
保育園でのケガについて2歳3ヶ月の男です。昨日、マットレス遊びをして…
保育園でのケガについて
2歳3ヶ月の男です。
昨日、マットレス遊びをしているときに順番に並んでいた息子の前に順番抜かししてきたお友達がいたようで、僕が先!と主張したら顔面を思いっきり引っかかれたようです。
額下から鼻の先にかけて結構深い引っかき傷とこめかみにも引っかき傷と…
お迎えに行くと、担任の先生、役職の先生がきて、謝ってもらったのですが…
園に通ってると、ケガしてくることは仕方ないと思っています。なんなら、うちの子も誰かにやってるかも💦と思っています。
ただこんなにひどい傷を作って帰ってきた子を見て、すごくやるせない気持ちになってしまい…
先生たちに謝られても、大丈夫ですとしか言えないし…
ケガさせた子の親は、ケガさせたという報告は受けてないだろうし…と思うとモヤモヤ。
傷跡が残らなければいいんですが。
こういうときの気持ちの消化の仕方がわからなくて、どうしたらいいのかと悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ままり
痛かったですね🥲
お風呂もしみるだろうし…かわいそうに😭
ママも心が痛いですよね🥲
うちの子もよくやられて来る時期がありました。
やはり謝られるしかないし、モヤモヤしてました💭
我が家は年少に上がって頻度が増え、本人も名前を言うようになって相手も同じだと分かった時に
相手の親は知っているのか?とか先生や主任と話し合いの場を設けてもらいました。
保育園もよっぽどじゃないと加害者側には言わず「園の責任」として扱うみたいですが、やられてる側は納得出来ないですよね😭あとも残るし、皮膚科行ったり薬塗ったり…
そして我が子がやった側なら1回でも知りたいし相手に謝罪したいですよね😭

まりな
うちも一時期同じ男の子にやられて手を噛まれたり、顔を蹴られたりしていました…手を噛まれた時は違う子をかばってあげたらそれが気にくわなかったようで❌噛まれたようです。。顔を蹴られた時は少し赤みが出てさすがに腹がたちました😤
その子は時々廊下をふらふらしていて迎えに来た自分にも攻撃してきます。私はその子が正直嫌いです😠
こないだも攻撃して担任の先生に注意されていました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
かばってあげるとは、なんて優しいお子さん😭✨
顔を蹴られる⁈それはめちゃくちゃ腹立ちます‼︎親にも手出してくるって逆にすごいですね…
子供の代わりに引っ叩いてやりたくなっちゃいます😱
毎回違う子なら、しょーがないかって思えるかもですけど、毎回同じ子ってなるといい加減にして‼︎ってなりますね💔- 7時間前

はじめてのママリ🔰
保育園に預けてる以上怪我はお互い様です。2歳クラスなら噛みつきや引っ掻きは日常茶飯事で、保育園の対応もちゃんとしてると思います。加害者にはトラブル防止で言わない保育園が多いですよ。ただこの傷は深いですね、行けるなら皮膚科に行くのもいいかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
まだまだ小さい子たちのコミュニティなので、怪我はつきもの‼︎と理解はしているつもりなのですが💦
いざこんなに深い傷作って、お迎えに行くと抱っこして離れない子供を見るとツラかったので、気持ちのモヤモヤの消化の仕方をみなさんのを参考にさせていただきたく、質問した次第です🙇♀️- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちもよく怪我をして帰ってきてて、最初は同じように気にして保育園側を責めるような気持ちになってました!切り替えはなかなかできなかったです。ですが、3歳クラスになり皆お話できるようになってからは、他害も加害も突然なくなったので、預けてるのは仕事をしているこちらの都合。先生達も忙しい中見てくれてるしなと何とか気持ちを持つようにしてましたよ。預かった時の状態でお返しします!と入園時言われてたから嘘つけ。と最初は怒りはありましたが(笑)
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはりお話できるようになると、怪我も減るんですね‼︎
今はお話ができなかったり、上手に気持ちが伝えられないから、もどかしい分先に手が出ちゃうという感じですね💦
先生たちには見てくれてるだけありがたい✨と思ってはいるものの、間に合わなかったんや😭と心の中で思っています…- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
お話できるようになったり、自分の気持ちをある程度コントロールできる年少から減ります!!そして〇〇君にやられたを話します!
でモヤモヤまた復活します笑
腹立つ気持ちもモヤモヤもわかります。うちは1歳から預けてて、新人先生とかが涙目で謝る姿見て、こちらこそごめんねとなってました笑 なかなか切り替えは難しいし、傷跡噛み跡見ると悲しい気持ちになってましたが、それ以上に楽しかった、〇〇先生優しいから好きとかプラスな言葉も沢山聞けてたからなんとか乗り越えられれてました!先生にうちの子はしてませんか?と聞いたらはい。とは言わないけど、やってる可能性もあるから責めたりはできずでした。扱い変わるのも何か嫌で。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
話せるようになると、誰にやられたか分かるからそれはそれで…ってことですね😂
一歳の時から比べると、傷跡が生々しく力強くなってきたので、悲しい気持ちがより強くなってます💦
母の態度次第で、子供の扱い変わると思うと、いつもありがとうございます🙇♀️ってなります‼︎
楽しく園に行ってくれてるのを見ると、先生たちのおかげと思っているので、先生たち様々です✨
母のモヤモヤは、傷が治るまではしばらく消えなさそうですが😭- 6時間前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
モヤモヤしますよね…
話し合いの場を設けてもらったんですね‼︎
やった子が悪いですけど、きちんと見て止められなかったということで園の責任になるんですね💦
子供のしたことですけど、納得できずやるせないですよね…