせられないことが悩み。保育園では問題ないが家庭では違う様子。育て方に不安があり、どう対応すればいいか迷っている。

子育て間違ってたのかな…

5歳の娘です。
他人に歩み寄ることが苦手なんだと思います。要はわがままです。
長文になります。
お付き合いいただける方だけで大丈夫です。

保育園の個別面談で担任の先生とはお話ししましたが、マイペースなところはあるけどお友達とも仲良く遊べていますよ、とのことでした。
しかし、家でわたしや夫と遊んでいる時の様子から想像するに、まわりのお友達に合わせて遊べているのか甚だ疑問です…
例えば、ゲームをしていても自分が負ける、負けそうになると、もういいと怒る泣くすねる。
ママ負けね、とか決めてくるので、それじゃゲームにならないよ、と言えば、怒る泣くすねる。
これはわたしの想像ですが、あまり主張しないお友達をつかまえて、これやろう!と一緒に遊んでもらったり、自分のやりたいことと合致したお友達とだけ遊んでいるのじゃないかなと…お友達がコレで遊ぼう!と誘ってくれても自分の気分が乗らなければ、わたしはやらない!みたいな感じなんじゃないかなと。
園で特定の仲良しのお友達もいますが、遊びの興味が違う時は違う子と遊んでるみたいです。

遊びだけではありません。
生活の中でも、夕飯の買い物行こうねと誘っても、行かない!の一点張りでテコでも動きません。買い出し行けないと夕飯作れないから困る、と言えば、ひとりで行けば?パパだけ行けば?で絶対に譲ることはありません。
公園遊びに行こうよと誘っても、今日はおうちにいるからいい、で家から出ようとしません。
出かけた先でも、疲れた、歩きたくない、で道路上でも座り込んでしまいます。
お昼ご飯は◯◯がいい!と言えばそれ以外だと怒る泣くわめく。
夕飯を出せば、今日は◯◯が食べたかったーと泣くわめく。

ひとりっ子なのでわがままにならないようにと、そこだけは気をつけて厳しく育ててきたつもりでした。
でも事実、子供が1人なので兄弟がいるお子さんよりは合わせてあげられることはたくさんあると思います。
お休みの日に何食べたいとか、ココ行きたいとか、あれ欲しいとか、コレ欲しい、とか。
厳しくしなくては思う反面、やりたいことがあるならさせてあげたいし、食べたいなら食べさせてあげたい、そんな想いで結局はわたしも夫も甘かったのかもしれません。

昨日は娘のランドセルを見に行きました。
何店舗か見たかったのに、すぐに飽きてしまい、早く帰ろーまだー?とグズグズし出して、歩けない、眠い、帰りたい、と座り込んでしまいました。
車で移動中に少し寝たので気分変わったかなと思い、夕飯の買い出し行こうとスーパーに着いたら、眠いから行かない!ママだけ行ってきて!歩けない!の連呼で諦めました…
道端で他の通行人の邪魔になってる、スーパーの中で騒ぐ、など周りに迷惑かけてしまうよつな時はその場でも怒ります。もちろん家の中でもわがままと感じることがあれば怒ります。
今となってはですが自分の育て方が悪かったのかなと思います…
これからどうやって育てていけばよいのかわからなくなりました。
5歳でこんなじゃまずいという焦りだけがあります…

コメント

すーママ

親に甘えてるだけだと思いますよ( ^ω^ )

保育園でワガママ放題だったら、友達は遊んでくれなくなりますし😅💦

先生が見ていて心配になるようなワガママだったら、教えてくれると思います。

お子さんが保育園で我慢したり頑張っている分、家で凄く甘えてるのだと思います。

年長さんなら、買い物に行きたくないと言うのであればお留守番させてはどうですか??

小1時間くらいの買い物なら、ビデオなど見てれば留守番出来る年齢だと思います。

私なら留守番する?一緒に行く?の2択にさせて選ばせるかなぁ…。。

1人っこならではだと思いますが、いつも自分に合わせてかまってくれる…と思っているか…
もしかしたら、本気で親が怒っているのが伝わってないか…
泣いて騒いでいる時に、いつも相手してあげてませんか??

泣き止むまで放っておく…(見守るって意味で)事も必要かなぁと思います

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます。
    親への甘え、なんですね。
    あまりにもワガママというか、幼いというか、同じ園の娘のお友達を見てるととてもしっかりしていてお母さんの言うことも素直に聞いてるし、うちの娘は5歳なのになんでこんなに人の言うこと聞けないんだろうと心配になってしまいます…

    お買い物は、待ってる?一緒に行く?と聞くとどっちもやだ!といいます…
    車の中に置いていくわけにも行かないし…
    でも家ならもうそろそろお留守番大丈夫なんですかね。

    たしかに泣いてる時にあれやこれや相手してるかもしれないです…特に旦那は泣かれるとダメみたいで、折れちゃうことも多いです…
    やっぱりひとりっ子特有の泣けばかまってもらえるって感じなんですかね…
    相手にしすぎなのかもしれないですね。

    • 1月19日
けー

お子さんの性格だと思います💦
決して育て方のせいではないです。
うちの息子はわたしがかなりテキトーに育ててます。
だめなところももちろんたくさんありますが、
良い子に育ってます。
ちなみに外面が良いので「どうすればこんな風に良い子に育つの…!」とか言われますが別に家ではワガママ言うし妹に優しくできない時もあるし朝の支度は遅くていつもギリギリだしいつまでもぼーっとテレビ見てる子です。
幼稚園でもいつまでも余計なことして着替えできてなくて遊ぶ時間がなくなって自分のせいなのに勝手に怒ってるとか指摘されます(笑)
でも誰にでも挨拶できるし明るいし決まりは守れます。
親戚の子はすごくプライドが高くて、
昔花火大会に連れて行ったのですが帰りは大雨。
カッパを着たけど丈が長くて歩きにくく、さらに迎えの車が来てくれるところまでそこそこ距離がありました。
21時過ぎてるし疲れてるところにそんな状況でしたが弱音は一言も言いませんでした。すごく感心しました。
でもお母さんは褒めてくれなくていつも欠点を指摘してくるって言ってました😅
もちろんある程度親が影響する部分はあるけれど、子どもの性格だと思います。
ワガママでもいつかはそれがまかり通る世界にはいられなくなります。
今だけワガママでも良いと思いますよ〜お母さんは不安でしょうけど😅
子どもの社会で揉みに揉まれて学ぶものです😊

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます。
    子供の性格、そんな気もしてました…
    なんだか義母に似ているなと思うことが多く(義母がワガママとかそういうことではなく)…
    今だけワガママでも良い、いつかはそれがまかり通らないことがわかる、というコメントに少し救われました…
    長い目で見てあげようと思います。

    • 1月19日
空色のーと

家と園でオンオフ使い分けてるだけかなーって思います😊

娘も、園ではお友達や年下の子にすごく優しいし、お手伝いも何かとやるみたいです。お友達のママからも、いつもうちの子がワガママ言ってごめんね〜って言うくらいしっかりしてて、お友達とのトラブルも先生から聞くところによると、相手のワガママで一方的に大嫌い!と言われるなどあるそうで…笑

その代わり、家だとお兄ちゃんに対してワガママ放題です🤣もちろん、ママにもです!まぁ、泣いても我が家は放置なので、あまり泣かないですけどね…💦

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます。
    家と園でのオンオフの使い分け、なんですね。
    園ではお友達と仲良くできてると良いのですけど、今は娘のワガママを聞いてくれる優しいお友達がいてもそのうち娘から離れていっちゃうようなことがあれば悲しいな、なんて考えてしまったり…
    娘と同じくらいの周りのお友達はみんなすごくしっかりしていて、素直な子が多くて、娘がとても幼く、心配になってしまいました…

    • 1月19日
ぷいぷい

はじめまして。検索から辿りつきました。私の娘も一人っ子で現在4歳です。ゲームに関する所(負けると泣く怒る)がとても似ていて、気持ちの切り替えに時間がかかります。今現在お子様はどうですか?うちもこれじゃまずいかな、発達面でなにかあるのかな…と心配ばかりしています😭

  • nn62yy

    nn62yy

    はじめまして。
    コメントをありがとうございます!
    投稿からだいぶ時間が経ち、娘は小学1年生になり、もう少ししたら7歳になります。

    今現在の娘は、、、
    ゲームに関しては、しばらく同じような感じが続きましたが、小学校に入り、保育園よりもはるかに多くの人数にもまれ、また、上級生のお兄さんお姉さんとも接する機会が増える中で、だいぶ成長したように感じます。
    春の運動会では負けて悔しくて泣いたり、勝ったら嬉しくて喜んだり、それぞれ学ぶことがあったようです。
    担任の先生との個別面談では、負けず嫌いな部分について指摘を受けましたが、少しずつ気持ちの切り替えができるようになってきたかなと感じています。

    コロナ禍で療育も新規の診療を受付けておらず、結局行かずじまいですが、機会があるなら早いうちに行けばよかったかなと思っています。
    やはり自分の気持ちの切り替え方を教えてもらう、身につける、というのは、親の対応のしかたも含めて専門の方に教えていただきたいところです。

    娘は誰かに特に何か言われたわけではないですが、母親のわたしはグレーゾーンかなと感じることが多いです。
    今からでも療育行ければ、お互いに楽に生活できるのかなと考えることがあります。

    まとまりのない返答ですみません。
    回答が遅くなってすみませんでした💦

    • 8月17日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    返信していただきありがとうございます!

    お子さんの成長が見られて良かったですね、うちもこの夏休み中じっくり娘と向き合ってみましたが娘なりに頭ではわかっているけどまだまだ感情のコントロールが難しいのかな、本人も一生懸命なのかなと感じる場面がありそんな簡単にはいかないよねと改めて子育ての大変さや奥深さに気付きました。

    先日保育士さんと面談をして年内に療育の先生とお話できる機会を作ってもらえそうです。やはり専門の方のアドバイスが欲しいところですよね。

    気になる所は目につきやすく大変なことがまだまだ沢山待ち構えているとは思いますが確実に成長している所もあるのでこれからも試行錯誤しながら娘と向き合って楽しく過ごしていけたらなと思います、
    nn62yyさんも子育て日々お疲れ様です、息抜きしながら頑張りましょう😊

    • 8月17日
  • nn62yy

    nn62yy

    療育行かれるのですね。
    わたしももう少し早く決断しておけばよかったかなと今さらながら思います…

    小学校に入学してからは特に多くの人と接することになるので、気持ちの切り替え方や伝え方を身につけておくことは重要だなとあらためて思います。

    それでもまだこどもですものね。うまくいかないこと、思い描いていたことと違うこと、色々あるかと思いますが、長い目で見て、楽しく過ごせるのがいいですよね😊✨
    お互いにがんばりましょう!

    • 8月18日